出演者からのコメントや自己紹介、プロフィールをご紹介しております(順不同)
6月7日(土)
斎藤きんぐ
和田よういち
関根道髙
加藤シンジ
MEGUMI
Nissy
小野明浩
とよまん
ハッピー
髙橋ヨシナリ with TMK
さとこ
KAZU
横山智和
チャイ吉
春日あきひと
Pico Nakazie
ROCO
GUNJI with koyuki
田中正光
マサ
6月8日(日)
キョータ
Bekki
邑田美貴弘
伊藤綱樹
YuYa
久美子
近藤馬之介
山よっしー
きよかん
河野シン
with Gan riyon
五十嵐稔
小松克則
tomo
葛西信人
あべ十全
石川コウ
きよかん
1950 年生まれで時々路上で三時間ほどオリジナル・カバーを歌っています。
ライヴハウスにはコロナ前から友人のオファー以外は出ていません。去年の秋からデュオ RE-LIVE の活動を始めました。
あらゆるジャンルの音楽から学びながら「心と歌と言動の一致」という弾き語りミュージシャンへの道のため、相変わらずあらゆる事から学ぶ毎日です。
1973年、フォークグループ「田吾作」としてデビュー。「田吾作音頭」がヒットした。1987年から2017年まで秋田放送人気ラジオ番組「歌謡曲ふれあいリクエスト」のパーソナリティとして出演、親近感ある秋田トークで人気を博す(wikipedia引用)。ウィットに富んだ独特世界観による自作曲も多く、弾語りソロ演奏もしている。毎年10月10日を”じゅうじゅうの日”としてあべ十全をまるごと楽しめるライブを開催している。また長年ボランティア活動をライフワークとしておりボランティアサークル「ビーンズ会」会長。本荘フォークチャンポリーの顧問相談役でもある。現在はエフエム椿台「あべ十全のラズオマーケット」のパーソナリティとして出演中。
山よっしー
山よっしーは登山や狩猟を好む山の民。
2019年頃から自分で楽曲を作って県内各地で弾き叫びの活動をしてます。魂を揺さぶるような音楽が好きです。
当日、会場でお会いしましょう!
脇本ブルース よろしくチャンポリー!
久美子
初めてフォークチャンポリーに参加する秋田市の久美子と申します。
2021年に初めてのオリジナル曲を作ってから、ピアノの弾き語りを始めて今年で4年目になります。ピアノを弾くのが好きなので、ピアノを弾きながら歌うというスタイルに落ち着きました。最初はコードも全く知らず、曲作りの基礎もなにも知らないところから始めましたが、少しずつ面白いコードも覚えて、日々学習中です。拙い演奏ですが、ピアノだけでも聴かせられるようなプレイヤー目指して頑張ります
石川コウ
秋田県由利本荘市出身・在住のシンガーソングライター。現在は地元の公共ホールの事務局で主にイベント企画や管理運営を行っている。
以前は様々な場面でLIVEをしていた。
シンガーソングライターと言うのは、新しい曲を作って、歌って、聴いてもらってなんぼだと思うんですね。
新しい作品を作っていない、普段は歌ってない自分がフォークチャンポリーに出演するのもおこがましいのですが、本番まで自分と向き合う作業が必要です(苦笑)
出演者の皆さんとゴールできる様に頑張ります。
マサ
にかほ市在住のシンガーソングアングラー。
2020年、シンガーから漁師へ転身。
朝イチ波に揺られ沖へ漁に出かけ、陸に上がれば子吉川でサクラマスを釣り、ギターを持てば聴く者を魅了する独自世界。演歌魂さえも歌い上げるマサワールドである。(ファン寄稿)
https://youtu.be/6EDgM9pi4oY?si=psuMU0bDey4ox3iD
KAZU
フォークチャンポリーの雰囲気が好きで毎年なんらかの形で参加しています!
演者と観客がともにつながる瞬間を楽しみましょう!
