「勇者の部屋」とは
「勇者の部屋」とは
「勇者の部屋」の理念と心理カウンセリングの役割 - 自己回復をサポート
オンラインカウンセリング「勇者の部屋」は、オンラインで完結する心理カウンセリングサービスです。利用しやすい方法と低価格で、心の悩みを抱える方々の自己回復能力を高める支援を提供します。私たちのミッション、ビジョン、バリューをご紹介。
「勇者の部屋」は、お申込からご利用まで、全てオンラインで完結する心理カウンセリングのサービスです。産業保健分野・精神保健分野・メンタルヘルスや、障がい者・高齢者・LGBTQ+理解のためのセミナー・研修会・講演会の企画や講師派遣を行っております。
対人支援職者や対人援助職者、LGBTQ+や障がい者の当事者や家族・関係者が生きやすく幸せな人生を送れるよう手助けをする。
利用しやすい方法(オンライン)・低価格で心理カウンセリングを提供し、無料のPGMやセミナーや研修会を通じて様々な支援活動や啓蒙活動を行う。
信頼と共感
オープン・アームス(Open Arms)『皆さんに開かれている』
ユーザー・フレンドリー(User Friendly)『皆さんに利用しやすい』
ダイバーシティ(Diversity)『多様的である』
「心理カウンセリング」とは
「カウンセリング」の元々の意味は「相談」「助言」のことですが、心の診療においては、医師やカウンセラーが心の悩みを聞き、心の専門家としての視点から指導や援助を行う治療を意味しています。指導や援助といっても、医師やカウンセラーは具体的な指示をすることもあれば、話をまとめるだけのこともあり、また治療にかかる時間についても様々です。
悩んでいたり、つらい気持ちのときには、自分の気持ちがよくわからなったり、どうしたらよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。自分のことを話し、それをしっかり聞いてもらうことで、問題点が整理できたり、解決への糸口が見つかったりします。
カウンセリングは、どうしたらよいのかのアドバイスを受けたり、答えを出してもらったりするためものではありません。自分自身の力で立直っていくきっかけを作ったり、気持ちや考え方を整理していくサポートを行ったりするのがカウンセリングなのです。
「勇者の部屋」に込めた思い
~人は生まれながらにして勇者である~
人は人生という長い長い『クエスト』を攻略していかなければならず、それを攻略していくには様々な『アイテム』と『スキル』が必要である。
ここ「勇者の部屋」では、心理カウンセリングという手法を用いて「ダメージを受けたメンタルに癒やしを与えるアイテム」そして「ダメージから回復するためのスキルを高める」ことで、自己回復能力に結びつく支援をする場である。