日本ファージセラピー研究会
第2回 研究集会
プログラム
プログラム
大会長:常田 聡(早稲田大学)
日本ファージセラピー研究会:https://sites.google.com/view/jp-phage-therapy/
共催:早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所
ご参加いただきました皆様
お陰様で大変盛況に終えることができました。
この場を借りて心より御礼申し上げます。
来年度以降も是非ともお力添えの程宜しくお願い申し上げます。
大会概要
• 大会名称
⽇本ファージセラピー研究会第 2 回研究集会
• 大会長
常⽥ 聡(早稲⽥⼤学 先進理⼯学部 ⽣命医科学科)
• 会期
2022 年 11 ⽉ 12 ⽇(⼟曜⽇)
• 会場
Web 開催(Zoom によるリアルタイムオンライン発表)
• 世話人
氣駕 恒太朗(国⽴感染症研究所 治療薬ワクチン開発研究センター)
中村 暢宏(酪農学園⼤学 獣医学研究科)
⼀⾊ 理乃(早稲⽥⼤学 先進理⼯学部 ⽣命医科学科)
藤⽊ 純平(酪農学園⼤学 獣医学類)
• 共催:早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所
• 問い合わせ先
⽇本ファージセラピー研究会事務局 JSPT-info@list.waseda.jp
日本ファージセラピー研究会 第 2 回研究集会
プログラム
開会式 09:00-09:05
• 開会の辞 早稲⽥⼤学 常⽥ 聡
午前の部:シンポジウム 9:05-12:00
「ファージセラピーの実⽤化に向けての課題と展望」
09:05-09:20 話題提供 1「臨床試験から考えるファージセラピーの実⽤化への課題」
岩野 英知 (酪農学園⼤学)
09:20-09:35 話題提供 2「ファージを確実に効かせるために」
氣駕 恒太朗 (国⽴感染症研究所)
09:35-09:50 話題提供 3「ファージセラピー:⽶国における臨床開発の進展」
塩⽥ 淳 (慶應義塾⼤学、⽇本マイクロバイオファーマ)
09:50-10:05 話題提供 4「ファージ療法の社会実装を⽬指すうえで、明確にする必要がある点」
巻 秀樹 (塩野義製薬株式会社)
10:05-10:20 話題提供 5「AMED におけるファージセラピー関係の⽀援についての話題提供」
藤江 昭彦 (AMED)
10:20-10:35 話題提供 6「⽶国におけるファージセラピーの薬事及びサポート体制」
乗松 真理 (酪農学園⼤学)
10:35-10:45 休憩
10:45-12:00 パネルディスカッション
「ファージセラピーの実⽤化に向けての課題と展望」
• パネリスト: 話題提供者 6 名
• 司会進⾏役: 常⽥ 聡
昼休憩 12:00-13:00
午後の部:⼀般講演 13:00-16:15
• 発表時間 10 分、質疑応答 5 分
学⽣の部 座⻑:安藤弘樹(岐⾩⼤学) 13:00-14:45
13:00-13:15 「観賞⿂の運動性 Aeromonas 敗⾎症へのファージセラピーの検討」
◯筆島⼀輝 1, 北岡⼀樹 2,3, ⾦⼦知義 1, ⼭村秀⼀ 1, ⼭崎祐樹 1, 宮永⼀彦 2,4,
丹治保典 2, 間野伸宏 5, 常⽥聡 1,2
1.早稲⽥⼤学⼤学院・先進理⼯学研究科・⽣命医科学専攻、2.早稲⽥⼤学総合研究機構ファージセラピー研究所、3.新宿サテライトクリニック、4.⾃治医科⼤学医学部 感染・免疫学講座 細菌学部⾨、5.⽇本⼤学 ⽣物資源科学部海洋⽣物資源科学科
13:15-13:30 「ファージ尾繊維と⼤腸菌レセプター分⼦ OmpC の相互作⽤」
◯寺﨑陽⾹ 1, 須賀晶代 2, 川⼝⿇⾥奈 3, ⽶崎哲朗 3, ⼤塚裕⼀ 2
1.埼⽟⼤学・理学部分⼦⽣物学科、2.埼⽟⼤学⼤学院・理⼯学研究科、3.⼤阪⼤学⼤学院・理学研究科
13:30-13:45 「広感染宿主域緑膿菌ファージを⽤いた遺伝⼦標的型ファージ製剤の開発」
◯川⼝智史 1, 渡邊真弥 1, 劉怡 1, 崔⿓洙 1
1.⾃治医科⼤学・医学部・細菌学部⾨
13:45-14:00 「Lipopolysaccharide(LPS)の糖鎖⻑に基づく緑膿菌の PB1-like ファージ耐性化機構」
◯中村圭佑 1, 藤⽊純平 1,6, 中村暢宏 1,4,5, 古澤貴章 1, 権平智 2, ⾅井優 3,
樋⼝豪紀 2, ⽥村豊 3, 岩野英知 1
1.酪農⼤・獣医・獣医⽣化学、2.酪農⼤・獣医・獣医衛⽣、3.酪農⼤・獣医・⾷品衛⽣、4.早稲⽥⼤・ファージセラピー研究所、5.感染研・治療薬・ワク
チン開発、6.Department of Medicine, UC San Diego
14:00-14:15 「ファージの⽣理学的特徴に基づく効果的なカクテル作成⼿法の提案」
