気軽に参加できるイベントを目指してるので、あまり規則は気にしなくていいと思ってます。念のために作っただけです。
2023年 浅間台チャレンジ 主旨
浅間台チャレンジは、気軽に参加できる浅間台のイベントの一つとして企画しました。
・イベント未経験者や初心者の方のリクリエーション的なイベント。
・他のフリー走行者とのタイム比較をしながら副賞がもらえるチャンスがある。
・自分のスケジュールに合わせて気軽に参加できるイベント。
・ジムカーナをもっと気軽に楽しむためのイベント。
・少しでも浅間台スポーツランドを盛り上げたい。
・リアルイベントにも興味を持ってもらいたい。つなげていきたい。
2023年 浅間台チャレンジ規則
本共通規則は、浅間台チャレンジ管理者山口栄一が定めたものであり、浅間台チャレンジに参加する場合は遵守して下さい。
参考文献:JMRC関東ジムカーナ共通規則書
浅間台チャレンジは、浅間台スポーツランド(以下浅間台)フリー走行ルールに従い、本規則により開催される。
第1章 総 則
第1条 競技種目
ジムカーナ競技
第2条 参加車両
本競技会に参加が認められる車両は、浅間台のフリー走行に参加できる車両とする。
第3条 クラス区分
車両によるクラス区分は設けない。第1ヒートのタイムの速い順に10台ごとに区切り、クラス1・クラス2・・・とする。最後のクラスが10台に満たない場合は上位クラスに統合する。また、参加台数が10台に満たない場合はクラス1のみとする。
第2章 参加および競技運転者
第4条 参加者
参加者は、浅間台のフリー走行に参加できる者とする。当該車両を運転する事が出来る運転免許証を所持している事。
第3章 参加申込の受付・締切および拒否
第5条 参加申込の受付
1.参加は浅間台チャレンジのホームページ上にあるフォームより申し込むこと。
2.参加車両名は15文字以内とし、必ず車両名(型式ではなく通称名:デミオ・インプレッサ・ランサー等)を入れる事。
3.参加者は開催ごとに1回のみ申し込めることとする。
4.参加費は無料とする。
第6条 参加申込の締切
原則として偶数月末とする。ただし締切日以前に規定参加台数100台に達した場合、その時点で締切る場合がある。
第7条 参加申込受理
参加申込の不受理はメールにて通知する。受理の通知は行われない。
第8条 参加申込の拒否
管理者は、理由を明示する事なく参加を拒否する権限を有する。
第4章 競技
第9条 走行・計時
1.浅間台フリー走行または貸切練習会の動画とする。
2.コースは浅間台チャレンジホームページで指定されているコースとする。
3.同日の走行動画を2本分提出する。
4.走行タイムは1/100秒まで計測し、自己申告とする。分は秒に換算して申告すること(75.87など)。
5.スタートライン前のパイロンで停止しランニングスタート、スタートラインからゴールラインまで計時すること。
6.計時方法は・光電管による計測・ボッチタイマーによる計測・GPSロガーによる計測・ストップウォッチによる計測・動画による計測、など各自に任せる。
7.パイロンタッチは5秒加算とするので、パイロンタッチの場合は別の動画にすることが望ましい。またミスコースは失格なので事前に動画を確認することが望ましい。
8.ベストタイムを管理者がチェックし、結果に基づきタイムを修正する場合がある。チェック方法は動画によるチェックとする。修正した事は参加者に報告はしない。
第10条 ファイルのアップロード
1.ファイルはフォルダーを作成し、フォルダー内にファイルを入れてアップロードすること。
2.フォルダー名は(ASL走行年月日参加者名 Ex:ASL230103山口栄一)とすること。
3.ファイルは走行動画2本とする。
4.走行ファイルは1本目、2本目がわかるようにすること。
5.動画はyoutubeに必ずアップされるので不特定多数に見られることを了承していること。
6.ギガファイル便等でアップする場合、有効期限が申し込み締め切り日より1週間以上先であることを確認すること。
7.ダウンロード後の確認通知は行わないので、イベント動画完成後に各自でファイルを削除すること。
8.イベント動画完成後、管理者は受け取ったすべてのファイルを削除する。
第11条 失格規定
何らかの不正行為を行った時、参加者は管理者の裁定により失格となる場合がある。
第5章 抗議
第12条 抗議
イベント終了、リザルト発表、動画配信開始後の抗議は意見として受け付けることとする。
第6章 競技会の延期および中止
第13条 競技会の延期および中止
保安上または不可抗力による特別な事情がある場合、管理者の決定により、競技会を延期または中止する事が出来る。
第7章 賞典
第14条 賞典
1.各クラスとも、賞典は1~3位までとし、クラス上位のドライバーとして称賛します。
2.10台以上のクラスの「3位」に副賞として次回の浅間台チャレンジ締め切り日まで有効の浅間台半日走行権が浅間台スポーツランドから贈られる。
第8章 参加者・ドライバーの遵守事項
第15条 参加者およびドライバーの遵守事項
下記の事項を守らない参加者およびドライバーは、管理者の裁定により失格となる場合がある。
1.参加者は、本規則に規定されている各種事項及び浅間台フリー走行ルールに精通し明朗かつ公正に行動し、暴言を慎みスポーツマンシップに則ったマナーを保つ事。
2.参加者および競技関係者は、浅間台フリー走行中に薬品等によって精神を繕ったり、飲酒してはならない。
3.浅間台スポーツランドの名誉を傷付ける様な言動をしてはならない。
4.コース走行中以外は、全て徐行運転を行い、特に如何なる場所においてもスタートテスト・ブレーキテスト等や極端な空吹かしは厳禁とする。
5.コース走行中は、ヘルメット・シートベルトを正しく着用し、窓・サンルーフ等は必ず全閉する事。
6.参加者は長袖・長ズボン・運動靴・指の出ないグローブを着用すること。
7.サービスカーおよび車両積載車等は、浅間台が指定した駐車スペースに置く事。
第9章 付則
第17条 本規則の解釈
本規則および競技に関する諸規則等の解釈に疑義が生じた場合は、管理者の決定を最終とする。
第18条 本規則の施行および記載されていない事項
1.本規則は浅間台フリー走行参加申込と同時に有効とする。
2.本規則に記載されていない事項は、浅間台フリー走行規則に準拠する。
3.本規則発行後、管理者において決定された事項は、すべて本規則に優先する。