第46号
第46号
前言 磯水絵
『胡琴教録』の成立をめぐって 落合愛菫
『胡琴教録』中の玄上について 鈴木和大
『胡琴教録』の原態 神田邦彦
『胡琴教録』の作者は鴨長明か 磯水絵
称名寺における兼好―詠五十首和歌・和歌詠草(仮題)の考察― 小川剛生
称名寺聖教にみる兼好関係文書の料紙について―金沢文庫文書料紙試論― 湯山賢一
『徒然草』の時間―序説― 荒木浩
宝誌和尚と興福寺南円堂不空羂索観音像を巡る説話―宝誌説話受容の基礎研究― 野村卓美
『当麻曼陀羅不審問答抄』の成立環境 中野顕正
日光院英仙の唯一神道相承譚―「吉川惟則」をめぐって― 木下智雄
源信母・諌言の和歌にみる近世期におけるハナシの発現 木村迪子