はじめまして、circle.nicoの立ち上げ人のヒホです。僕がcircle.nicoを立ち上げようと思った理由と、circle.nicoに期待している思いを書きます。
ニコニコが運営するMastodonインスタンスのfriends.nicoは、ニコニコと同様にクリエイティブな人が多く集まっています。実際、誰かの絵を描いて投稿したり、誰かのために歌を作ったり、誰でも参加できるゲームを開催したり、誰かに向けて生放送している方がいっぱいいます。僕はそんなクリエイティブな空間が大好きです。クリエイティブな人が集まっていると、より大きなクリエイティブが生まれることがあります。そのような「次のクリエイティブ」をただ待つのではなく、みんなが集まれるような場所を作ることで、「次のクリエイティブ」への後押しになるのではと思い、このcircle.nicoを設立しました。
人が集まることで、他の人から反応が届きやすくなり、また次のクリエイティブに繋がる、といったことに期待しています。そのうちcircle.nicoからグループができると嬉しいです。
friends.nicoにいる人が作ったコンテンツが集まることで、より多くの人に紹介できる場が作られることに期待しています。ちょっと作ってみたといったものでも、誰かにとってはきっと特別なものです。せっかく作ったんだから誰かに紹介したいなと思った時に、気軽に行える場になっていると嬉しいです。
トゥートに添付したコンテンツは流れてしまいます。それらをまとめることで、あとから見返しやすい形で記録できることを期待しています。1年後2年後3年後に、friends.nicoでこんなことがあったなーと思い返せるような場になっていると嬉しいです。
circle.nicoに所属すること自体がクリエイティブの妨げになるといったことは一切期待していません。メンバーにとって不利益になる問題が起きた場合は、迅速に解決に取り組みます。
circle.nicoはあくまで創作支援が目的です。貢献するために何かを強いるなどのことは期待していません。
表現の自由は尊重しますが、他のメンバーや、他のfriends.nicoの人たちに迷惑になるようなことは期待していません。何かトラブルが発生した場合は、迅速に解決に取り組みます。