二次選考会について2022

このページには二次選考会に選出された方向けのご案内を掲載いたします。エントリーシートは講評用紙に同封致します。

二次選考会について

詳細については(コチラ)をご参照ください。

撮影については(コチラ)をご参照ください。

ご自身で撮影し、動画をアップロード、URL取得等を行い、当店へエントリーシートをご提出頂くようになります。2月21日必着となります。参加費も併せてお支払いください。

もしくは、下記録画会にて対応ください。

2022/2/22 事務局にエントリーシートを提出致しました。結果は4月中旬頃となっております。

撮影会について

ご自身で撮影その他がご不安な方、また、撮影場所・楽器の準備が難しい方のために、

2月13日(日)12:00~18:00に撮影会をいたします。

(お一人15~20分)

当店にて撮影、アップロード、URL取得、等を執り行います。

URLはメールにて送信しますのでご自分でもご覧頂けます。

本番と同様に演奏をして頂くだけで結構です。

撮影時にエントリーシートをご提出いただきます。

エントリーシート下部の「動画URLを送信ください」の箇所は撮影会にご参加の方は不要となります。

費用2,200円となります。参加費と併せて当日お支払いください。

※すでに定員オーバーの為締め切らせて頂きました。

2月5日(土)までにお申込頂いている方で出来るだけ参加頂けるよう調整し(重なっている場合は先着者優先)、決定し、確定時間をメール致します。2月6日(日)以降は空いている枠の先着とさせて頂きます。

撮影会当日の流れ

車は第2駐車場にお停めください。1階玄関よりお入りください。

※ホールからの直接の入場はお断りいたします。(撮影に影響があるかもしれません)

2階売り場にてエントリー代金・撮影会費用をお支払いください。エントリーシートは撮影会にお持ちください。

時間になりましたら、ホールまでエレベーターでお越しください。ホールの扉が閉まっている場合は前の方が実施している可能性がありますので、そのままお待ちください。(撮影に影響があるかもしれませんので扉を開けないでください)

①演奏準備ができましたら、まずは録音レベルチェックをします。

(低学年の場合、2曲連続で弾いてください。高学年の場合、一番大きな音で演奏する部分の前後を演奏してください)

(低学年でも、○曲目の○○の部分が一番大きい音で演奏するというのがわかり、その部分を演奏できるのであればその方がスムーズです)

②レベルチェック後、撮影を開始します。(2回くらい通しで撮ります)

③どちらで応募するかを決めます。(実際に録画された映像を見て・聞いて決めることができます)

スムーズな進行ができるよう、時間厳守でご協力をお願い致します。

撮影終了後はホール搬入口より直接第2駐車場に出て頂きます。(一方通行)