浦添市から新しいチラシが届いたので張り替えました。掲示板に新しいチラシを2件貼っています。ご覧ください。
令和6年3月25日
4月7日(日)に経塚児童センターで「ちょーじか結いまーる市場」が開催されます。「がんじゅう体操」や「野菜市」等盛り沢山の行事が用意されています。散歩しながら訪ねてみてはいかがでしょうか。マイバックをお忘れなく。
令和6年3月19日
浦添市から新しいチラシが届いたので張り替えました。掲示板に新しいチラシを3件貼っています。ご覧ください。
令和6年3月8日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の令和6年3月予定表です。3月に体験に参加し、年度が新しくなる4月から正式に参加してはいかがでしょうか?
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。毎回血圧測定、体温測定があり体調管理に活用できます。
※興味のある体操だけの参加でも構いませんよ。
令和6年3月1日
「広報うらそえ」3月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和6年3月1日
浦添市から新しいチラシ、ポスターが届いたので張り替えました。掲示板にチラシ1件、自治会館の窓に大型のポスターを1件貼っています。ご覧ください。
令和6年2月27日
チラシを1枚追加掲示しています。
令和6年3月2日
浦添市から新しいチラシ、ポスターが届いたので張り替えました。掲示板にチラシ1件、自治会館の窓に大型のポスターを3件貼っています。ご覧ください。
令和6年2月8日
2月3日(土)は「節分」です。豆まきをして心の中の悪い鬼を追い出します。最近は「恵方巻」を頂く家庭も多くなったようです。
自治会もドアに「節分」のポスターを掲示しています。
令和6年2月2日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。大型のポスターは自治会館の窓に貼っています。新しく3件の情報が掲示されています、ご覧ください。
令和6年2月2日
「広報うらそえ」2月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和6年2月1日
3月に「ピクニック」を計画していましたが、社会福祉協議会のマイクロバスが廃車になっているために「ピクニック」は中止します。
令和6年1月27日
2月4日(日)に経塚児童センターで「ちょーじか結いまーる市場」が開催されます。「がんじゅう体操」や「野菜市」等盛り沢山の行事が用意されています。散歩しながら訪ねてみてはいかがでしょうか。
令和6年1月27日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の令和6年2月予定表です。2月は初詣の外出が予定されています。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和6年1月27日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。大型のポスターは自治会館の窓に貼っています。新しく6件の情報が掲示されています、ご覧ください。
令和6年1月10日
「任期満了に伴う自治会長立候補者の届け出の告示」を掲示しています。自治会館横の掲示板をご覧ください。
又、自治会員世帯には「広報うらそえ」配布時に資料をお配りしています。
令和6年1月5日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の令和6年1月予定表です。
新しい年に、新しい気持ちで、体を動かし健康を維持しませんか。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和6年1月5日
「広報うらそえ」令和6年1月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。
令和5年12月29日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。新しく8件の情報が掲示されています。
令和5年12月24日
安波茶自治会では街を明るく一環としてイルミネーションを点灯しています。
点灯時間は午後6~午後9時までの3時間です。お近くを通りの際はイルミネーションをご覧ください。
令和5年12月10日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の12月予定表です。
無理なく体を動かし健康を維持しませんか。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和5年12月1日
「広報うらそえ」12月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和5年12月1日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。新しく6件の情報が掲示されています。
令和5年12月1日
掲示板に貼れない大型のポスターは自治会館の窓に貼っています。
令和5年12月1日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。新しく6件の情報が掲示されています。
令和5年11月8日
「広報うらそえ」11月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和5年11月1日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。新しく6件の情報が掲示されています。
令和5年10月31日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の11月予定表です。
過ごしやすい季節となりました、一緒に身体を動かしませんか?
