関東大会予選に続き、インターハイ予選も中止になってしまって苦しい状況下にある現役選手ですが、希望を失わずに練習に励んでおります。現役男子の選手及び先生からメッセージが届きましたのでご紹介いたします。
・選手年鑑は こちら
キャプテン 2年鵜浦 基規
OBの方々へ
普段から自分たちの活動を支援して頂きありがとうございます。今年はコロナウイルスの影響で学校のスタートが遅れ、長い間部活動ができない期間が続きました。活動が再開し、新入生を迎えてしばらく経ち、少しづつチームとしてまとまってきたように思います。今でも満足に活動ができないでいますが、大会に出られず引退した先輩方の想いを背負い、本大会出場を掴み取る為に日々の練習に励んでいます。新宿高校の名に恥じず、堂々とコートに立てるようこれからの練習により一層全力で取り組み、OBの皆様へ良い報告ができるよう頑張ります。これからも新宿高校バスケットボール部の応援よろしくお願いします。
2年 豊野 礼士
OBの方々へ
日々自分たちの活動の様々な支援をして頂き感謝しています。ありがとうございます。
今年はコロナウイルスの影響で学校のスタートが遅れ、部活のできない日々が長く続きました。今は、やっと部活が再開したところからちょうど3か月がたとうとする頃です。部活が再開したと言っても練習時間がさらに減ってしまったりとコロナウイルスの存在を肌で感じます。
そんな中ですが、自分たちはしっかりと目標を持っています。サンクスマッチでは、この間引退してしまった3年生の分まで全力で戦うこと。そして勝つこと。新人戦では、昨年逃してしまった本大会出場を掴み取る事です。
目標を必ず達成するために短い練習時間、また練習時間以外の時間を有効に活用し、日々レベルアップに務めたいと思います。大会の日に堂々と胸を張ってコートに立てるよう全力で練習に励みます。これからも応援よろしくお願いします。
2年 芲田 進治郎
OBの方々へ
今年度はコロナウイルスの影響で、学校の行事なども中止され、例年とは全く異なる形で部活動も再開しました。ゆえに区切りがはっきりとせず、部活動や学校生活に対するけじめがつきづらかったのですが、練習が再開されてから3か月、少しずつ気持ちが入ってきて今では全員意識を高く持って練習に取り組めています。練習は厳しいですが、厳しい中にも楽しさがあり、チームとしての統一感を実感しています。現在の目標は、まず応援されるチームを目指すこと、そして新人戦で本大会に出場することです。目標を達成するため、少ない練習時間の中、仲間と切磋琢磨して質の高い練習を目指しています。大会で結果を残せるよう、日々精進するので応援よろしくお願いします。
1年 菊池 周平
OBの方々へ
僕達はバスケ部に入部して約3ヶ月経ち、そろそろ部活に慣れてきた頃です。
今は、コロナウイルスの恐怖に怯えながら大会に向けて日々練習を頑張っています。練習では先輩たちの背中を見て誰しもが先輩を超えようと頑張っています。
そんな大会での目標は先輩方に引けを取らないくらいに頑張るということです。穴だと思われないように、全てに力を注ぐことです。
それを実現するために、1日1日の練習、また1日1日の過ごし方に気をつけ、力をつけていこうと思います。
また3年生の先輩方が大会に出たくても出られなかった気持ちを胸にどんな時でもガムシャラガッツで、ワンプレーワンプレーに集中したいと思います。新宿高校の名に恥じないように1年生一同一生懸命頑張ろうと思います。
1年 高橋 一嘉
OBの方々へ
僕達1年生はバスケ部へ入部して約3ヶ月が経ち、夏の練習も終わりました。
そして今は、近づいてくる大会に向けて日々練習に励んでいるところです。そんな大会での目標は先輩方の戦績を超えることです。先輩方の練習での様子や三送会でのプレーからは先輩方が積み上げてこられたもの感じました。それらに僕達は感銘を受けたのと同時に僕たちも先輩方のようなプレーをしたい、それを超えたい思いました。そんな思いを実現するために僕達はこれからも練習を積み重ね一歩一歩上達して行きたいと思います。そして最後に、何よりも新型ウイルスの影響で最後の大会ができず悔しい思いをされた先輩方のためにも自分たちは精一杯バスケに向き合って努力をし結果を残していきたいと思います。
これが彼らの素直な思いです。
限られた時間の中、目標を達成するため、無念の三年生の想いに応えるため、彼らなりに考え一生懸命努力しています。
私としても、彼らの思いに精一杯応えるよう努力してまいります。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
