JSA eマガジン No.20 軍学共同に反対する日本科学者会議近畿地区シンポジウム記録
2016年12 月3 日に大阪大学豊中キャンパスで開催されたシンポジウム(JSA近畿地区主催)の記録です。当会呼びかけ人の河かおるが寄稿しています。
Ⅰ「軍事に奉仕する科学になってよいのか- 軍学共同に抗して」池内了(名古屋大学名誉教授)
Ⅱ 近畿の3 大学からの報告
木戸衛一(大阪大学)、西牟田祐二(京都大学)、河かおる(滋賀県立大学)
当会事務局長の近藤學氏による「ふるさとを軍事研究の場にさせない!2017.2.7 県レベル初、軍学共同反対滋賀連絡会結成される」が掲載されています。
その他、2月4日の日本学術会議フォーラムの記録や報告などが中心です。このフォーラムには、当会共同代表の西山勝夫氏も参加し、発言しました(発言概要が掲載されています)。
当会共同代表の西山勝夫氏の論考「繰り返すまい かつての戦争中における日本の医学者・意志の非人道的行為」が掲載されています。
その他、1月16 日の日本学術会議「第8回 安全保障と学術に関する検討委員会」の傍聴記などが中心です。
当会呼びかけ人の河かおる氏(滋賀県立大学)が「キャンパスから声をあげていく」に滋賀県立大学の現状を、同じく呼びかけ人の藤岡惇氏(立命館大学)が「『軍民両用技術』という甘い罠」を寄稿しています。