進級や退会のフォームにアンケートがあります。そこに記載されたものを掲載させて頂いております。
(2025/7/13までを反映)下方には退会時のアンケートも記載しております。
ベーシック → ミドル 進級時アンケート
「算数」が得意な子や得意にしたいと思う子が多いのは嬉しいですね。
どうやって動いているかなど物事を深く考えるようになった(仕組みを観察:理解)
どうやったら思うように動くかなど、深く考えるようになった(仕組みを自分で考える:創造)
「考える力」が育っているのは嬉しいですね。
進級フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。
作ることが大好きになり、工作系の図工の作品がとても上手です。
挑戦することや達成感を感じることが多くなった
工作が苦手だったけど少し得意になった気がします。
何か起こった時に理由を考え、説明してくれるようになりました。また、家庭の都合で振替を何度かさせていただいたのですが、初めは慣れた教室以外は嫌だと言っていたものの、どこの教室でも嫌がることなく楽しんでレッスンを受けることができるようになりました。
得意なものがわかり、自信になっていると思います。
毎回、楽しく参加できています。教室が終わると、「頭が疲れた」と言っており、集中できている様子が分かります。
本人が楽しそうで、好きなことで誉められるので自信が少し付いたように思います。
自分に自信を持てるようになったと思います。
自分の好きなことが見つけられたこと。
色々自分で考えて作ったり、何より楽しんでいるのが1番です。
ロボット大会に緊張しながらも出場した経験が、とても自信になったようです。
自分で改造を考えて、やってみる気持ちが育ったと思います。
元々組み立てる作業が好きなので、月2回思い切り好きなことができる時間があることで生活にメリハリが出た。
完成ロボットを家族に見せ誉められる事で自信がついた。 →(大切です。褒めてあげてください。教室担当)
将来ロボットを作ってみたいと思えるようになったこと。
集中して楽しく作っていること
興味の幅が広がった
習い事として続けられていること。
レゴブロック。以前は親と一緒でないと組み立てられなかったのが、今では説明書をみながら1人でどんどん組み立てられるようになった。
体験教室を受けてすぐに浜松市のITキッズプロジェクトの試験がありました。体験教室で教わった「先に部品を準備してから組み立てる」ことを意識することが早速役に立ったように思います。また、文章を思い込みで読んでしまうところも、こちらで丁寧に読むことが意識付いてくれればと思っていました。当初と比べて少しはよくなっていると思います。
唯一の習い事であり、好きなこと、夢中になれることが見つかってよかった
親や学校以外の人とのコミュニケーション力
ロボットやブロックが得意という自信がついたと思います。
ロボットにさらに興味を持つようになり将来はロボットを作る人になりたいと夢を持てて良かったと思います。ありがとうございます。
自分の習っているベーシックコースのロボットだけでなく、ミドルコースのロボットにも興味を持ち、あれも作りたい!進級したい!だから頑張る!という目標や向上心が出てきたところに成長を感じています。
レゴやプラモデルをつくるのが得意なので、自分の得意なことを学びに活かせるのが良い点だと思います。
家族、学校の先生以外の大人の方と触れ合う機会になった
毎回楽しく通えたこと。興味を伸ばすことができた。ロボット大会にも出場できたのが良かった。
自分で考え、テキストやお手本を見直し、修正改善する力が養われたかなと感じます。また先生のご対応のおかげで、どうしてもわからない時に萎縮することなく質問できたようで感謝しております。
間違えても怒らなくなった
観察力や理解力が向上した
退会フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。※不満な点、改善点という内容ではないのですが、この項目に入力されていたものはそのままここに貼り付けさせて頂いております。
月謝がもう少し安くなると助かります!!
時間までやって欲しい
生徒の性格にあった対応、指導の仕方をして頂けると有難いです。時間いっぱい学びがあることを望みます。
先生によって、スキルが大きく異なる。子供もそれに気づいている。先生の教育にも力を入れてもらいたいです。
簡単な宿題があったほうがよい。
運営へのメールに一度で返事が来たことがない。毎回催促が必要である。
■■恊働センターへ通うことを基本と考えていましたが、全て■■恊働センターだったため子供だけで通わせられず、送迎が必要になったことが大変でした。(ミドルは別会場にするため結局送迎発生するのですが...)
