始まる前に応募用・サイト掲載用の写真を撮影します。(HP・エントリー用)開始時間より少し早めにお越しください。
呼ばれたらロボットを持って順番にステージまでお越しください。
ヒューマンアカデミーロボット教室/長嶋
製作したロボットを実際に動かし、工夫点などを 2 分以内で発表します。
発表の際にはピンマイク(ヘッドセット)を使用します。
(ポケットorベルトがあった方がよい)
※裏面にベルトやズボンの腰にひっかけるフックがついています。
6cm(よこ)×
8cm(たかさ)×
2cm(厚さ)
●ロボットを動かすデモンストレーションに使用する長机は2脚(180cm×90cm(45cm×2))が予めステージ上に設置されています。ステージ上の机の上での発表となりますが、床で動かしても構いません。
●ロボットを動かすデモンストレーションに「段差をつくる」必要がある場合など、本や箱の持ち込み、地面に布を置くなどの 環境づくりのための物の持ち込みは可とします。
●ロボットを動かすための付属物はキット以外の製作も可とします。
※授業内で講師がロボット大会用のロボットについてアドバイスはできません。(保護者様も同様)あまりにも子どもの作品ではないと思われるものは選出対象外になる場合がございますのでご留意くださいますようお願い申し上げます。
講師より短評