〇 印は発表者.
5. 〇千頭康彦.
昆虫類における性決定遺伝子の機能進化史.
日本動物学会 第 95 回大会.シンポジウム.長崎県.2024 年 9 月.
4. 〇千頭康彦.
現生種の「比較」を手立てに、昆虫類性決定遺伝子の進化を辿る.
第24回 静岡ライフサイエンスシンポジウム.静岡大学.2024 年 03 月 03 日.
3. 〇千頭康彦.
昆虫類における性決定遺伝子の機能進化史から分子外適応のロジックを探る.
第303回 三崎談話会.東京大学三崎臨海実験所.2023 年 06 月 20 日.
2. ○千頭康彦、○小長谷達郎.
「本の虫」、いにしえの虫の姿を語る.
蒲郡市立生命と海の科学館. on line. 2021 年 02 月 23 日.
1. 〇千頭康彦.
無翅昆虫から昆虫類の性的二型を再考する .
つくば進化生態学セミナー. on line. 2020 年 11 月.
〇 印は発表者.
8. 〇 Yasuhiko Chikami, Hiroki Gotoh, Teruyuki Niimi.
The nature of sex-determining genes in Thermobia domestica (Zygentoma: Lepismatidae) and the evolution of sex-determining mechanisms in insects.
27th International Congress of Entomology. Kyoto, Japan. August 2024. Poster.
7. 〇 Kazuki Sakura, Motoki Nakata, Koki Yano, Yasuhiko Chikami
Data-driven dynamical analysis for walk-swim switching in a terrestrial insect.
27th International Congress of Entomology. Kyoto, Japan. August 2024. Oral.
6. 〇 Tomonari Nozaki, Yasuhiko Chikami, Koki Yano, Ryuta Sato, Kenji Suetsugu, Shingo Kaneko
The irreversible parthenogenesis in the Japanese common stick insect, Ramulus mikado.
27th International Congress of Entomology. Kyoto, Japan. August 2024. Oral.
5. 〇 Kazuya Ohtagaki, A.kihiroKitamura, Daiki Nakata, Yasuhiko Chikami.
Endocrinal regulation of resource allocation in stag beetles.
27th International Congress of Entomology. Kyoto, Japan. August 2024. Poster.
4. 〇 Kanon Yamauchi, Itsuki Ohtsu, Yasuhiko Chikami, Takaaki Kojima, Hiroki Gotoh
Characterization of doublesex gene in the stag beetle Dorcus rectus.
27th International Congress of Entomology. Kyoto, Japan. August 2024. Poster.
3. 〇 Itsuki Ohtsu, Hayato Kondo, Yasuhiko Chikami, Hideo Dohra, Hiroki Gotoh.
Lineage-specific gene expansion of insect feminizing gene transformer in stag beetles.
2. 〇 Yasuhiko Chikami, Kensuke Yahata.
Structure of the follicle epithelium of myriapods and its evolutionary implication.
22nd International Congress of Zoology. Okinawa, Japan. November 2016. Poster.
1. 〇 Ryosuke Miyata, Takuro Nakayama, Goro Tanifuji, Yasuhiko Chikami, Kensuke Yahata, Yuji Inagaki.
Gregarine-like apicomplexan parasite isolated from the intestinal tract of a centipede Scolopocryptops rubiginosus.
13th International Colloquium on Endocytobiology and Symbiosis. Kyoto, Japan. September 2016. Poster.
〇 印は発表者.
27. 〇 大津樹、近藤颯人、千頭康彦、道羅英夫、後藤寛貴.
クワガタムシ科におけるメス化遺伝子 transformer とそのパラログ遺伝子の機能解析 .
第 69 回日本応用動物昆虫学会大会.千葉県.2025 年 3 月.ポスター.
26. 〇 千頭康彦、新美輝幸、後藤寛貴.
昆虫類性決定遺伝子 transformer、transformer-2 の系統解析とマダラシミ Thermobia domestica における機能解析.
日本節足動物発生学会第 60 回大会.長野県.2024 年 5 月.口頭.
25. 〇千頭康彦、大津樹、道羅英夫、後藤寛貴.
ハマベハサミムシ Anisolabis maritima から見出された性決定遺伝子 doublesex のエキソン重複.
日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会.宮城県.2024 年 3 月.口頭.
24. 〇杉浦幹太、寺野天掌、千頭康彦、後藤寛貴.
ツノゼミにおけるヘルメットの形態比較と相同点の検討.
日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会.宮城県.2024 年 3 月.ポスター.
