団体概要
ゆる茶話会・YOFUKASHI・イベント
団体概要
運営規約
※個人情報の観点から、住所等は非開示にしています。
2018年2月27日に設立。
「ゆる茶話会」「YOFUKASHI」「よろず相談」の3つを主な活動としている任意団体。
※事務所は個人宅のため、個人情報保護の観点からHP上には記載しておりません。
ゆる茶話会(ゆるさわかい)
年10回、対面形式で開催する意見交換と交流の場。
診断名に拘らず「発達特性」という視点から自分と向き合う機会を提供する。
「発達特性」「バウンダリー」「建設的対話」を重視した学習会とフリートークで構成され、「発達特性と向き合いたい」あるいは発達特性というテーマに関心のあるすべての人を対象とする。
YOFUKASHI(よふかし)
雑談や近況報告をする場として、毎月開催しているオンライン上の交流会。
よろず相談
以下、1~3について、規約に基づいた有料相談を行う。
既存の医療・福祉サービスに繋がる前段階、あるいは、うまく支援機関に繋がることができていない状態の人を対象に相談支援。家族や周辺の関係者も対象に含む。
企業や支援機関へ向けて、「発達特性」「バウンダリー」という視点からの就労支援に関するアドバイスおよび支援者育成研修。
発達障害などの診断を持つ「当事者支援者」に対し、障害と向き合いながら支援職として働く際のアドバイス。支援者を目指している状態(学生など)の者も含む。
その他
年1回の茶話会参加者との協働イベントの開催。
その他、他機関連係によるセミナーや研修会などを行う。
2018年度~2021年度
2022年度