★9月14日(日)午後4時より「敬老会」を行います。自治会会員やご家族そろって長寿のお祝いをしましょう。
★浦添市から「セグロウリミバエ」防除対策への協力依頼が出ています。詳しくは浦添市HPをご覧ください。
★6月から始まった「定額減税」に便乗した【詐欺】や、7月3日に発行された新紙幣に関連した【詐欺】も予想されます。ご注意ください。
★9月6日(土)午後7時~ 「評議員会」を行います。
★9月14日(日)午後4時~「自治会主催 敬老会」を行います。
★9月16日(火)午前11時~ 「安寿の会 定例会」&「ふれあいサロン」を行います。
★9月28日(日)午後1時~ 「カラオケ会」を行います。
★毎週月曜日 午後1時~ 「琉舞サークル」を行います。
★毎週水曜日 午後3時~ 「三線サークル」を行います。
★毎週金曜日 午前10時~「生きいき健康クラブ」が行われます。
・土・日・祝日は閉館しています。
・平日は開館していますが、開館時間は定まっていません。御用の方は留守番電話に伝言を残してください。
・体育館の利用時間は午前9時~午後8時までです。
令和7年度を飛躍の年へ
安波茶自治会会員の皆様、地域の皆様、新年度にあたり一言ごあいさつを申し上げます。
昨年度は年間を通して自治会活動を行う事が出来ました。会員を始めとする地域の皆様のご協力のおかげです。
令和7年度も自治会活動として、清掃や花植え、慰霊祭、夏休みのラジオ体操、夏祭り、敬老会、カローリング大会等、皆が集まれる行事の実施を予定しています。活動の内容を工夫して、皆が楽しめるようにしたいと考えています。是非多くの方の参加をお待ちしています。
また、自治会は防犯灯の維持管理、防災無線の維持管理等で地域の「安全・安心」が保てる活動も行っています。一人でも多くの方が自治会活動にご理解を頂き、自治会に加入し一緒に活動できることを希望します。
自治会長 令和7年4月
・浦添市内のほぼ中心に位置する自治会です。
・浦添市の自主防災組織第1号です。
・大きな体育館のある自治会です。
・自治会内に市役所があります。
・自治会会員になると自治会館施設を原則無料で使えます。
・安波茶自治会は次のような活動をしています。
①防犯灯を設置し地域の安全を守っています。
②防災スピーカーを通して子ども達に登校を促しています。
③自治会行事を通して地域コミュニティを作っています。
④小学校で交通安全の立哨を行っています。
⑤小学校の「学校運営協議会」に参加しています。
⑥浦添市「こども青少年課」に体育館を無料貸出しています。
⑦地域住民の訪問看護時に(自治会使用に支障ない場合)駐車場を無料貸出しています。
・サークル活動が活発です。
①琉舞サークル・・・・・毎週月曜日午後3時~5時
②三線サークル・・・・・毎週水曜日午後3時~5時
③カラオケサークル・・・毎月第2・第4日曜日午後1時~3時
④レクサークル・・・・・毎月第3金曜日午後2時~
⑤生きいき健康クラブ・・毎週金曜日午前10時~午後2時
⑥ふれあいサロン・・・・毎月第2火曜日午前11時~
4月 総会
5月 こいのぼり掲揚、クリーンデー、春の花苗植付
6月 自治会慰霊祭
7月 ラジオ体操、夏のカローリング大会
8月 盆踊り会
9月 敬老会
10月 自主防災訓練
11月 秋の花苗植付
12月 自治会館大掃除
2月 冬のカローリング大会