日本ファージセラピー研究会
第2回 研究集会
2022年11月12日(土)9:00~17:00
オンライン開催
参加費無料(参加登録は必要です)
2022年11月12日(土)9:00~17:00
オンライン開催
参加費無料(参加登録は必要です)
大会長:常田 聡(早稲田大学)
日本ファージセラピー研究会:https://sites.google.com/view/jp-phage-therapy/
共催:早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所
2022年11月12日(土)
リアルタイムオンライン
ご参加いただきました皆様
お陰様で大変盛況に終えることができました。
この場を借りて心より御礼申し上げます。
来年度以降も是非ともお力添えの程宜しくお願い申し上げます。
※研究集会の終了に伴いダウンロード期間は終了させていただきました
日本ファージセラピー研究会(JSPT)
【第2回 研究集会のご案内】
日時: 2022年11月12日(土)9:00〜18:30
開催方式: Zoomによるオンライン口頭発表
参加登録期限:11月11日(金) 17:00まで
演題登録: 11月1日(火) 17:00まで
【プログラム(PDFはこちら)】
午前の部:シンポジウム「ファージセラピーの実用化に向けての課題と展望」
09:00-09:05 開会挨拶 常田 聡(早大)
09:05-09:20 話題提供1 岩野 英知(酪農学園大)
09:20-09:35 話題提供2 氣駕 恒太朗(感染研)
09:35-09:50 話題提供3 塩田 淳(慶大)
09:50-10:05 話題提供4 巻 秀樹(塩野義製薬)
10:05-10:20 話題提供5 藤江 昭彦(AMED)
10:20-10:35 話題提供6 乗松 真理(酪農学園大)
10:35-10:45 休憩
10:45-12:00 パネルディスカッション
(パネリスト:話題提供者6名,進行役:常田 聡)
午後の部:一般講演(学生・若手・一般)
13:00-14:45 学生の部 口頭発表(15 min × 7演題)
(座長:安藤弘樹)
15:00-16:15 若手の部 口頭発表(15 min × 5演題)
(座長:宮永一彦)
16:15-16:30 一般の部 口頭発表(15 min × 1演題)
(座長:宮永一彦)
16:30-17:00 授賞式・閉会式
【一般講演の発表方法について】
◆ Zoomでのオンライン口頭発表
①学生の部(発表時間10分 + 質疑応答5分)※学生優秀賞対象(学部・大学院生)
②若手の部(発表時間10分 + 質疑応答5分)※若手優秀賞対象(40歳以下・学生不可)
③一般の部(発表時間10分 + 質疑応答5分)
◆ 事前接続テストは行いません
◆ ポスター発表はございません
若手優秀発表賞(40歳以下:発表時点)および学生優秀発表賞(学部・大学院生のみ)を準備しています。奮ってご登録ください!
※優秀発表賞は発表を総合的に評価し選出いたします
おめでとうございます
学生優秀発表賞
寺﨑陽⾹さん(埼玉大学)、川口智史さん(自治医科大学)、金子知義さん(早稲田大学)
若手優秀発表賞
満仲翔一さん(岐阜大学)
第2回研究集会運営
大会長:
常田 聡(早稲田大学)
世話人:
藤木 純平(酪農学園大学)
一色 理乃(早稲田大学)
中村 暢宏(酪農学園大学)
氣駕 恒太朗(国立感染症研究所)
日本ファージセラピー研究会HP:
https://sites.google.com/view/jp-phage-therapy/
共催:早稲田大学総合研究機構ファージセラピー研究所
日本ファージセラピー研究会の内容に関して、何かご不明な点がありましたら
<JSPT-info◻︎list.waseda.jp>
までお問い合わせください。
※コピー&ペーストする際は◻︎を@に変換してご利用ください