当教室のルールとなります。ヒューマンアカデミーロボット教室すべてが同じという事ではありませんのご注意ください。
タブレット本体のお問い合わせ~修理の流れ
❶問合せ(e-mail:support@geanee.jp)後、サポートセンターからメールにてご案内いたします。
有償修理の可能性がある場合は、この時点でお知らせします。
問合せの際は機種名(HA-005~008のいずれか)と問合せ内容、氏名、郵便番号、住所、電話番号をご入力ください。
・HA-005/006 ケース黒
・HA-007 ケース濃い青 Wi-Fi機能アリ
・HA-008(2025年1月~) ケース水色
❷修理が必要な場合は、不具合品を着払いでご送付ください。
※症状確認・修理の過程でタブレットは初期化される場合があります。
可能であれば送付前にデータのバックアップをお願いします。
※プログラム画面をスクリーンショットしておくと、マイクロSDなどで保存可能です。
❸確認・修理が完了したら、サポートセンターから連絡があります。
サポートセンターからご連絡いたします。修理内容・修理費用(有償修理の場合)をご確認ください。
ご希望のお届けの日程をお伝えください。
❹タブレットを受け取ります。
指定宅配便スタッフが、修理を終えたタブレットをお届けします。
(有償修理の場合、修理費用・送料・代引手数料を宅配便スタッフにお支払いください。保証対象修理の場合、費用はかかりません)
ヒューマンさんからの案内
ミドルコース(2025年1月以降はベーシックも)以上ではオリジナル専用タブレットを使用します。
タブレットに関してまず「パスワードは設定しない(PINコード)」ようにしてください。そのパスワードを忘れてしまったりするとどうにもできません。修理扱いとなってしまいます。LynxのログインID、パスワード初期化は教室でも可能です。(パスワードはわかりません)
※(HA-007)パスワードロックは下記を参照しご自身で解除するようになりました。
タブレットにはWifi機能が標準でついております。ご家庭での取り扱いルールにて設定をお願い致します。
故障したと思ったらとりあえず電源の入れ直しをしてください。それでも復帰しない場合は下記の手順に従って対応をお願い致します。
HA-OO7の案内