2026年開催
【8th 本荘フォークチヤンポリー】〈先行〉募集
〈⚠️新規参加の方の募集は後日です⚠️〉
令和7年(7th)参加された方へ先行して7月24日、既に【連絡チャット】よりお知らせしております、ご確認ください。一部内容訂正したご案内をこちらへも追公開致しました。
※時間枠など例年と異なる部分がありますので、最後までお目通し下さい。
万一の行き違い等がありませんように、出演希望される場合でも出演希望されない場合でも、必ず期日まで〝参加する・参加しない〟の明確なお返事連絡を以下へお願いします。ご参加希望の受付締切期日を過ぎてもご連絡ない場合は出演希望されないものとして対応させて頂きますのでご注意願います。お一人お一人に参加可否の伺い立ては致しませんので皆さん是非声を掛けあい、くれぐれもうっかり忘れがございませんようにお願い致します。
Facebook「和田よういち」のメッセンジャーへご連絡下さい。送信後直ぐには開封表示されないことがありますが、事務都合上まとめて開封確認する為ですのでご了承下さい。(又はyoichi@mail.edinet.ne.jpへ)
2025年7thに出演された方が、2026年8thも参加希望されると仮定して枠を準備しております。新規参加も5枠想定プラスして日程を計画構成しました。全体枠数が増えます為、各持ち時間短縮で調整しています。(詳細後述)あらかじめご了承下さい。
限られた全体時間枠の中へ持時間配分を工夫して新しい出演希望者も入りやすくしたいと思う次第です。フォークチャンポリーがより良い方向へ柔らかく歩めるようにしたいと考えております。皆さんのご同意・ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
◆開催予定日
2026年6月6日(土)・7日(日)
本荘公園野外ステージ芝生広場
会場借受申請を出来るのが2ヶ月前までと規定がある為、本決定は4月初旬に許可が下りてからになります。現時点ではあくまで予定(計画)です。
◆ご応募締切/2025年10月31日
ご応募基本要項は変わりませんがこのご連絡の最後へ改めて記しました。時間配分が変更されますので最後までお目通し下さい。
〈持ち時間内訳〉入換込み
◆新規出演希望の【ルーキー】枠を入換込15分✖️5枠予定しています。1日目トッパーから3組/2日目もトッパーから2組程度
【該当する皆さん〜未定5組公募】(※オリジナル限定無し街角チャンポリーの回のみにご参加された方は回数カウントしません。新たに新規参加枠でご応募ください)
◆過去に1〜5回出演している【レギュラー】皆さん(※該当する方26組/他~Facebook【連絡チャット】ご確認下さい)は、入換込22分✖️26枠1日目14組/2日目12組、共に前半〜中盤配置したいと考えています。過去に1回以上参加している方で今年7thは参加しなかった方の出演希望も予想されます。一定の総数制限はしますが、もしレギュラー枠が増える場合は持ち時間を多少減らすなど調整することもありますのであらかじめご了承下さい。
◆過去6〜7回出演のマスターズ(※該当する11組/~Facebook【連絡チャット】ご確認下さい)は、入換込19分✖️11枠(この短縮時間枠で承諾下さる方のみ)です。時間を皆さんとうまく分け合うことでこれからのチャンポリーをより良くバランスしていきたいという、希望的な意図があります。
マスターズ枠は1日目6組、2日目5組の枠。19分づつではありますがレギュラー枠の中程と全体の終盤にかけて配置します。
〈基本日程/仮計画〉
🔸1日目 合計24組・509分
(総所要時間/8時間29分)
※午後6時29分頃終了の予定
①ルーキー15分✖️3組=45分
②レギュラー22分✖️15組=330分
③マスターズ19分✖️6組=114分
④フィナーレ〜集合写真=20分
🔸2日目 合計18組・387分
(総所要時間/約6時間27分)
※午後4時27分頃終了の予定
①ルーキー15分✖️2組=30分
②レギュラー22分✖️11組=242分
③マスターズ19分✖️5組=95分
④フィナーレ〜集合写真=20分
開始時間は両日共 10:00〜
(出演二日間で総合計41組)
各人詳細出演順は後日プログラム致します。
【ご参加応募要項】
◆ご応募締切/2025年10月31日
【開催協力費@2,000/人】
※出演決定後に銀行振込にて。
特段のご事情ない限りお振込みにてお願い致します。
◆演奏曲は出演者自身の(又はユニットの)自作詩曲であり、自身による演奏であること。また、アコースティックサウンドを基調とした演奏であることが条件です。
◆1名又は3名までのユニット。
※ドラムセットは不可(カホン可)
ベース・アンプ持ち込みは可としますが音量については加減調整が条件です。
◆反社会的パフォーマンス・公序良俗に反する表現や演奏は固く禁止します。
◆前回迄と同様に各枠への飛入り演奏はイベント運営上禁止ですのでニュアンスをご理解願います。
※演奏スタイル、使用機材、楽器について気掛かり心配な点がありましたらお問い合わせ下さい。
※ 事務的連絡をはじめ全ての準備を省力化しながら軽快にかつ楽しく進めたいと思います。ご協力のほどよろしくお願い致します。
本荘フォークチャンポリー
和田よういち
御 礼
降り注ぐ光の粒 大きな感動と喜びの2日間が無事終了しました。
沢山のご来場をいただき誠に有難うございました。
また出演者はじめご支援くださいました関係皆様へも
心からの感謝を申し上げます。
心通い共に認め合えるあの場所で またお会いしましょう!
7th本荘フオークチヤンポリー 和田よういち
今年も二日間に渡り全36組の出演者によって繰広げられます。多彩なステージに是非ご期待ください。アマチュアミュージシャンを主体として出演者全員・全曲が自作曲を自演披露するというレアな野外音楽イベントです。”自分たちの自由な音楽を聴いてもらいたい”という、一つの思いから始まったこのフォークチャンポリーは「互いを認め合い尊敬し合える人々の場所」という隠しテーマをあたためてきました。初夏の空の下、本荘公園の風と薫る緑、それぞれの思い込めたオリジナルの数々を、二日間存分にお楽しみくださいますようご案内申し上げます。