当教室が運営する教室の一覧となります。メールの一部を匿名で引用させて頂いております。削除を希望される場合はお手数ですがご連絡頂けたらと思います。
433-8122浜松市中央区上島5丁目1-1
教室生は第2駐車場をご利用ください。黄色の点線のように曲がろうとすると鋭角となり、切り返しが必要となり、後続車が追突してしまう可能性があります。
赤線のようにお越しいただくとスムーズです。特に北から南下して左折してお越しいただくと大型車でもスムーズです。
教室は1階の玄関から入って頂き、3階にございます。
433-8117 浜松市中央区高丘東3丁目46−16
(葵町教室にお通いの生徒ご父兄からのメール)ロボット教室を 未だか未だかと、ずっと楽しみにしていたのですが、やはりお友達と初めて会うので 少し緊張していました。でも、帰る道中も かばんを大事に抱えながら すごく楽しかったーーと言っていたし家に帰ってからは、作ったロボットの説明をいっぱいしてくれて、工夫したところなどを話してくれました。学校の出来事を このように自分から話してくれることが 全くないので、親としても この変化は喜ばしいです。
434-0041浜松市浜名区平口2861
エスカレータ―とエレベーターの間(旅行会社の前)を奥にすすんだ先にアオイ楽器店の教室があり、その1部屋となります。
通常の教室が狭いため、大人数になり、且つ、会議室が空いている時は2階の屋外広場横の会議室で行う時があります。カレンダーの表記をご参照ください。
サンスト教室の写真募集中
メッセージも募集中!
434-0035 浜松市浜名区寺島2946
北浜南教室の写真募集中
(もともと北浜南教室にお通いの生徒:現在は進級して別会場に通っているご父兄からのメール)小学校、中学校と授業で組立をしたり図面を書いたりする時は必ず一番に終えて、友達に教えてあげる側みたいです。
理科など実験を行う時は、教科書をしっかり読み取り道具の名称や使い方をちゃんとこなせている。と学校の先生から聞きました。
子ども自身、たくさんの自信がついていると思います。
全て、ロボット教室のおかげです!
431-3114 浜松市中央区積志町1825
積志教室の写真募集中
メッセージも募集中!
435-0051 浜松市中央区市野町2620-1
※現在、長上協働センターが改装中の為、閉鎖中です※
周辺の教室にお通い頂いております。
435-0015 浜松市中央区子安町309-1
蒲教室に通っている方からのメッセージ
(蒲教室に通っている生徒ご父兄からのメールより)
・ロボット教室の日を指折り数えて楽しみにしています。
・今回は縄跳びロボットを作りましたね。また家族も一緒に楽しめると思います。
完成及び改造までできて、本人はきっと達成感があり、自信も持って、どんどん新たな挑戦や改造をして、成長して行きます。感謝しております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
430-0841 浜松市中央区寺脇町241
(お通いの方のお母さまからのメール)馬型ロボットについて、家でも見せてくれました。人見知りで、なかなか前に出ていくのが苦手だろうと思っていたのですが、自ら手を挙げて、、と聞けてとても嬉しいです!
432-8002浜松市中央区富塚町1740-1
富塚教室の写真募集中
メッセージも募集中!
432-8021浜松市中央区佐鳴台2丁目24-1
佐鳴台教室の写真募集中
メッセージも募集中!
432-8036浜松市中央区東伊場2丁目7−2
教室からのメッセージ
★注意★
県居協働センターは講座室が1部屋のみとなっております。和室になる場合もございます。
会場が取れなかった場合は南部協働センター、もしくは周辺の別の会場となる可能性もあります。予めご了承ください。その際はカレンダーの教室表記が変わりますのでそちらをご覧ください。
431-0201浜松市中央区篠原町20399-1
篠原教室の写真募集中
メッセージも募集中!
431-0102浜松市中央区雄踏町宇布見5427
雄踏教室に通っている方からのメッセージ
図鑑よりも軽いロボットが重い図鑑を動かせるのが不思議ですごいと話してました。楽しくよい経験ができているようで、感謝しております。(メールより引用)
432-8002浜松市中央区富塚町659
432-8068浜松市中央区大平台4丁目9−1
433-8108浜松市中央区根洗町1497ー2
433-8114浜松市中区葵東2丁目10−23