新宿高校 男子バスケットボール部 顧問 長谷川 正一郎
キャプテン 2年鵜浦 基規
OBの方々へ
普段から自分たちの活動を支援して頂きありがとうございます。今年はコロナウイルスの影響で学校のスタートが遅れ、長い間部活動ができない期間が続きました。活動が再開し、新入生を迎えてしばらく経ち、少しづつチームとしてまとまってきたように思います。今でも満足に活動ができないでいますが、大会に出られず引退した先輩方の想いを背負い、本大会出場を掴み取る為に日々の練習に励んでいます。新宿高校の名に恥じず、堂々とコートに立てるようこれからの練習により一層全力で取り組み、OBの皆様へ良い報告ができるよう頑張ります。これからも新宿高校バスケットボール部の応援よろしくお願いします。
2年 豊野 礼士
OBの方々へ
日々自分たちの活動の様々な支援をして頂き感謝しています。ありがとうございます。
今年はコロナウイルスの影響で学校のスタートが遅れ、部活のできない日々が長く続きました。今は、やっと部活が再開したところからちょうど3か月がたとうとする頃です。部活が再開したと言っても練習時間がさらに減ってしまったりとコロナウイルスの存在を肌で感じます。
そんな中ですが、自分たちはしっかりと目標を持っています。サンクスマッチでは、この間引退してしまった3年生の分まで全力で戦うこと。そして勝つこと。新人戦では、昨年逃してしまった本大会出場を掴み取る事です。
目標を必ず達成するために短い練習時間、また練習時間以外の時間を有効に活用し、日々レベルアップに務めたいと思います。大会の日に堂々と胸を張ってコートに立てるよう全力で練習に励みます。これからも応援よろしくお願いします。
2年 芲田 進治郎
OBの方々へ
今年度はコロナウイルスの影響で、学校の行事なども中止され、例年とは全く異なる形で部活動も再開しました。ゆえに区切りがはっきりとせず、部活動や学校生活に対するけじめがつきづらかったのですが、練習が再開されてから3か月、少しずつ気持ちが入ってきて今では全員意識を高く持って練習に取り組めています。練習は厳しいですが、厳しい中にも楽しさがあり、チームとしての統一感を実感しています。現在の目標は、まず応援されるチームを目指すこと、そして新人戦で本大会に出場することです。目標を達成するため、少ない練習時間の中、仲間と切磋琢磨して質の高い練習を目指しています。大会で結果を残せるよう、日々精進するので応援よろしくお願いします。
1年 菊池 周平
OBの方々へ
僕達はバスケ部に入部して約3ヶ月経ち、そろそろ部活に慣れてきた頃です。
今は、コロナウイルスの恐怖に怯えながら大会に向けて日々練習を頑張っています。練習では先輩たちの背中を見て誰しもが先輩を超えようと頑張っています。
そんな大会での目標は先輩方に引けを取らないくらいに頑張るということです。穴だと思われないように、全てに力を注ぐことです。
それを実現するために、1日1日の練習、また1日1日の過ごし方に気をつけ、力をつけていこうと思います。
また3年生の先輩方が大会に出たくても出られなかった気持ちを胸にどんな時でもガムシャラガッツで、ワンプレーワンプレーに集中したいと思います。新宿高校の名に恥じないように1年生一同一生懸命頑張ろうと思います。
1年 高橋 一嘉
OBの方々へ
僕達1年生はバスケ部へ入部して約3ヶ月が経ち、夏の練習も終わりました。
そして今は、近づいてくる大会に向けて日々練習に励んでいるところです。そんな大会での目標は先輩方の戦績を超えることです。先輩方の練習での様子や三送会でのプレーからは先輩方が積み上げてこられたもの感じました。それらに僕達は感銘を受けたのと同時に僕たちも先輩方のようなプレーをしたい、それを超えたい思いました。そんな思いを実現するために僕達はこれからも練習を積み重ね一歩一歩上達して行きたいと思います。そして最後に、何よりも新型ウイルスの影響で最後の大会ができず悔しい思いをされた先輩方のためにも自分たちは精一杯バスケに向き合って努力をし結果を残していきたいと思います。
これが彼らの素直な思いです。
限られた時間の中、目標を達成するため、無念の三年生の想いに応えるため、彼らなりに考え一生懸命努力しています。
私としても、彼らの思いに精一杯応えるよう努力してまいります。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
新宿高校 男子バスケットボール部 顧問 長谷川 正一郎