監査ゲーム
(PC推奨)
(PC推奨)
はじめに
本作は、大学のゼミで学ぶ「監査論」をベースに、学生たちが中心となって開発した“ノベルゲーム”です。プレイヤーは、新人監査人として企業を取り巻く様々なリスクや不正を発見・解決していくことで、企業活動と監査の本質を物語形式で学べるようになっています。
2022年のACFEのレポートでは、外部監査による不正発見率はわずか約4%にとどまり、OJT(職場内訓練)だけで不正検出能力を向上させることは難しいとされています。そこで注目されるのが「シリアスゲーム」です。これは2000年代前半に提唱された、エンターテインメント性だけでなく社会問題解決を主目的とする教育ツールで、学習の退屈要因を減らし、モチベーションや集中力、学生の興味を高める効果があると考えられています。
是非、監査ゲームで遊んで下記のアンケートに回答してください。よろしくお願いいたします。
川端ゼミシリアスゲーム班一同
学生の作ったものなので、間違いや問題点、失礼なこと等あると思います。温かい目で見ていただいて、アンケートにこっそり教えていただくと大変助かります。なにとぞよろしくお願いいたします。
指導教員 川端千暁
3期生(現4年生)チーム
4期生(現3年生)チーム
販売管理編 ←クリックしてください
目的:販売管理におけるリスク評価手続とリスク対応手続を学ぶ
購買管理/棚卸管理編 ←クリックしてください
目的:購買管理・棚卸管理におけるリスク評価手続とリスク対応手続を学ぶ