ファシリテーター
渡辺 愛子(代表)
参加者
フラウト
仁紫清近
小田一葉
松田龍之介
sei
小野佑真
今回はプロジェクトの勉強会の中でも知識の共有の時間が長い上、難しい課題が多くあるものだったので心配でしたが、皆さんとてもいい意見や参考になるアイディアを出していただくことができてとても充実した勉強会になりました。
今回はSDGsの概要、そして目標1から9の具体的な内容や現状について学ぶことができた。データや数値が多用されていたことで、世界や日本で発生している課題(飢餓や貧困など)がどれくらい深刻なものなのかが分かりやすかった。 後半には、「SDGsの目標を達成するためにはどうすればよいか」ではなく、「SDGsに関する課題とその解決策」について意見を交わせたのが良かった。特に印象に残ったのは、松田さんの意見だ。水路からの水の蒸発を防ぐために、水路の上にソーラーパネルを配置するというもので、同時に電力発電にできるのが大きなメリットだろう。その他にも様々な意見が出たので、今後SDGsに向き合っていく上で参考にしたい。(小野佑真)
記事作成者 松田龍之介