第43号
第43号
シンポジウム総括 小助川元太
古代寺院における「伝」と「肖像」の制作活動―大安寺の三つの碑― 藏中しのぶ
玄昉僧正の実像・伝承とその肖像 佐伯俊源
鑑真和上像再考 井上一稔
英彦山中興法蓮上人の肖像について 淺湫毅
総括 鈴木堅弘
尾張藩御用絵師・喜田華堂による「妙應寺縁起」とその後の展開―絵伝・宿場・稲荷講― 鈴木堅弘
法然伝の近代 佐谷眞木人
明治期の親鸞絵伝―『高祖見真大師御旧跡要図』を中心に― 堤邦彦
『観音冥応集』淡路島千光寺の縁起をめぐって―明石海峡を渡る猪の話― 木下資一
『法華経』の語句の享受と聖地の形成 石黒吉次郎
叡山文庫真如蔵『櫛口伝事』について 辻晶子
石清水別当宗清が聞いた話―『石清水八幡宮并極楽寺縁起之事』と伝承話― 生井真理子
森鷗外「寒山拾得縁起」論 岩谷泰之