23. 〇大津樹、近藤颯人、千頭康彦、道羅英夫、後藤寛貴.
クワガタムシ科におけるメス化遺伝子 transformer の遺伝子重複.
日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会.宮城県.2024 年 3 月.ポスター.
22. 〇野崎友成、谷野宏樹、千頭康彦、佐藤隆太、末次健司、兼子伸吾.
レアなうえにアレなオス:ナナフシモドキにおける不可逆的な単為生殖.
日本生態学会第 71 回全国大会.神奈川県.2024 年 3 月.口頭 (自由集会・招待あり).
21. ○野崎友成、千頭康彦、谷野宏樹、佐藤隆太、末次健司、兼子伸吾.
単為生殖種ナナフシモドキにおけるオス の進化的運命.
日本昆虫学会 第 83 回大会.佐賀県.2023 年 9 月.口頭.
20. 左倉和喜、仲田資季、○谷野宏樹、千頭康彦.
陸棲甲虫類を対象とした遊泳行動の数理解析.
日本昆虫学会 第 83 回大会.佐賀県.2023 年 9 月.口頭.
19. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
無翅昆虫マダラシミから見出された昆虫類性決定遺伝子の非性決定機能.
日本動物学会 第 94 回大会.山形県.2023 年 9 月.口頭.
18. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
マダラシミ Thermobia domestica におけるオス決定遺伝子 doublesex KO 系統の表現型解析.
日本節足動物発生学会 第 59 回大会.福島県.2023 年 6 月.口頭.
17. ○左倉和喜、仲田資季、谷野宏樹、千頭康彦.
陸生昆虫カブトムシTrypoxylus dichotomusが示す遊泳と歩行の力学的解析.
日本応用動物昆虫学会 第 67 回大会.大阪府.2023 年 3 月.口頭.
16. 〇羽城周平、三橋麻由、千頭康彦、 川口はるか、新美輝幸、安枝寿.
コリネ型細菌での二本鎖 RNA 生産系の構築とその生産 dsRNA 含有菌体の摂食による標的作物害虫の生育抑制.
日本生物工学会 第 73 回大会. 沖縄県. 2021 年 10 月. 口頭.
15. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
無翅昆虫マダラシミ Thermobia domestica から見出された性決定遺伝子の多機能性.
日本動物学会 第 92 回大会. online. 2021 年 9 月. ポスター.
14. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
昆虫類における性決定遺伝子 doublesex の機能性の進化過程推定.
日本節足動物発生学会 第 57 回大会. on line. 2021 年 5 月. 口頭.
13. 〇 千頭康彦、川口はるか、新美輝幸.
inhibitor of apoptosis protein 遺伝子の feeding RNAi による摂食停止効果の誘発 .
日本応用動物昆虫学会 第 64 回大会. 愛知県. 2020 年 3 月. ポスター (COVID-19 の影響により見做し開催)
12. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
無翅昆虫類マダラシミにおける doublesex アイソフォームの機能解析.
日本動物学会 第 90 回大会. 大阪府. 2019 年 9 月. 口頭.
11. 〇千頭康彦、新美輝幸.
マダラシミ Thermobia domestica の脂肪体と卵巣における性分化遺伝子 transformer と doublesex の発現解析 .
日本節足動物発生学会 第 55 回大会. 東京都. 2019 年 5 月. 口頭.
10. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
性特異的スプライシング制御の進化:マダラシミにおける性決定関連遺伝子の機能解析.
日本動物学会 第 89 回大会. 北海道. 2018 年 9 月. ポスター (北海道胆振東部地震の影響により見做し開催).
9. 〇千頭康彦、新美輝幸.
マダラシミ Thermobia domestica における性決定関連遺伝子 doublesex、transformer の遺伝子構造.
日本節足動物発生学会 第 54 回大会. 長野県. 2018 年 5 月. 口頭.
8. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
オビヤスデ目における濾胞上皮の折畳みの 2タイプ.
日本動物学会 第 88 回大会. 富山県. 2017 年 9 月. ポスター.
7. 〇 宮田凌佑、松尾恵梨子、中山卓郎、谷藤吾朗、千頭康彦、八畑謙介、稲垣祐司.
セスジアカムカデ消化管内寄生虫の網羅的mRNAデータに基づくアピコンプレクサの初期進化に関する一考察.
日本進化学会 第 19 回大会. 京都府. 2017 年 8 月. 口頭.
6. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
多足類から見出だされた濾胞上皮と卵母細胞との接触構造.
日本節足動物発生学会 第 53 回大会. 愛知県. 2017 年 5 月. 口頭.