加藤シンジ
人前で歌う事ができず。
恥ずかしくて歌う事が出来ない自分が今もいます。
でも、歌いたいから歌います。
皆様どうか温かい目でオレの曲を聴いて下さい♪
河野シン
Shin Kawano
山形県出身、宮城県在住。
会話の代わりに唄いたい。
ラーメンと滝と冒険が好き。
2018~弾き語り、その他各種コラボ。
CDアルバム「夢中で空中で」発売中。
今回は山形県酒田市の大御所、ピアニカのガンリヨンさんとコラボ。
邑田美貴弘(むらた みきひろ)
由利本荘市の皆さん、はじめまして!邑田美貴弘(むらた みきひろ)と申します。
新潟県新潟市在住。「全員全曲・自作自演パフォーマンス」のコンセプトのもと、「いっちょ勝負しますか?!」の気持ちで、今年はじめてエントリーさせていただけることとなりました。
自称“独唱ヴィジュアル系” (笑)、県下きってのザコキャラではございますが、そんな私の精一杯の気持ちをお届けいたしますので、当日は何卒よろしくお願いいたします。
キョータ
心をこめて元気を届ける応援ソング&パフォーマンス!
歌うパワースポット♪
横山智和
今回で3回目の出演となります。このイベントに参加出来る事を、とても嬉しく思います♪最高のパフォーマンス、ステージを皆様と共有出来ればと思っております♪
是非とも会場(公園)でお待ちしております✨
近藤馬之介
生活感のある曲書いてます。
新曲持っていくんで、よろしくチャンポリー!
▼YouTube
https://youtube.com/@uma_unofficial?si=wdGlrm9oawM-oVC9
YuYa
秋田県羽後町出身、秋田市在住。
1992年生まれ。シンガーソングライター。
2019年にInstagramにギター弾き語り動画の毎日投稿を始める。
2022年4月に10年勤めた会社を退職し、シンガーソングライターとして秋田県を拠点に活動を開始。秋田県内各地でライブを始める。
2024年、自主制作オリジナルCD販売開始。
同年、「夕暮れの唄」を配信リリース。現在も秋田県内各地でライブやイベントなどに出演、自主企画ライブなどを行い、精力的に活動中。
ROCO(ロコ)
秋田県男鹿市出身。
高校時代に不登校と引きこもりになり、その時に音楽に救われた経験から、自分も届ける側になりたいと決意し路上ライブをスタート。
数年の"お休み期間"を経て、2018年より、シンガーソングライターとして本格的に活動を再開する。
道の駅でのイベントや、ライブハウス・飲食店でも多数ライブ活動を行う。
あなたの日常のBGMになりたい。そんな想いで、秋田県に住みながら、ギターと一緒にラパンに乗って、全国各地へ出没中。
特技は「ご飯を美味しく食べること」。
五十嵐 稔
にかほ市象潟町出身。高校時代〝ちゃりんこ〝という3人組のバンドでここ本荘を中心にコンサート活動をしていました。故郷を離れて47年、その間住まいのある神奈川県川崎市から東京都青梅市に活動の拠点を移しながらオリジナル曲を中心に音楽活動を続いています。3年前、ちゃりんこメンバーの和田良司君のお兄さんの和田よういちさんからお誘いがあってこのフォークチャンポリーに参加させていただくことになりました。活動の原点と言える地でのイベント参加で、過去2回これまでの代表曲を感慨深い思いで歌わせていただきました。が、前回会場を後にする際、”よういち”さんから「次は新曲歌ってや」と言われてハッとしました。今回は前回以降に作った新曲だけを歌わせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
GUNJI with koyuki
GUNJIは2016年4月からアコースティックギター1本による弾き語りスタイルでの活動を開始。koyukiは2010年から秋田市で、マルシェと音楽と空間を演出する活動を開始。
2018年からはGUNJIとkoyukiとのユニットFUZI-PAINで、その二つを融合させるべく活動を開始しました。
今回はGUNJI with koyukiとして、本荘公園初夏の空にハーモニーを響かせます!!
髙橋ヨシナリwithTMK
男鹿市出身シンガーソングライター髙橋ヨシナリと、同じく男鹿市出身ベーシストTMKのユニットです。哀愁のあるメロディーを重視したロックなスタイルが特徴。てへっ(*´∀`)
フォークチャンポリー出演は今回で2回目。またあの空間に入れる事を楽しみにしてます!
よろしくお願いします!
葛西信人
由利本荘市在住
青森県弘前市出身
弾き語りでオリジナル曲をやっています。
アコースティックバンドの時符詩としても活動しています。
Nissy
秋田県内でライブ等の音楽活動をしています。能代市在住です。
自分にとって音楽とは、楽しいときも、悲しいときも、ずっと身近で寄り添ってくれるものだと思い、昔憧れたミュージャン達のように、今こうして、皆さんに自分の音楽や想いを届けられることは、凄く幸せなことだと思います。
音楽に乗せた想いが、少しでもあなたの元へ届くなら、それはとても素敵なことだと思う……。
MEGUMI
秋田県潟上市在住のMEGUMIです!
