2025年1月17日 【研究】
科研「気候民主主義の日本における可能性と課題に関する研究」に関連して、citizensassenbly.jpのホームページで研究を紹介していただきました。
2024年12月10日 【研究】
分担執筆した書籍が発売されました。
寺林暁良(2024)「再生可能エネルギーと協同組合──欧州のエネルギー協同組合と日本への示唆」日本協同組合連携機構編『協同組合法制の課題と新しい協同組合──協同組合法制度に関する提言』ブイツーソリューション、238-258頁.
ISBN: 978-4867412947
▶︎ 電子書籍版ASIN: B0DK2QWJ5Y
2024年12月1日 【教育】
フィールド実習Ⅰ・Ⅱで行った聞き書き冊子が発行されました。
北星学園大学フィールド実習聞き書き班(2024)『海と生きる女性の語り──苫小牧漁協女性部の聞き書き』寺林暁良研究室.
ISBN: 978-4-9913923-0-6
2024年10月28日 【研究】
論文が公表されました。
寺林暁良・藤井康平(2024)「小型風力発電の導入によって残された地域課題──北海道内4自治体へのヒアリング調査をもとに」『環境と公害』54(2): 65-71.
2024年10月13日 【教育】
北星学園大学星学祭の中で行われている「北星アカデミックサロン2024」にゼミのポスター「ゼミで実践‼️フィールドワークによる学び2024」を掲載しています。
2024年10月2日 【ゼミ・教育】
学科ホームページにリレーエッセイ「八雲町でのゼミ合宿」を掲載しました。
2024年6月26日 【研究】
論文が公表されました。
佐藤彩生・寺林暁良(2024)「観光まちづくり組織による複数のプラットフォームを通じた農泊の展開」『農林金融』77(7): 2-18.[招待有り]
▶︎ https://www.nochuri.co.jp/periodical/norin/contents/9673.html
2024年6月18日 【その他】
次女が誕生しました。
2024年3月14日 【ゼミ・教育】
2024年2月9日 【ゼミ・教育】
2024年1月30日 【ゼミ・教育】
北星学園大学広報誌「HOKUSEI@COM」vol.36にゼミ生の活動が紹介されました。
2023年12月20日 【その他】
担当授業「社会調査法」について学科ホームページに記事を執筆しました。記事へのリンクはこちら。
2023年10月8日 【研究】
2023年10月08日:第96回日本社会学会大会(@立正大学)で発表します。
2023年9月30日 【ゼミ】
NHK「おはよう北海道土曜ワイド」内で八雲町ゼミ合宿の熊彫り体験が紹介されました。
2022年2月18日 【研究】
分担執筆した書籍が出版されました。
丸山康司・西城戸誠編(2023)『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか』新泉社.
山下英俊・寺林暁良「地域主導か地域貢献か──再生可能エネルギーの市場化とドイツにおけるコミュニティ・パワーの課題」pp.118-138
寺林暁良・宮内泰介「再生可能エネルギーがもたらすコミュニティの再生──スコットランドのコミュニティ・パワーの事例から」pp.139-160
▶️ ISBN: 978-4-7877-2120-4
2022年2月18日 【研究】
論文が掲載されました。
寺林暁良(2021)「コミュニティ便益とコミュニティの主体性──スコットランド自治政府の再生可能エネルギー『実践原則』をもとに」『風力エネルギー学会誌』45(3): 392-398.