組み立て方がわからないときは先生を呼んで組み立て方を教えてもらっているようなのですが、すぐに答えを教えるのではなく、できればヒントを与えて様子を見て欲しい。また、レッスンカレンダーをもう少し見やすくして欲しい。
動く仕組みについてもっと詳しく教えてあげて欲しいです。
ミドル → アドバンス 進級時アンケート
集中力が付き、どうやって動いているかを観察するから「自分で考える力:創造」に移行しているのがわかりますね。
少ないですが、将来の目標が出てくる子も増えてきます。
整理整頓の割合がミドルコースの子より低いのは残念です
進級フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。
ロボット作りがとても楽しいらしく、熱中できる好きな事を見つけられて良かったと思っています。
教材以外の、電車などの構造や物の仕組みについて興味を持ち、自分で調べる力が身についたと感じます。
うまくできたときは楽しそうに家でロボットを動かしてくれます
自分のやりたいことができているようで、自己肯定感が向上したと思います。
自信がついた
楽しく通えているので良しとしています。きっと何か得る物があるだろうと思って続けています。
プログラミングに興味を持った。先生に褒められ自信がついた。
チャレンジする意欲、諦めずに取り組む姿勢がロボット大会出場後に格段と身についたと感じています。観察力も日々の中でついてきました。また将来の夢がかなり具体的になってきて、得意分野を極めたいという思いやその為に今何をしたら良いか自分で考え1日を過ごせる所が素晴らしいなと感じています。 →(思わず、どの生徒さんなのか名前を調べてしまいました。教室担当)
楽しみを見つけた
自分で考えて、やってみるということが増えてきたように思います。
毎回教室に行くのを楽しみにしてます。作った作品を披露してくれるので、家族の共通の話題の一つとなっとおります。
やりたい・楽しいと自ら思って通い続けているため、良かったです。
将来の選択肢が広がった。
友達の違う視点が理解できた
作成にあたり、説明書を読むようになり、読解力がついた。
動きの仕組みを理解することで、より複雑な構造に興味を持つようになり、自宅での工作に活かしています。
壊れたもの(プロコン、音のでるオモチャなど)なおして使えるようにしてた。ロボット教室と関係あるかは分からないけど多分母はロボット教室で培われた力かなって思います。
毎月課題をクリアしていくことで自信がついたようです
夢中になれるものが見つかり、楽しそう。作ったもので兄弟が遊ぶと嬉しそう。祖父母に褒められ嬉しそう。
手先が器用になった
退会フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。※不満な点、改善点という内容ではないのですが、この項目に入力されていたものはそのままここに貼り付けさせて頂いております。
早めに日程が決定されると嬉しいです
もっと他に生徒がたくさんいるといいそうです。
できれば隔週よりも週1回の方が良かったです。
普段の講師の先生にお会いすると、保護者としては大丈夫かな?とやや不安を感じます。本人に授業内ではどんな様子なのか聞くと、問題ないと言うので良いですが・・・。
アドバンスの教室も自宅から近いと助かる
報告メールがない時があります。
御社の受講日カレンダーに入力されている予定日を当方のGoogleカレンダーにコピーしているが、いつの間にか変更になってしまっている時があった。どのタイミングで「希望日」という箇所が「確定」になるのか教えてほしい。→(協働センターの予約が1月前の1日なため約2ヵ月前となります。ご了承ください)
教室によって、メールで報告してくれるその日の活動状況が異なる。
アドバンスコースの教室が不便
■■■教室にも、アドバンスコースを作ってほしい。(今までの、少数での授業が良かったから)
メールでのやり取りの中で記名がなく、どなたとやり取りしているのか分かりにくいため、記名があると有り難いです。
アドバンスコースへ通う人数が 少ないのは仕方ないのですが、もっと近くに通える教室があるといいなと 思います。
コースが上がる目安がよくわからない→(こちらをご参照ください)
(2025/7/7までを反映)
集中力や仕組みを観察し、考えるようになっているのが分かります。
退会フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。※不満な点、改善点という内容ではないのですが、この項目に入力されていたものはそのままここに貼り付けさせて頂いております。
会場が遠かったです。
A 指導力の差を感じました。ミドルの先生はとても良かったです。うちの子にはそう感じました。ベーシックの段階で、今の先生のような方だったらもっと成長できたのではと思ってしまいます。