5. 〇 宮田凌佑、松尾恵梨子、中山卓郎、谷藤吾朗、千頭康彦、八畑謙介、橋本哲男、稲垣 祐司.
セスジアカムカデ中のグレガリナ様寄生虫における 非光合成性色素体.
日本藻類学会 第 41 回大会. 高知県. 2017 年 3 月. 口頭.
4. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
ヤマトタマヤスデ Hyleoglomeris japonica 卵巣における上皮組織の構造と機能の分化について.
日本節足動物発生学会 第 52 回大会. 神奈川県. 2016 年 6 月. 口頭.
3. 〇 八畑謙介、梅谷絵梨香、千頭康彦.
コムカデ類卵巣の形態学的研究 ―多足類の卵巣のグラウンドプランを探る―.
日本節足動物発生学会 第 52 回大会. 神奈川県. 2016 年 6 月. 口頭.
2. 〇 Sakai Hiroki, Sumitani Megumi, Chikami Yasuhiko, Yahata Kensuke, Uchino Keiro, Kiuchi Takashi, Katsuma Susumu, Aoki Fugaku, Sezutsu Hideki, Suzuki G Masataka.
Transgenic analysis of the Masc gene in the silkworm, Bombyx mori.
日本応用動物昆虫学会 第 60 回大会. 大阪府. 2016 年 3 月. 口頭.
1. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
多足類で見出だされた濾胞上皮の構造分化.
日本動物学会 第 86 回大会. 新潟県. 2015 年 9 月. 口頭.
〇 印は発表者.
14. 〇 近藤颯人、大津樹、千頭康彦、道羅英夫、後藤寛貴.
クワガタムシ科における transformer 遺伝子の重複タイミングの推定.
令和 5 年度動物学会中部支部大会.三重県.2023 年 12 月.口頭.
13. 〇 山内花音、大津樹、千頭康彦、後藤寛貴.
コクワガタにおける羽化後の生殖巣発達過程の観察.
令和 5 年度動物学会中部支部大会.三重県.2023 年 12 月.口頭.
12. 〇 千頭康彦.
遺伝子の機能や構造の研究は体系学に貢献するのか?
第 42 回菅平動物学セミナー.長野県.2023 年 11 月.口頭.
11. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
昆虫類性決定遺伝子 intersex のマダラシミ Thermobia domestica における機能.
第 41 回菅平動物学セミナー. on line. 2020 年 11 月. 口頭.
10. 〇川口はるか、千頭康彦、中村太郎、 新美輝幸.
ナミテントウの精巣凍結保存法の確立と実用化に向けて .
Cryopreservation Conference 2020. on line. 2020 年 11 月. 口頭.
9. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
節足動物における性決定遺伝子 doublesex の分子進化の理解に向けて.
第 39 回 菅平動物学セミナー. 長野県. 2018 年 12 月. 口頭.
8. 川口はるか、千頭康彦、〇 新美輝幸.
RNAiを利用した 外来アリ類の防除の試み.
昆虫ポストゲノム研究会 2018. 東京都. 2018 年 10 月. 口頭.
7. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
マダラシミ Thermobia domestica における性決定遺伝子 doublesex, transformer の解析.
第 38 回 菅平動物学セミナー. 長野県. 2017 年 12 月. 口頭.
6. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
無翅昆虫類における性決定メカニズムについて.
第 3 回ユニークな少数派実験動物を扱う若手が最先端アプローチを勉強する会. 愛知県. 2017 年 8 月. ポスター.
5. 〇 千頭康彦、新美輝幸.
昆虫類における性決定機構の進化プロセスの解明に向けて.
第 10 回 EvoDevo 青年の会. 静岡県. 2017 年 6 月. ポスター.
4. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
節足動物の卵巣組織と卵母細胞との関係に関する新知見.
第 37 回菅平動物学セミナー. 長野県. 2016 年 12 月. 口頭.
3. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
節足動物多足類における卵巣の形態学的研究–節足動物繁栄の鍵に迫る–.
第 9 回 EvoDevo 青年の会. 愛知県. 2016 年 6 月. ポスター.
2. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
ヤマトタマヤスデ Hyleoglomeris japonica の卵巣における濾胞上皮の分化領域について.
第 36 回菅平動物学セミナー. 長野県. 2015 年 12 月. 口頭
1. 〇 千頭康彦、八畑謙介.
ヤマトタマヤスデ Hyleoglomeris japonica の濾胞における特殊な領域について.
第 35 回菅平動物学セミナー. 長野県. 2014 年 11 月. 口頭.