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和5年10月27日
「外国人を支援することを目的に、リサイクル可能な物品をあつめているため不用品を提供してほしい」と電話がかかり、その電話で「自宅に伺いたい」と強く言われるケースがあるそうです。押し売り等の迷惑行為が懸念されているので注意してください。
令和5年10月20日
10月に入りましたが、まだまだ暑い沖縄。
そこで、自治会館内の「扇風機」を2台増設し4台体制とした。これでエアコンの冷気をまんべんなく部屋中に行き渡り快適に自治会活動が出来ます。
令和5年10月9日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。新しく6件の情報が掲示されています。
令和5年10月6日
「広報うらそえ」10月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和5年10月1日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の10月予定表です。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和5年9月29日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。
令和5年9月28日
「広報うらそえ」9月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。お急ぎの方は浦添市HPをご覧ください。
令和5年9月1日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の9月予定表です。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和5年8月27日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。
令和5年8月21日
8月20日(日)に「学校運営協議会」の活動として、「うらそえっ子コミュニティフェスタ」を開催します。場所は浦添小学校体育館です。
安波茶自治会もパネルを展示しています。多くの方の参加をお待ちしています。
令和5年8月18日
来る8月13日(日)午後6時より「盆踊り会」を行います。場所は自治会館横の広場です。自治会員の皆さん、地域の皆さんの参加をお待ちしています。
令和5年8月11日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。
令和5年8月11日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の8月予定表です。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
本日1名の方が体験にいらっしゃいました。
令和5年7月28日
浦添市内の病院で「看護師・介護職」として働く方を募集しています。浦添市内の医療環境を良くするために、お知り合いの方にお声かけください。
令和5年7月24日
7月21日(金)~8月25日(金)の小中学校夏季休暇期間に「ラジオ体操」を行います。
※土日祝は休みです。
場所は自治会館横広場、時間はNHKラジオに合わせて午前6時30分からです。
➡雨の場合は自治会館内でラジオ体操を行います。
令和5年7月18日
7月27日(修正)
7月23日(日)午前9時より自治会館において「カローリング大会」を行います。参加をお待ちしています。
令和5年7月16日
浦添市から新しいポスターが届いたので掲示板のポスターを張り替えました。
令和5年7月10日
広報「うらそえ」7月号を配布しています。折込の「安波茶自治会」新聞もご覧ください。
令和5年7月3日
安波茶自治会館で実施している「生きいき健康クラブ」の7月予定表です。
「生きいき健康クラブ」は毎週金曜日午前10時~です。まずは体験から参加してはいかがでしょうか!!
令和5年6月30日
安波茶自治会のHPへ浦添市のHPからアクセス出来るようになりました。
浦添市HP(うらそえプラス)➡(スクロールして)「イベント・地域活動」➡「自治会」➡一覧表から検索
令和5年6月28日
浦添市から依頼を受けたポスターを自治会館横の掲示板に掲載しています。どうぞご覧ください。
令和5年6月26日
地域包括支援センター「さっとん」さんからの情報提供です。7月9日(日)午前9時~ 「経塚児童センター」で「ちょーじか ゆいまーる市場」が開催されます。
市場の催し物の一つとして「夏の熱中症対策」について講演があります。夏に向かって「熱中症」が心配されます。正しい知識をもって暑い夏を乗り切りましょう。
6月16日(金)に行われた「少年を守る日」からの情報です。浦添市内において自転車の盗難事件が増えているそうです。盗難防止のために自転車に鍵をしっかりかけてください。出来れば鍵を2個かけるとより盗難防止になるそうです。
安波茶自治会の施設は浦添市の「生きいき健康クラブ」実施会場となっています。自治会員でない方も「生きいき健康クラブ」に参加する事が出来ます。詳しくは浦添市ホームページをご覧ください。
6月は 2日「フットセラピー」、
9日「健康体操」、
16日「3B体操」、
23日(慰霊の日で休み)、
30日「操体法」が実施されます。
「生きいき健康クラブ」ではまず、「血圧・体温・バイタルチェック」を行ってその日の体調を確認します。その後体操等で体を動かし、お昼を挟んで午後はゲーム等で楽しみます。
まずは「体験見学」をしてはいかがでしょうか?
令和5年6月10日
6月16日(修正)
先日県道153号線で痛ましい事故が発生しました。
横断歩道ではない場所で道路を横断する事が見受けられます。
歩行者も運転者も交通ルールを守り、交通事故の無い地域を目指しましょう!!
令和5年6月10日
日差しが強くなり、気温が高くなっています。熱中症に気を付けましょう!
熱中症予防対策として、
・こまめに水分を補給しましょう。
・エアコンや扇風機を上手に使いましょう。
・部屋の風通しを良くしましょう。
・緊急時の連絡先を確認しましょう。
等々。
令和5年6月8日
台風は近づくと急に雨、風が強くなります。雨、風が穏やかなうちに台風対策を行ってください。
・飲み水を準備しましょう。
・非常食を準備しましょう。
・懐中電灯やラジオ(乾電池式、充電式)等を用意しましょう。
・携帯電話やスマートフォンを充電しておきましょう。
・避難場所を確認しておきましょう。
等々早めの対策が肝心です。
※テレビ、ラジオ、SNS等で最新情報を確認してください。
令和5年5月31日
公益社団法人 浦添市シルバー人材センターからのお知らせです。
会員募集のチラシを自治会館入口に置いています。興味のある方はどうぞ受け取り下さい。
令和5年5月24日
毎週月曜日午後3時より「琉舞サークル」を開催し琉舞を楽しんでいます。コロナ禍の運動不足解消を目指して一緒に踊りませんか。
令和5年5月16日
コロナ禍で中断していた「三線教室」を再開したいと計画しています。興味のある方は自治会への連絡をお願いします。日時等は参加者と調整の予定です。
三線も3丁あり、初心者大歓迎です。
令和5年5月15日
ご希望の方には自治会費の「一括(一年分)払い方式」を行っています。決して強制ではありませんが、コロナ禍で人流を抑制し月当番が何度も足を運ばないための対策です。出来るだけ協力をお願いします。
金額は 「(自治会費月額✖12か月)+(「赤い羽根等の寄付」2,200円)」となります。
令和5年5月15日