B 教えない教育は、考える力がつきますし、口出しされなくない子供にはいい方針だと思います。ただ、自分から質問することに勇気がいる子供にとっては、質問せず分からないままにしてしまったり、放っておかれてる感覚になることでロボット作りが楽しめてないように感じました。→(真摯に受け止め、生徒さんへの声掛けやフォローなどの見極めに注意を払いたいと思います。教室担当)
→ Aのミドルの先生、Bの先生、ともに同じ先生だと思われます。難しい判断かと思います。
プロフェッサーコースの進級を希望していましたが、場所と時間の調整ができずやむなく退会となりました。難しいかと思いますが、遅い時間帯のコースもあればと思いました。
教室の日が決定するのがもう少し早いと助かります
短期間でしたが親子とも面白い経験でした。また御縁が有ると良いなと思っております、どうもありがとうございました。
休む場合の振替ができるのはとてもありがたかったが、体調不良で急遽休んだ場合、日程が①の後半の場合、①の振替ができない場合があった。授業料が安いわけではないので、なにかしらの救済措置があるとより良いと思う。
もう少し遅い時間の教室があれば部活と両立できたかと思うと残念
プログラムソフトで出来ることをもう少し増やして、応用ができるようになるといいと思います。(変数を使えるようにするとか)→(面白いと思います。ヒューマンさんにお伝えいたします。教室担当)
講師によって雰囲気が異なるのが気になりました。
駅近や、電線沿いに教室があれば、振替もしやすいな、と思う。車がないため。
サイトが少し見づらく、求めている情報にたどりつくのが難しい。→(情報がどんどん増えていき、確かにおっしゃる通りだと感じております。タイミングを見て作り直せたらと考えております。教室担当)
その他なんでも結構です。何かございましたらご自由にご記入ください。
退会フォームからのアンケートです。コピペです。操作は一切しておりません。太文字や色付けなどの装飾はこちらで行っております。
退会について親としても、とても残念です。 本人も嫌になって辞めるわけではないので悩んでいました。でも、中学生になりロボットやタブレットを触れる時間が無くなり、特にテスト前になると部活に勉強、塾にと時間がなくて気持ちがいっぱいいっぱいになってしまい、ゆっくりする時間も欲しいと言われました。 とても残念ですが、今までありがとうございました。
プログラミング教室の退会ページが見つけられず、ロボット教室より退会申し込みしました。 ロボット教室では、何度となく振替をしたり、先生にも色々とご迷惑おかけしました。プログラミング教室へ変更しても、最後まで親切にご指導いただき感謝しています。 ありがとうございました。
ミドルクラスの内容も一通り習得が終わり、中学入学後は時間の都合などで通うのが難しくなると思うので、この辺りで退会させて頂きます。 他に興味を持って取り組むものがない中、興味を持って取り組めてよかったです。 毎回のクラス終了後のメールで、写真付きで報告頂けてありがたかったです。 ありがとうございました。
ロボット教室、プログラミング教室とお世話になりました。ロボット等を通じ、いろいろなお友達とたくさん会話も出来、楽しんで通えたことに感謝致します。ありがとうございました。
お世話になりありがとうございました。
何度も別会場への振替をさせてもらいました。柔軟に対応して頂き、とても良かったです。 あと授業中の子供の写真を良く送ってくれたのも良いサービスだと思いました。
3月末で退会させていただくよう、メールしてあります。宜しくお願いします。
とても楽しくロボット作りに取り組むことができました。理科は不得意な科目でありましたが、好きな科目となり成績にも反映してきました。丁寧なご指導ありがとうございました。 毎回、授業の様子も教えていただき子供の様子もしることができうれしく思いました。重ねてありがとうございました。
教室での取り組みの様子を画像付きでメールいただけた事がとても嬉しかったです。 ありがとうございました。
大変お世話になり、ありがとうございました。
タブレットの不具合についてどうなっているのか連絡がなくずっとレンタルのままだったのが気になりました。
ロボット作りが楽しく学べて本当に良かったです。お世話になりました。
先生方には大変丁寧にご指導いただき感謝いたしております。5年間ありがとうございました。
休みがちでご迷惑をおかけしましたが、教室で取り組んでいる様子をいつもメールで教えてくださり、ありがとうございました。
臨機応変に本人の希望に切り替えて頂き、アドバイスありがとうございます
中学進学にあたり時間的に継続が難しいため退会します。楽しく通っておりとても残念ですが、3月末までよろしくお願いします。
年長から通いました。教室の変更など、沢山配慮していただきありがとうございました。
お世話になります。 9月~11月までお休みさせてください。 急な連絡になりすみませんが、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
