所属学会:
日本化学会
高分子学会
日本液晶学会
光化学協会
近畿化学協会
委員等(現在):
日本液晶学会 研究会・国際担当理事(2025年10月-)
日本液晶学会 分子配向エレクトロニクスフォーラム 委員(2020年11月-)
フォーラム主査(2023, 2024年度)、フォーラム幹事(2025年度)
高分子学会超分子研究会 委員(2024年5月-)
高分子学会関西支部若手会幹事会 委員(2022年4月-)
Next Generation Board of "Aggregate", Wiley(2024年1月-2025年12月)
第38回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC 2025)論文委員(2025年4月-2025年11月)
委員等(過去):
日本液晶学会 編集委員(2015年1月–2017年12月)
新学術領域「π造形科学」公開シンポジウム 運営担当(2015年6月8–9日開催)
新学術領域「π造形科学」若手研究会 幹事(2015年11月20–21日開催)
京都大学GSC-ELCAS専修コース 高校生受入研究室 指導補助(2016年4-8月)
液晶若手勉強会実行委員(2016年9月24–25日開催)
京都大学オープンキャンパス 工業化学科模擬実験・テク女子企画 担当(2017年8月10日開催)
液晶若手勉強会実行委員(2017年9月12日開催)
日本液晶学会 代議員(2017年)
ILCC 2018(27th International Liquid Crystal Conference)Local Organizing Commitee Members(2018年7月22–27日開催)
京都大学インダストリアルデイ2019「最先端化学の産業応用」 発表(2019年8月29日)
関西原子力懇談会 原子力施設の社会的安全性に関する検討委員会 委員(2020年9月1日-2021年3月31日)
京都工芸繊維大学オープンキャンパス2021 研究室見学 担当(2021年8月10-11日開催)
IRap2022 Local Organizing Committee Members (2022年9月26–29日)
京都工芸繊維大学 広報研究動画PV(2023年7月公開)
京都工芸繊維大学オープンキャンパス2024 研究室見学 担当(2024年8月9-10日開催)
ISMSC 2025 Local Organization Committee(2024年11月-2025年5月)
2025年日本液晶学会討論会 実行委員会(2022年-2025年9月)
その他:
「Laboratory for Teaching Improvement Program」参加(米国, UC Davis校, 2016年10月22日–11月5日)
Outstanding Reviewers for Materials Chemistry Frontier in 2016 [Link]
Selected as a member of Coordinated Research Project "Enhancing the Beneficial Effects of Radiation Processing in Nanotechnology" organized by International Atomic Energy Agency (IAEA) [Link](2019年1月–)