2015年から高橋優さんの沼にハマり、影響を受けて2016年からアコギを弾き始めました。
2019年11月に初めてのオリジナル曲「大好き」を作りました♪
2023年9月に自身初のオリジナルミニアルバム『ほんとのきもち』をリリース!現在のオリジナル曲は14曲♬
主に秋田県各地のイベントで活動しております(*^^*)
本荘フォークチャンポリーには去年に続き2回目です。まだまだですが目一杯楽しみたいと思います(˶ᐢωᐢ˶)
よろしくチャンポリー✌︎
こんにちは。
秋田市在住の Pico Nakazie(ピコ・ナカジー)といいます。中3のときに級友2人と曲を作ったのをきっかけに、現在まで細々と作り続け、13年ほど前から人前で歌うようになった遅咲き弾き語リストです。
ご縁があり、2019年の街角チャンポリーと2024年のフォークチャンポリーに参戦し、今回3度目の出演となります。本荘の街や人や風や光の粒を感じながら全身全霊で楽しませてもらう所存ですので、温かい目で見守っていただけたら幸いです。
本荘フォークチャンポリーへようこそ〜!
2回目の参加となります、北秋田市の春日あきひと61歳でございます。
10年数も前になりますが…当時「NIGHTMARE」という聖飢魔IIコピバンで数年連続して石沢のウッディホールこだまに通っておりました。その節はお世話になりました。今は姿を変え、大館市拠点のアコースティックバンド「S♡K」の活動と、ギター1本でオリジナルや70年代フォークを唄っております。
自作オンリーというプレッシャーを楽しめる場はここしかない!とにかく一生懸命唄います。田舎ものですがどうぞよろしくお願いいたします!
ハッピー(イワヤハジメ)です。
フォークギターにさわってから半世紀。吉田拓郎の唄に刺激を受け、六文銭やら高田渡、加川良、遠藤賢司、かぐや姫、NSP、泉谷しげる、陽水、それぞれがそれぞれの唄を唄っていた。中津川のフォークジャンボリーのLPを擦りきれるまで聴いていた。
自分の作った唄を聴いてもらえる機会ができることに感謝します。唄もギターも上手くなりませんが、少しでもこころに響くように唄いたいと思います。秋田市から参戦です😆🎵🎵
とよまん
地元由利本荘市出身、在住です。初回から参加させていただいております。中学2年の時に陽水の「ライブもどり道」に衝撃を受け、以後ギターにのめり込む。バンド組んで安全地帯やチューブなどをやって青春を謳歌してましたがメンバーも散り散りになり現在音楽に携わってるのは私一人。ギター弾き語りを始めた頃の高揚感と哀愁、懐かしくもどこか切ない感じをフォークチャンポリーで唄にしております。
いつも新鮮で新しい発見があり、とても楽しみにしております。よろしくお願いいたします🙇
小野明浩
東京でのバンド活動、ソロ活動を経て、現在は地元秋田県で弾き語りやってます!自分にとって歌うことは、歯磨きのようなものであり、デトックスです!
カカン!
遅ればせの仁義、失礼さんでごぜえます。
駆け出しの身を持ちまして姓名の義、一々声高に発します。
私生まれは本荘、育ちは色々、姓は斎藤、名はきんぐ
人呼んでスッテンテンのきんぐと発します!
初日のトップバッターを任されたからには眠気が覚めるような、街一番の温かいフェスティバルが始まるような、そんな歌をうたいます!
人と人とをつなぐチャンポリー2日間大いに楽しんで参りましょう!
初出場斎藤きんぐ、隅から隅までずずずいっと御願い奉ります!
カカン!
小松克則
遅れてきたフォークソング世代です。
県外に就職し10年暮らしてから秋田市の実家に戻ってきました。長らく秋田市と鶴岡市とで二拠点生活に近い暮らしをしています。
学生時代にフォークギターを弾き20数年のブランクを経て再度ギターを持つ様になりました。弟とユニットを組んでいた事もあるものの今はソロの弾き語り中心です。状況次第でKAnBO名を使います。
昭和の音楽を聴いて育ったので自作曲もその色合いが濃く出ます。短編小説のような風景が見えるような曲を作れたなら最高です。
縁があってチャンポリーは第一回目から参加させてもらっています。
今年もよろしくチャンポリー!
こんにちは。普段能代市在住、秋田市や三種町、男鹿や鷹ノ巣で音楽活動をしています。べっき(Bekki)と申します。
初めてのオリジナルを引っさげての初めてのフォークチャンポリーとても楽しみにしています!