本人は楽しみながら通えていたと感じられます。 今後の進路の関係(大学受験)もありますが、次に進むには、日程が合わなそうだったものあり退会させて頂く事にしました。 長い間お世話になりました。ありがとうございます。
いつも温かく見守っていただきありがとうございました。月2のレッスンに楽しく通えていました。
年長さんからコツコツと通い初めて楽しい時間を過ごせて本人が満足して卒業したいと言える環境が良かったです。 とりあず分からなくてもやってみる一生懸命やる。 どうしても困ったら人に助けを求める 間違ったら戻る、作り上げる満足感 達成感、自分で辞め時を決める決断力、 これは単純にロボットを作るだけではなく人生生きていく上でロボット教室を通して大切な事を学べたと思います。 教室の先生や、管理して下さった先生に感謝申し上げます。 ありがとうございました。
長い間、ご指導をいただき、ありがとうございました。ロボットに関する知識を得られてよかったと申しております。バスケットボールに専念することになり、今回退会することにいたしました。今まで大変ありがとうございました。
もう少し遅い時間の教室があれば部活と両立できたかと思うと残念
これまで、講師の方々には大変ご迷惑をおかけしたと思いますが、本人は楽しくできたと毎回喜んでできたこと感謝いたします。また最後の大会には準備不足のため出場できなくて残念に思いますが、これまで2回ほど出場させていただいて、準備や作ることの大変さ、人の前で発表するなど貴重な経験ができて良かったと思います。この度は学業専念のためやめることになりますが、ここで学んだことが、今後の子供の人生に少しでも生かせると良いなと思います。長い間、お世話になりました。
中学に入り部活が忙しく土日に通うことが難しくなりました。続けたいのですが残念です。
今まで、大変お世話になりました。子供が成長できる場所を作ってくださり見守ってくださり、感謝しております。今までありがとうございました。
ありがとうございました
唯一、自分から習いたいと言って通う習い事でした。将来に生かせるといいと思います。
短い期間でしたがお世話になりました。教えて頂いた先生方に感謝致します。ありがとうございました。
特になし
最初は工作が好きだということから通い始めましたが、教室に通ったことで機械や電気などにも興味を持つようになりました。来年、高校受験になりますが工業高校に進みたいという目標を見つけることができたようです。通って良かったと思っています。ありがとうございました。
いつもご指導ありがとうございます。来月末で小学校を卒業しますので、退会させていただきます。何度か貴校の大会や地区大会に参加させていただき、その時々の▨▨▨の持てる力を精一杯出し作品を発表することができました。全国大会には手が届きませんでしたが、先生方のご指導や励ましのおかげで▨▨▨にとって大変貴重な体験になりました。お世話になりまして本当にありがとうございました。
約1年間ありがとうございました。ロボット教室がある日をとても楽しみにしており、家でも作ったものを家族に自慢していました。楽しい時間をありがとうございました。
お世話になりました。
次年度、年少に入る弟がおりますので、またお世話になれたらと思っております。ありがとうございました。
中学に進級するにあたり、部活や試合で土日が埋まってしまう為、やむなく退会させていただきます。教室の振り替え制度があったお陰で、在学中は休むことなく続ける事ができました。とても良い制度だと思います。長い間、ありがとうございました。
(番外編:講師とのメールより)▨▨▨の母です。長い間お世話になり、本当にありがとうございました。1日も休むことなく、通うことができました。ロボット作りが楽しく、絶対休みたくないと、強い気持ちで臨むことができました。先生の熱心な指導と見守りのおかげです。将来は、ロボットに携わる仕事に就きたいと言ってます。6年間の経験がいろんなところで、良い影響を与えてくれました。テキストのこと覚えてます。元々は、恐竜のロボットを作りたくて入会しました。こんなに長く通ってくれるとは笑。先生もお元気で!
学校でチラシをもらってきた日のことを今でも思い出します。こんなに長く1日も休むことなく、根気強く通ってくれるとは思いもしませんでした。ロボット作りがとても楽しかったんだと思います。講師の皆さま、本当にありがとうございました。本人は高校生になったら、また通いたいと言ってます。
4年間ありがとうございました。
学年があがり部活に入る事になって終わる時間がロボット教室の開始時間に間に合わくなってしまった。通い続ける事が出来なくなってしまいましたが、今まで優しく接してくれてありがとうございました。
今回は子供が中学生になりスケージュール等の都合で退会しますが、また子供の意向次第で再開できればとも考えています。
6月までの休会でお願いしておりましたが、スポーツの方の習い事が秋まで大会が続くことから、休会を延長していただくのは難しいと思うので、一度退会とさせていただくことにします。大変お世話になりありがとうございました。