ファシリテーター
宇都宮奈々
参加者
渡辺愛子(代表)
鈴蘭(副代表)
松田龍之介
フラウト
仁紫清近
小野佑真
sumi
大佐
小田一葉
勉強会の進行はとてもいい経験になりました。詳しくコンビニごみについて話せたのでよかったです。
勉強会の前半では、ポイ捨てゴミがコンビニの周囲に多い理由、コンビニ各社や外国のプラスチック削減のための取り組み等に触れ、コンビニとポイ捨てゴミの関係について考えを深められた。特に、司会のnanaさんの実体験(コンビニでのアルバイト)に基づく推察が興味深かった。
会の後半は企業側、消費者側それぞれがゴミ削減のために出来ることを考えた。みなさんの発表を聞き、「企業としてゴミ拾いをする」「容器を返却すると料金が戻ってくるシステムを作る」「18Rに取り組む」という意見が印象に残った。会全体を通して、改めてゴミ問題全般に関する知識を蓄えたいと思った。(小野佑真)
記事作成者 小田一葉