会場配置概要
出店がさらにもう一店舗増えました。三陸大槌町の物産を販売する「大槌町物産店」さん(由利本荘市ボランティア連絡協議会)です。会場全体のイメージ図(予定)ご参考にどうぞ!東海林商店さんは8日㈰だけの出店予定でしたが、7日㈯もドリンクのみの販売で参加します。※出店他、配置は変更になることがありますので雰囲気のご参考までに。
5月29日 和田よういち
ほんの短い時間ですが、ラジオにお耳を傾けてくださいませ✨
◆5月28日(水)ABSラジオ 午後2:30頃
エキマイク「ゆりほんチョイス」のコーナー(高田由香さん)でフォークチャンポリーを取り上げて下さいます!あべ十全さんがお喋りしてくれますよ〜
◆5月30日(金) FM秋田 午前11:30過ぎ
ランチタイムステップス(保泉久人さん)パワープレゼンテーションでフォークチャンポリーの告知放送をしてくれます。
よろしくちゃん✨ポリー!
5月21日 和田よういち
おたのしみ出店予定(写真はイメージです)
7日(土)
◆ララピクルス
チャンポリーサンド・ビビンバ弁当・ほか
◆東海林商店
ドリンクのみ
◆笹田珈琲
ドリップコーヒー・カフェラテ・ソフトドリンク
◆ドリームレインボー
タコス・タコライス・チャーシュー丼・いちごチョコ
・バナナチョコ・ほか
◆山の学校北の風
生ハムコロッケ・ラザニア
煮込ホルモン・ほか
◆大槌町物産店
(由利本荘市ボランティア連絡協議会)
三陸・大槌町の物産
8日(日)
◆東海林商店
沖縄そば・ほか
◆ドリームレインボー
タコス・タコライス・チャーシュー丼・いちごチョコ
・バナナチョコ・ほか
◆笹田珈琲
ドリップコーヒー・カフェラテ・ソフトドリンク
◆大槌町物産店
(由利本荘市ボランティア連絡協議会)
三陸・大槌町の物産
5月20日 和田よういち
宣伝を兼ねてごじょうめ朝市プラスへ
チャンポリーに参加した3名を取り上げてZINEという小冊子を作ったのです。チャンポリーの宣伝もしながらそのZINEを売ろうと思い立ち5月25日の五城目朝市プラスに臨時出店してきます〜 by K
5月14日
ケガ無くいきましょう
出演者・設営撤収などの協力スタッフの方々と、ご来場の皆さんに万一のことがないよう、最後まで気を付けて楽しみましょう!保険加入しました~
5月9日 和田よういち
もうすぐです
市内の飲食店さん色んなお店に貼っていただき、ありがとうございます。”地元のイベントだから協力したい”と言って下さった皆様にはあらためて御礼申し上げます。
そして今日、あるお店へ食事に入店し、あっと驚きました。それぞれのすべての各客席ごとにフライヤを掲示してくださっていました。感謝しかありません。いよいよ準備手配の打合せなど詰めていかねば。
5月6日 和田よういち
増刷1,000枚
フライヤー、沢山貼って周知してもらえるよう追加製作しました。届きましたよ~!どっさりあります、是非お持ちください!連休中は家に待機してますからお声かけてください~
5月2日 和田よういち
恒例!旗立て式
これやると、いよいよ感が高まります。この連休が過ぎたらあと一カ月!!ほんと早いな、借りものの手配もまだこれからしなくちゃいけないし。ドキドキしてくるぜ!
4月28日 和田よういち
Yu-Yaさん、出演されたラジオ番組の中でフォークチャンポリーのこと宣伝してくださったのですね!ありがとうございます!