◯⾦⼦知義 1, ⼤坂利⽂ 2, 常⽥聡 1,3
1.早稲⽥⼤学⼤学院・先進理⼯学研究科・⽣命医科学専攻、2.東京⼥⼦医科
⼤学・医学部・微⽣物学免疫学分野、3.早稲⽥⼤学・総合研究機構・ファージセラピー研究所
14:15-14:30 「mazF 搭載バクテリオファージを⽤いた新規抗菌技術の開発」
◯⻑⾕川花菜 1, ⼀⾊理乃 1,2, 宮本⿓樹 1, ⾼杉健⼀ 1, 野⽥尚宏 1,3, 常⽥聡 1,2
1.早⼤・先進理⼯学・⽣命医科、2.早⼤・ファージセラピー研、3.産総研・バイオメディカル
14:30-14:45 「ファージ由来溶菌酵素 T1spanin の殺菌域の解明」
◯⼭下和可奈 1,2, Azam Aa Haeruman1, ⼩島新⼆郎 1, 近藤恒平 1, 中村暢宏 1,
⽥村あずみ 1, ⾼橋宜聖 1, 渡⼠幸⼀ 1, 常⽥聡 2, 氣駕恒太朗 1
1 .国⽴感染症研究所・治療薬・ワクチン開発研究センター、2.早稲⽥⼤学・先進理⼯学部⽣命医科学科・常⽥研究室
14:45-15:00 休憩
若⼿の部 座⻑:宮永⼀彦(⾃治医科⼤学) 15:00-16:00
15:00-15:15 「Characterization of a broad-host-range staphylococcal phage isolated from lysogenic clinical strains of Staphylococcus aureus」
◯Tan Xin-Ee1, Kotaro Kiga1, Shinya Watanabe1, Yusuke Sato’o1, Yoshifumi Aiba1,
Teppei Sasahara1, Li Feng-Yu1, Kanate Thitiananpakorn1, Aa Haeruman Azam1, Longzhu Cui1
1.Division of Bacteriology, Department of Infection and Immunity, School of Medicine, Jichi Medical University
15:15-15:30 「臨床由来のカルバペネム耐性肺炎桿菌を標的とした新規ファージの単離と解析」
◯近藤恒平 1, 中野哲志 1, 久恒順三 1, 菅原庸 1,⽚岡美千代 2, ⿅⼭鎮男 1,
菅井基⾏ 1, 川野光興 3
1.国⽴感染症研究所・薬剤耐性研究センター、2.国⽴感染症研究所・感染病理部、
3.中村学園⼤学・栄養科学部・栄養科学科
15:30-15:45 「尿路感染症起因 ESBL 産⽣⼤腸菌の遺伝学的解析とファージ感受性試験」
◯須⽥智也 1,花輪智⼦ 2,⼋代⿓ 2,⽥中真由⼦ 2,Le Nhat Minh1,
丹治保典 3,松⽥剛明 1
1.杏林⼤学医学部総合医療学、2.杏林⼤学医学部感染症学、3.東京⼯業⼤
15:45-16:00 「化学合成されたゲノムからの⼈⼯バクテリオファージの創出」
◯満仲 翔⼀ 1,2, 安藤 弘樹 1,2,3,4
1.岐⾩⼤・医・病原体制御、2.岐⾩⼤・医・ファージバイオロジクス、3.岐⾩
⼤・G-CHAIN、4.アステラス製薬・創薬・VU-EPHT
⼀般の部 座⻑:宮永⼀彦(⾃治医科⼤学) 16:00-16:15
16:00-16:15 「RNA 標的型 CRISPR-Cas の標的配列指向性」
◯氣駕恒太朗 1,2, アザム アア ハエルマン 1, ⼩島新⼆郎 1, 近藤恒平 3,
中村暢宏 1,4, ⽥村あずみ 1,5, ⼭下 和可奈 1,6, 渡⼠ 幸⼀ 1, ⾼橋 宜聖 1,
崔⿓洙 2
1.国⽴感染症研究所・治療薬・ワクチン開発研究センター、2.⾃治医科⼤学医学部・感染・免疫学講座・細菌学部⾨、3.国⽴感染症研究所・薬剤耐性研究センター、4.酪農学園⼤学・獣医学科・獣医⽣化学、5.東京⼤学⼤学院・新領域創成科学研究科、6.早稲⽥⼤学 先進理⼯学部 ⽣命医科学科
16:15-16:30 休憩
閉会式 16:30-17:00
• 学⽣・若⼿優秀発表賞表彰
• 閉会挨拶
第2回研究集会運営
大会長:
常田 聡(早稲田大学)
世話人:
藤木 純平(酪農学園大学)
一色 理乃(早稲田大学)
中村 暢宏(酪農学園大学)
氣駕 恒太朗(国立感染症研究所)
日本ファージセラピー研究会HP:
https://sites.google.com/view/jp-phage-therapy/
共催:早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所
日本ファージセラピー研究会の内容に関して、何かご不明な点がありましたら
<JSPT-info◻︎list.waseda.jp>
までお問い合わせください。
※コピー&ペーストする際は◻︎を@に変換してご利用ください