複言語キッズ・複言語ファミリー・教師のための
活動・イベント情報
それぞれのカテゴリーで開催日時がおそいもの(新しいもの)が一番上です。
イベント名右の下向きの>をクリックすると詳細が見られます。
その他にもありましたらフォームでお知らせください。
※現在のところ地域限定イベントは掲載していません。終了したものは削除されます。
※NZ国外での開催はNZ時間に換算していますが、念のためご自身でもご確認ください。
子ども対象
どなたでも
乳幼児から就学前の時期は、母語獲得の重要な時期です。しかし、「家で使うのは何語?」「どうすればことばが育つの?」「バイリンガル・トライリンガルに育てたいけれど、現地語も母語/継承語も中途半端にならないかしら?」など、親や周りの大人達が子育てを通して疑問に思うことはたくさんあります。
第2 回勉強会では、明石書店から2024 年に刊行されました『家庭でバイリンガル・トライリンガルを育てる 親と教師が知っておきたい基礎知識 ― 就学前を中心に』 (桶谷仁美編著)の著者の皆さんと共に、就学時前の子どものことば育てに関する様々な疑問について考えていきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時: 2025年2月23日(日)13:00-14:30(日本時間 9:00-10:30)
◆申し込み:こちら
◆問い合わせ先 bmcngyousei@gmail.com
◆BMCN分科会行政グループ担当:嶽肩, 佐屋, 桶谷
ハイブリッド(現地+オンライン)でセミナーを開催いたします!!
タイ以外の地域の多くの皆様にもぜひ会場に足を運んでいただきたいと考えております。
今回のセミナーは「実践の往還を考えるⅡ」と題し、昨年のセミナーの第2弾となります。テーマは同じですが、今回とりあげる実践は、複言語・複文化で生きる個人の人生実践、教室における教師の教育実践、コミュニティの活動実践、この三つの異なるフィールドの「場」の実践を取り上げます。多様な「場」の実践を往還させ、参加者それぞれの「わたし」の実践と往還させることを目指します。
◆日時:2025年3月16日(日)16:30~22:30(タイ時間 GMT+7 10:30~16:30)
◆コメンテーター:池上摩希子氏(早稲田大学)、舘岡洋子氏(早稲田大学)
◆プログラムほか詳細:こちら
◆参加費:200タイバーツ
◆申し込み:こちら
◆申し込み期間:2月1日~3月9日
◆問い合わせ先:jmherat@gmail.com
指導者・支援者向け
ニューサウスウェールズ大学と共催のもと「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」というテーマでセミナーを行っています。第18回のオンラインセミナーでは、シドニーのコミュニティ・ランゲージスクール(CL校)にて特別支援クラスを創設したクリバー陽子先生をお迎えします。
◆プレゼンター:クリバー陽子氏
特別学級支援員、JCS日本語学校シティ校 特別支援クラス教諭
◆日時:2024年2月8日(土)6pm-8pm(AU東部夏時間 4pm-6pm)
◆会場:オンライン ( Zoom)
◆参加費:無料、事前登録必要
◆登録・詳細:こちら
◆申込〆切:2024年2月3日 (月)11am(AEDT 9am)
◆お問い合わせ:The Japan Foundation, Sydney / coordinators_sy@jpf.go.jp
2025年3月8日(土)
NPO法人 HATI JAPAN 第23回 日本語教育と特別支援教育をつなぐ会
「U-LDCシートプロジェクト」タイアップ企画
外国につながる子どもたちの言語、学習、発達の状態は極めて多様であり、支援や指導にあたっては子どもたちの状態を「よく観る・よく知る」ことがとても大切です。私たちは、外国につながる子どもの支援者・指導者の誰もが包括的・多角的に情報収集できることをめざして、本年度、U-LDC(Understanding Linguistically Diverse Children) シートの開発に取り組んできました。
今回は、1年間の成果である「U-LDCシート試用版」をご紹介し、いくつかの現場で実際に試用した結果をご報告します。また、U-LDCシートについて、その理念と意義、開発プロジェクトの経緯もお伝えします。ぜひ多くの方にご視聴いただき、ご意見・ご提案を頂きたいと考えています。
◆講師:
奥村 安寿子(広島大学 大学院人間社会科学研究科 日本語教育学プログラム 准教授)
東谷 知佐子(NPO法人 HATI JAPAN 代表理事)
◆日時:2025年3月8日(土)22:00~23:45(日本時間 18:00~19:45)
◆場所:オンライン(Zoom)
◆参加費
チケットS:参加費1000円+寄付1000円
チケットA:参加費1000円+寄付500円
チケットB:参加費1000円(寄付なしの方はこちらかお申込みください)
*外国につながる子どもたちの発達支援に頑張る HATI JAPAN の活動継続のため、ぜひお力添えをお願いいたします!
◆お申し込み:こちら
◆申し込み締め切り:2025年3月6日(木)22:00(日本時間18:00)
今後とも、日本語教育と特別支援教育に携わる先生方をつなぐ場として
「つなぐ会」が継続してまいりますよう、ぜひ皆さまのお力添えをお願い申し上げます。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!