このページでは、ATSの基本的な使い方を解説します。
まずATSをAmazonAPIで認証します。
初期設定ページをご確認いただき、API認証をしてください。
ブラックリストをはじめ、出品に必要な設定値を埋めます。
設定値解説ページをご確認いただき、設定値を埋めてください。
Amazonに出品するため、出品ページから出品作業をします。
ASINリストを作成して、ATSにアップロードしてください。
→ ページ解説の出品のパートをご確認ください。
(自動出品が有効であれば)設定された内容でフィルタリングされ、利益を乗せた金額で販売できる商品だけが出品されます。
収集したデータは、「ファイルダウンロード」ボタンでダウンロードできます。
ZIPファイルがダウンロードされますので、展開(解凍)してファイルをご確認ください。
ファイルの内容は次のものが含まれています。(処理内容によって含まれるファイルは異なります)
・バッチ番号.txt : 取得した商品データや行った処理内容を確認できるファイル
・Inventory Loader : Amazonにアップロードする出品用ファイル
・JPOnlyASIN : JPのみに出品があるASIN
・USOnlyASIN : USのみに出品があるASIN
・JPNoOffer : JPにカタログ登録されているが出品されていないASIN
・USNoOffer : USにカタログ登録されているが出品されていないASIN
バッチ番号.txtのAction列を確認すると、最終的にATSがどのような処理をしたかがわかります。
「Delete」となっている場合は何らかの理由によって出品されなかった(出品が取り下げられた)ということを表しています。
Deleteの理由を確認して、意図した通りのフィルタリングができているか、意図しないフィルタリングがされていないか、ご確認ください。
意図しないフィルタリングが続くようであれば、設定値を見直す必要があると思われます。
Delete(価格なし) : 日本Amazonのデータから価格情報を取得できなかった
Delete(重量ゼロ) : 日本Amazonのデータから重さ情報を取得できなかった
Delete(長さ数値ゼロ) : 日本Amazonのデータから長さ情報を取得できなかった
Delete(重量オーバー) : 設定項目「[x]g以上削除する」の値を超過している
Delete(3辺オーバー) : 設定項目「3辺の長さ[x]以上を削除する」の値を超過している
Delete(長辺オーバー) : 設定項目「長辺の長さ[x]以上を削除する」の値を超過している
Delete(タイトルなし) : 日本Amazonのデータから商品名情報を取得できなかった
Delete(US 価格 0) : 米国Amazonのデータから価格情報を取得できなかった
Delete(仕入れ不可) : 米国Amazonで「LowestPrice取得条件」に当てはまる情報が無かった または、取得できなかった
Delete(差額超過) : 設定項目「差額削除(円)」の値を超過している
Delete(差額%超過) : 設定項目「差額削除(%)」の値を超過している
Delete(価格範囲超過) : 設定項目「販売価格下限・上限」の値を超過している
Delete(出品なし) : 日本Amazonのデータで該当ASINが出品されていない
Delete(JP出品者除外) : 設定項目「日本Seller削除」の値を超過している
Delete(US出品者除外) : 設定項目「US Seller削除」の値を超過している
Delete(NG Word) : 「ブラックリスト」登録ワードと一致
Delete(NGWord)ASINブラックリスト: 「ブラックASIN」登録ASINと一致
Delete(特定キーワード) : 「ブラックリスト」登録ワードと一致
Delete(未発売) : 「US予約商品」が設定日数より長い
①ATSでは配送設定はできません。セラーセントラルの「配送設定」よりら設定してください。
マケプレお急ぎ便 のチェックは外しておくことをオススメします。
②ATSから出品された商品は配送パターンAに設定されます。
別途、国内販売をされている場合は配送パターン追加して、割り当ての変更を検討してください。