アオイロボットスクール
アオイロボットスクール生徒向けのホームページです。スマートフォンの方は左上の「 ≡ 」から選んでご覧ください。必要に応じブックマークやお気に入りに登録ください。
アオイロボット教室/プログラミング教室
浜松市内13会場でヒューマンアカデミーロボット教室を運営しております。生徒数は約150名(2023年5月現在、プログラミング教室含む)在籍しており地域で1番の教室として人数だけでなく、充実した内容、指導、満足のいく運営を目指しております。
おしらせ(右の V ボタンを押してご覧ください)
・Lynx(リンクス)というヒューマンアカデミーさんによる「お客様=教室=ヒューマン」をつなぐものがスタートしました(2023.11.6)当教室もしっかり把握できていない状態です。後々詳細&対応をおしらせできればと考えております。
・市野長上教室は大規模改装工事のため2025年2月まで休館となります。期間中、教室にお通いの方は他の会場で受講頂くようお願いいたします。(2023/9)
・教室の約款が変更となりました(約款)「休会」が最長2ヵ月となり、3ヶ月目には「復帰・退会」となります。(特殊事情を除く)
・パーツをフォームにて注文できるようになりました(教室案内)
・ロボット大会は別サイトに引っ越ししております。(ロボット大会)
・各種キャンペーン開催中(おしらせ)
・ロボット教室カレンダーがダウンロードできるようになりました(おしらせ)
・生徒のページがオープンしました(生徒のページ)
・新入会の方はWEBコンテンツの利用登録をお願い致します(コチラ)新入会でなくても登録ができていない方もお願い致します。
プログラミングとは?
代表挨拶
アオイロボットスクール代表 川上嘉将
アオイロボットスクールでは2017年7月よりヒューマンアカデミーロボット教室を始めました。当初は上島・葵町・サンストリートの3教室だけでしたが、現在は市内13教室で実施しております。
今は小学校のうちからプログラミングが導入される時代です。子どもたちが数年後、大人になり、仕事をしようと考える時、その時にはどんな時代になっていて、どのような職種・仕事の需要があり、どんなスキルを持っていると優位なのかを想像してみてください。
経済産業省では2030年には数十万人のIT人材が不足すると予測しております。当教室ではそのような時代で活躍し、日本の将来を担うようなお子様たちを少しでも多く輩出できればと考えております。
当教室の特徴
※当教室の特徴でありヒューマンアカデミーロボット教室すべてがそうであるということではありませんのでご注意願います。
(基本的に)教えません
「ここはこうだよ」などと教えられてできあがったとすると、「教えられないとできない子」になってしまいます。ですので、できるだけ教えずに自分で見て、読んで、気づいて、理解して、自分でできるようにしたいと考えております。
もちろん、入会したばかりの子はパーツの名前もまだおぼつかなかったり、進め方、やり方がわからないうちはフォローをしていきます。ですが、いつまでもフォローを必要とする生徒は進級できません。逆に先生のフォローなくできる子になるために先生はできる子であればあるほど手をかけません。
必ず進級できるものではありません
ベーシック、ミドル、ともに24ヶ月あります。当教室では24ヶ月経てば誰でも進級できるとしておりません。24ヶ月経っても次のコースを受講するのに難しいと判断した場合は2巡目の受講をお願いしております。2巡目すべてを受講しなければならないのではなく、「進級してもいい」と判断した段階で進級をすすめております。(※詳細は教室ルールの進級についてをご覧ください)ですので、24ヶ月経たずとも始めて数か月で上のコースへ進級をお勧めすることもございます。
当教室のロボット大会
ヒューマンアカデミーロボット教室では年に1度ロボット大会を開催しています。
全国大会(東京大学安田講堂にて実施)
地区大会(浜松地区は愛知県名古屋市で開催)
があり、これらはヒューマンアカデミー事務局が主催となり実施しております。人前でオリジナルロボットを説明したり、ミッションをこなすロボットをオリジナルで作成し、タイムトライアルをしたりします。
いずれにしても子供たちにとって「たくさん考えてロボットを作る」ことになります。また、人前で発表するという事は様々な面で成長する機会にもなります。大人になって仕事でプレゼンをするのと同じようなものと捉えて頂いてもいいかもしれません。
ただ、全国や地区に選ばれた子しかそのような機会がないというのはとても残念なことですので、当教室では教室内のロボット大会を実施しております。全国や地区への応募に連動させております。当教室大会に出場し、地区や全国を目指して頑張りましょう!
(わかりやすく全国・地区と表現しており、それぞれ名称が異なる場合があります)
教室保険加入
当教室ではお教室に通う皆様に少しでも安心して頂けるよう「教室保険」に加入しております。
・当教室が所有、使用または管理する施設または設備の不備が原因で生じた事故
・当教室の業務遂行(生徒の指導、監督等)に起因する偶然な事故
このような事故に起因し、生徒や第三者の生命や身体を害したり、財物を損壊(減失、破損または汚損をいいます。)した場合に、当教室が法律上の損害賠償責任を負担するするような場合
例
●当教室のミスによりケガをさせてしまった場合
●生徒が他の生徒にケガをさせてしまった場合
●生徒が誤って他の生徒の所持品を壊してしまった場合
このような事例に該当するような場合はすみやかに当教室までご連絡ください。
音楽教室、楽器購入、ピアノ調律特典
当教室にお通い頂いている生徒さんは、弊社で運営している音楽系の教室の入会特典が受けられます。また、楽器購入やピアノ調律、ピアノの移動、防音室、など弊社のサービスも教室生徒価格にて提供致します。