▼料金表
制度調査事務所 コミットサポート
▼料金表
料金表
ご相談に関する料金表となっています。
※ご予約が無い場合は、ご相談はできません。
また事前にご予約が必要となり、ご相談前日までに弊所の金融機関口座にご入金確認が出来ない場合は、
ご予約を頂戴していてもご相談対応はできませんので、ご了承ください。
振込金融機関情報はコチラ
料金のお支払いは、予め弊所の指定金融機関口座にお振込みください。
またご相談のお時間は、お守りください。
以前は、後払いまたは現地当日お支払いを行っておりましたが、お約束のご相談時間をお守りしていただけない方やご相談後にいくら督促をさせてもらってもお支払いしていただけない方がいらっしゃいましたので、すべて前支払いとさせていただき、ご相談日の2日(2営業日)前にお振込みが、確認できない方に尽きましてご相談をお断りしております。
例:初回ご相談の方で、ご相談日 2025年1月16日(木)15:00~16:00 LINE相談コースの場合、初回30分間無料相談が適応されるので、延長30分間3,000円(税込)の料金がかかるため、2日(2営業日)前にお振込みとなるので2025年1月14日(火)迄に弊所指定の金融機関口座に振込みが無ければ、ご相談をお断り致します。 金融機関の振込手数料は、ご相談者様にてご負担ください。
<金融機関口座>
金融機関名:ゆうちょ銀行 店名:四〇八(ヨンゼロハチ) 店番:408
預金口座:3207346
口座名義:アサオ サトシ
公的制度(支援・融資)料金目安表
料金はあくまでも目安ですので、ヒアリングの上再度、料金提示をさせてもらいます。
1-1.初回相談(オンライン30分無料/延長有料)
(1)対象:LINE電話・LINEビデオ・E-mail・Zoomなどのオンライン相談
(2)料金:初回30分:無料
延長30分以内:3,000〜円
(3)内容:状況ヒアリング(くらし・生活・その他・資金状況など)
該当しそうな制度の概要提示
次のステップや有料サービスへの案内
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
1‐2.初回相談(対面は初回から有料+旅費交通費実費)
(1)料金(大阪市内):60分: 8,000〜円
90分:12,000〜円
(2)移動時間経費: 30分:1,000~円
(3)大阪府内遠方:上記+旅費交通費実費(電車・バス・タクシー・駐車場代・宿泊代等
(4)内容:オンライン初回内容に加え、現地資料確認・条件照合
制度別の適用診断を行い概算評価
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2.条件照合・受給可否判定(情報調査)
(1)料金:単制度調査:8,000〜円/件
複数制度調査(3件まで):16,000〜24,000円
(2)調査内容:相談者の条件をもとに受給要件の判定受付状況(予算残・期限・先着枠
必要提出物(証明書・添付資料等)一覧と入手先
申請スケジュール案
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
3.申請アドバイス
(1)料金:1回(60分):6,000〜8,000円
(2)内容:書類の書き方・記載例の提示
添付書類の不備チェック
行政窓口での伝え方・注意点
提出前チェックリストの作成
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
4.申請同行
(1)料金:12,000〜18,000円/半日(3時間以内)
※+旅費交通費実費・+移動経費: 30分:3,000~円
(2)内容:行政窓口での手続き支援(発言は相談者主体)
受付職員への制度利用の趣旨説明サポート
その場での書類修正フォロー
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
5.申請後サポート
(1)料金:単発フォロー:5,000〜円/回
1か月定期フォロー:10,000〜20,000円
()内容:行政からの追加資料要請への助言
結果通知の解説と次の手続案内
不支給・減額時の再申請・異議申立の方向性助言
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
公証制度(確定日付付与代行)+協議の同行&中立立会の料金表
料金はあくまでも目安ですので、ヒアリングの上再度、料金提示をさせてもらいます。
1‐1.初回オンライン相談(30分無料)
(1)対象:LINE電話・LINEビデオ・Zoom・Google Meetなど
(2)料金:初回30分:無料
延長30分:3,000〜円
(3)内容:確定日付制度の概要(効力・限界・使いどころ)
個人/法人それぞれの利用場面ヒアリング
必要物・準備物の大まかな案内
有料ステップ(調査・アドバイス・代行等)の提案
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
1‐2.初回対面相談(初回から有料+旅費交通費実費)
(1)料金:60分:6,000〜円
延長30分:3,000〜円
大阪市内:上記料金+旅費交通費実費(電車・バス・車のガソリン代/駐車場代)
※+旅費交通費実費・+移動経費: 30分:1,500~円
(2)内容:実物書類の確認と確定日付取得の可否判定
個人契約書/法人契約書それぞれの注意点提示
書類不備やリスク(訂正方法・押印位置・日付記載)の指摘
取得までの流れと必要物リストの作成
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2.条件照合・事前調査
(1)料金:単件(1文書):3,000〜5,000円
(2)内容:公証役場で受理される条件の確認
必要添付書類の種類と入手先の特定
公証役場の運用・予約状況調査
個人/法人別に必要な証明書や印鑑の確認
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
3.申請物アドバイス・チェック
(1)料金:1回(30分):3,000〜6,000円
(2)内容:書類の必須項目(署名・押印・日付・訂正方法)の確認
添付資料の漏れチェック
誤解を防ぐための文言提案(範囲内)
提出前チェックリストの作成
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
4.申請代行(確定日付取得手続き)
(1)料金:大阪市内:5,000〜円/件(+交通費実費、+返信用郵送費・梱包費800円~
(2)内容:公証役場への予約手配
書類の提出・受領
取得内容の確認
原本・控えの返却と結果レポート作成
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
5‐1. 協議の同行 ※確定日付利用者専用オプションサービスとなっています。
(1)料金:大阪市内:24,000〜30,000円/半日(3時間以内)
※+旅費交通費実費・+移動経費: 30分:1,500~円
(2)内容:契約や合意書作成現場に同行(発言は依頼者主体)
確定日付取得を前提とした内容確認サポート
合意事項の漏れ・誤解防止のその場対応
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
5‐2.中立立会 ※確定日付利用者専用オプションサービスとなっています。
(1)料金:大阪市内:24,000〜30,000円/半日(3時間以内)
大阪府内遠方:15,000円〜
※+旅費交通費実費・+移動経費: 30分:1,500~円
(2)内容:当事者双方の中立的立場で契約・合意を確認
条件や文言の齟齬・曖昧点をその場で明確化
確定日付取得を前提とした最終確認補助
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
5‐3.取得後サポート
(1)料金:単発相談:3,000〜5,000円
保管アドバイス+写し作成支援:5,000〜7,000円
(2)内容:原本の保管方法と写し保管のコツ
将来の活用事例(紛争予防・権利保全)
再取得や関連手続き案内
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
LINE相談のメリット4つ
LINE相談の導入により、全国から多くのご相談を頂き、TV電話やLINEメール相談がご利用いただけて、喜んでいただいています。特にTV電話でお話しできることは、お客様の表情を見ながら対応でき、コミサポとしては非常に有り難いです。