どこにもない自分だけの歌をつくって唄う。すばらしいことですよね、多くの皆さんにこの6月7日・8日のステージを感じてもらいたいと願っています。
4月25日 和田よういち
許可申請手続きをしていた公園の占用許可証が下りたのでもらってきました。いまさらですが、これでホントに正式にチャンポリーがやれることになりました。あとはお天道様のご機嫌にゆだねるだけです。
4月11日 和田よういち
掲示依頼用、手配り用に、とりあえず2000枚つくりました。「和田かんばん」にありますので、お知り合いのお店など掲示してもらえるところがありましたらどなたでも是非お持ちください!
ようすを見ながら随時追加印刷します。よろしくチャンポリー!
4月4日 和田よういち
会場の申請手続きはまだ二か月前にならないと出来ません。だけどその前に同じ日程で何かイベントの相談が市へ持ち掛けられていたら心配だなって毎日気にしてます。かくなる上は役所へ確認しに行こう!と、仕事抜けて出かけました。「だいじょうぶですかー?」って。あ、又来たのかこの人・・的な雰囲気でしたが終始低姿勢を貫き、じゃ今度は本申請の書類を作って4月7日に又来ますからよろしくちゃんポリー!と言い残して帰りました。チラシ出来てたら一緒に持ってきてと言われて、はっとした。そういえばもう作り始めないといけなかった!!・・ここずっと仕事忙しくて時間取れず、プライベートもおろそか。メンタルチューニングしておかねば。
3月15日 和田よういち
キャットウォーク
あたたかい季節には、チャンポリー広場へぶらり散歩にくることがあります。ぼんやりと曲や詞のイメージを妄想するにはとても良い場所。いまだここで詩曲の形づくられたことは一度もないけれど、そこに居るだけで落ち着けるのでした。思えば10代の頃は学校が終わった帰り道にギターケースを手に下げて(学校へ毎日持って通ってた)公園に寄り、このすぐそばにある大きな記念碑の下で歌っていたことを思い出します。当時は野外ステージなどはなかったですが、チャンポリー当日はこの壁の後ろ側は出演者が通りステージ裏手へスタンバイするキャットウォークになっています。キャットウォーク何度立っても緊張します。そんな出演者さんの気持ちを想像しながら楽しむのもいいかも知れないですね。
2月8日 和田よういち
私がフォークチャンポリーに初めて出演させていただいたのは二年前でした。次の年も出演させてもらう事が決まった時にはもう嬉しくて仕方なくて1年の活動の標準をチャンポリーに定めて動きました。今年も同じ!この1年の集大成を見せるつもりで挑みます。とにかく他に類を見ない程の沢山のシンガーソングライターさん達が一堂に会し2日間に渡り演奏を繰り広げるお祭り。とても特別なイベントです。チャンポリーには雨が付き物と和田さんも仰られていましたが去年はそれほど降られませんでした。今年もなんとか天気に恵まれて晴天の下で和やかな空気に包まれながら楽しめる事を祈っております!私も微力ながらお手伝いをさせてもらいます!
2月2日 チャイ吉
会場の借受申請は早くても催し開催日の2か月前と市の規定があります。ということは4月7日にならないと書類受理してもらえないんですね。もしも他の行事とバッティングして面倒ならないように去年のうちから役所へ通って「またやるからね~、時期になれば改めて申請にくるよ~!」と予防線張ってきました。仮のチラシや仮の申請書や開催要項なども一緒に置いてきた(-_-;)それらしい動きがあったらおしえてチョ~また来るからね~!って言い残して。。とりあえずは市の後援や共催などの申請もして、承認もらっとけば借りるにもスムースかなと思いコツコツ作戦を展開していま~す!
2月1日 和田よういち
結構早いもので年が明けてから一月がすぎ、チャンポリーまであと4ヶ月ほど。
これから新しい曲を作るか、いや、やはり今抱えているものを処理するのが先だろうと思ってギターを抱える日はめっきり少ない日を過ごしている。
本荘公園はきっと雪の下で暖かな日が来るのをじっと待っている、
と勝手に思っているのでした。
2025.01.31 KAnBO