東上線ファンによる、

完全自己満足な、

BVE Trainsimデータ・写真などの溜まり場。


↑ページ上部のカテゴリー枠より、ご利用ください↑

~~~最近の記録から~~~

数か月に1回程度、珍しく鉄道活動を行った際、その時写真を撮っていた場合でかつ、やる気になった場合に何かを書く、かもしれない場所。

東武博物館10030型シミュレーターがリニューアルオープンされました。リリース→https://www.tobu.co.jp/museum/information/2023/20231010.html

国家試験をイメージした採点方式(有料、1日10人まで)となり、当サイトbveの運転関連情報記載しておりました2段制動階段弛めなども採点項目となっており、やり応え十分です!実写シム特有の視野角のズレやガクつき、性能の違和感もほぼなく、感覚通りに運転できます。初回からT-DATCにて東上線も運転できます。

試験モードで90点以上を取り、主任となると当方bveデータ公開区間と同様の池袋~川越市間下り急行もプレイできるようになります!

詳細はbveの運転士作業基準の頁に、博物館公式見解のコツなど書きましたのでご覧ください→運転士作業基準

是非A7様10000系列データと当方東上線データにて十分練習の上、トライしてみてください!

※※※ご注意※※※

当サイトは完全なる個人的な趣味活動の場であり、企業・組織・その他団体などとは一切関連はありません。


公開・掲載している、あらゆるデータ・写真・文書等の無断転載等は固くお断りいたします。

誤字・脱字等はご容赦ください。

※当サイトへのリンク参照等は制限いたしませんが、参照の際は必ず「このトップページ」にリンクするようにお願いいたします。