皆さんに届くような不思議な世界観お届けしたいと思ってますのでよろしくお願いします!
チャイ吉
「ディストーション系弾き語リスト」「変態」「ハムの人」など様々言われているにかほ出身のチャイ吉という者です(笑)
チャンポリーはソロでの出演は二回目(ユニット含めると三回目)の全然まだまだ若輩者ですが皆さんにj楽しんでいただけるように精一杯パフォーマンスさせていただきます!(お昼に似つかわしくない曲もやるかも!笑)よろしくチャンポリー!
伊藤綱樹
由利本荘市旧大内町在住。
秋田県内外問わずいろいろなところで歌わせていただいており、自主企画ライブを年4回程開催しております。
ピックを使った奏法が一切出来ないため掌を使った奏法を我流で練習しました。オリジナルCD『偽者』発売中。
哀愁感と疾走感、ポップスやロックブルースなどが好きです。趣味は釣りです。もしよければ仲良くしてください。
さとこ
一昨年と去年、あめを配っていた者です!(*^o^*)
幼い頃、眠れない夜におばあちゃんに唄ってもらった子守唄が音楽の原点です。
自分で作詞作曲をはじめて3年。特に歌詞作りが好きで情景が浮かぶような言葉の組み合わせだったり、相手に伝えたい気持ちの言葉選びは、より丁寧に、と、楽しんでいます。ジャンルは子守唄です。聴いてくれる人に、心休まる穏やかな時間を届けたいです。
はやくみなさんに会いたいです。
能代市二ツ井町生まれ、秋田市在住。
関根道髙
埼玉県出身、秋田在住のシンガーソングライター兼編曲家。
数十年前、関東で本格的に活動し、某音楽事務所からプロとしてのオファーを頂いた直後に大失恋し、失意の中オファーを断り音楽活動も停止。
数十年後、コロナ禍でやることなくギターを再開。
現在はYouTubeで弾き語りだけでなく、多重録音(ドラム以外、実際に自分で弾きます)でサウンドを厚くしミュージックビデオを作成する他、全国のアーティストの作品の編曲活動も実施(その方の弾き語りの音源に、その他の楽器、コーラス等を重ね仕上げます)。今回弾き語りで演奏する歌も、YouTube動画ではバンドバージョン編曲で仕上げていますので、宜しければYouTubeチャンネルでお聴き下さいね。
皆さんとお会いすることを楽しみにしています。
ジャンルとしたらフォークソングなのでしょうか。
現在はライブ活動などは特別していませんが、以前は「仮7級」という地元象潟の幼馴染女子ユニットで歌っていました。今は一人でアコースティックギターで弾き語りです。本当は二人でハモるのがいいです。
私がつくった曲に「共感する!」という人がもしいたら、うれしく思います。ギターは「JAMES」いとおしい私のともだちです。
『彼女の醸し出す世界観は、聴くものを惹きこみます。詩曲にとどまらず、人も表現そもものにも興味が尽きません。』(地元ファン談)
1972年頃、フォーク集団「明日どーなる」を立ち上げた中心人物。ロングヘアーをなびかせ、時に振り乱し流行りの「和製フォークソング」を高らかに歌い叫ぶ。そしてあふれるように出来上がるオリジナルソングをギターかき鳴らして唄い、当時の地元ギター少年たちのあこがれであった。その後時を経ること数十年、長い沈黙を破りフォークチャンポリーのステージに返り咲きした。
コミカルな中にも真に見つめるべき愛を綴る熟年シンガーソングライター。その人格とは裏腹のパフォーマンスは聴く者の心をとらえ、一度で魅せられていまうのです。70年代製のYairi-YDを不注意ながら自ら運転する軽トラックでひきつぶすということをやらかした大物でもある。
単調のようで味わい深い、関西フォーク調の独特のメロディにのせて彼の本物の「秋田弁県南系浜寄り言葉」がマシンガンのように発射される。それははまさに超ど級であります。その生の姿を是非御覧いただきたい。象潟在住(記事/地元友人)
ギター、一本の演奏がこの上無く好きな1955年生れ。つくる詞曲は、無意識に古いフォークミュージックが骨格になっていてどの曲にもそんな匂いがするかも知れません。詩表現は直接的になることをあまり好まず曖昧で、謎かけとする傾向にあります。
皆さんから聴いてもらえるフォークチャンポリーをとても楽しみにしています。(由利本荘市在住)