コンセプト①:水族館に行きたくなるクイズ大会
皆さんは水族館にどのくらいの頻度で行きますか?この前行ったという人も、しばらく行っていないという人もいるかと思います。
水族館はいい所です。大量の水に囲まれた薄暗い雰囲気、生き物たちが涼しげに泳ぐ様子は大変癒されます。水族館ごとに展示されている生き物は違いますし、同じ生き物でも水族館ごとに展示の方法が異なります。賑やかな水族館や落ち着いた水族館、最新技術を使った水族館や古き良きレトロな水族館など、雰囲気も様々。この大会では、水族館の多様性、生き物の生態の面白さを分かりやすく伝えたいと思っております。水族館で生き物などの解説を読んだ際に知的好奇心を刺激された経験が誰しもあるかと思います。こうした解説を読むような感覚で、こだわりの問題群をお楽しみください。
この大会を通して生き物や水族館に詳しくなったあなたは、きっと水族館に行きたくなるはずです。あなたの家の近くにある水族館や、問題を聞いて興味を持った水族館に足を運んでみてください。出題された生き物を観察してみてください。水族館に行くという”非日常”な体験が、もっと特別なものになります。
コンセプト②:優勝者を決めないクイズ大会
昨今、ジャンル限定のクイズ大会は盛り上がりを見せており、実際にクイズ未経験者が好成績を残す例も少なくありません。そのためこの大会ではクイズ未経験者大歓迎を掲げていますが、どうしても未経験者がクイズの大会に参加するにはハードルがあります。またクイズ経験者の中にも、そのジャンルは好きだけど活躍できるか自信がないという理由で参加を見送る人もいます。運営側としては、同じジャンルを愛する者同士がクイズを楽しんでほしいという一心ですが、参加をためらう人は少なくないようです。
そこで、この大会では思い切って「優勝」や「決勝」を廃止してみました。全5ラウンドからなりますが、敗退はないので全ての参加者が全てのラウンドに参加できます。
どのラウンドも、この会場だからこそ味わえるバラエティ豊かなルールとなっております。問題集は販売される予定ですが、当日参加した方が面白いです!クイズの大会ではなく水族館好きや生き物好きが集まる「オフ会」だと思って参加してください。クイズの経験の有無に関係なく、誰もがジャンル限定のクイズ大会という"非日常"を味わってもらえるよう、スタッフ一同頑張ります。