2023年3月15日に、長野公演と東京公演の収益、募金、そして私たちの心もまとめて、東日本大震災遺児支援に送金する手続きをしてまいりました。
今年も席数を減らしての公演になったにも関わらず、驚くほどたくさんのご協力をいただきました。初めて来てくださった頃小学生だったかたも、4月から大学生とのこと。長年、みなさまにはごお力添えいただき感謝申し上げます。未来へのチカラにつながっていきますように・・・
原田愛 石田多紀乃 ピアノ・デュオ・リサイタル 2023
2023年3月10日(金)19時
サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋)
・J.S.バッハ(原田愛編曲):ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050
・N.リムスキー=コルサコフ(作曲者編曲):スペイン奇想曲 作品34
・S.ラフマニノフ:6つの小品 作品11
2023年2月28日(水)13時
ぷれじ~る(長野・峰の原高原)
2023年3月11日(土)14時30分
サロン・テッセラ(東京・三軒茶屋)
・J.S.バッハ(原田愛編曲):ブランデンブルグ協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050
・G.フォーレ(原田愛編曲):レクエイム 作品48(抜粋)
・S.ラフマニノフ:6つの小品 作品11
2022年3月25日に、今年1月から3月に行っていた配信コンサートと3月の東京公演の収益、募金、そして私たちの心もまとめて、
東日本大震災遺児支援に送金する手続きをしてまいりました。
こういう時だからこそ、未来のチカラにむけて、支援を続けていきたいと考えてきましたが、おかげさまで今年もお送りすることができました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
おかげさまで、以下の本公演および収録配信コンサートは終了いたしました。
【2022年の本公演】
3月4日(金)長野県峰の原高原 ぷれじ~る
3月11日(金) サロン・テッセラ(東京 三軒茶屋) 残席6
3月12日(土) サロン・テッセラ(東京 三軒茶屋) 完売
2021年3月に長野で収録したコンサートの模様は、2022年1月1日より期間限定で配信しております。
詳細は、New!! 2022年度(2021年収録)予定 へ。
合わせて、2020年10月収録の配信コンサートも期間限定で配信しております。
配信期間 2022年1月1日~2022年3月13日
コロナ禍であっても、震災遺児のみなさんに学びの道が開かれていくよう震災遺児募金を続けていきたい、そう考えています。また、2年近く自粛が続く方々や、毎年遠方からお越し頂いている皆さまにもお楽しみいただく機会となればこんなに嬉しい事はありません。ご購入いただいたチケット代は必要経費(撮影代、調律代、ホール使用料等)をのぞき、すべて東日本大震災遺児支援募金にお送りさせていただきます。
ご参加(ご購入)はこちら⇒ 石田多紀乃・原田愛 ピアノ・デュオ オフィシャル・ショップ
【2022年本公演プログラム】
F.シューベルト:3つの軍隊行進曲 D733
R.シューマン:東洋の絵「6つの即興曲」作品66
C.フランク(原田愛編曲):プレリュード、フーガと変奏曲 作品18
G.フォーレ(原田愛編曲):レクイエム 作品48(抜粋)11日演奏
M.ムソルグスキー(L.&P.マエストージ編曲):はげ山の一夜 12日演奏
【2020年収録公演プログラム】
W.A.モーツァルト:4手のためのソナタ ニ長調 Kv.381
M.ラヴェル:マ・メール・ロワ
G.フォーレ(原田愛編曲):レクイエム 作品48(抜粋)
P.デュカ(ロック編曲):交響詩「魔法使いの弟子」 字幕付き
【2021年収録公演プログラム】
F.シューベルト:4つのレントラー D814
R.シューマン(ビゼー/原田愛編曲): カノン形式による6つの練習曲 作品56 一部分析楽譜付き
山中千佳子:月うさぎ、波うさぎ(連弾版世界初演)
C.ドビュッシー:小組曲 解説付き
L.バーンスタイン(ハーモン編曲):キャンディード序曲
当初4月に行うはずだった編集も、感染拡大に伴い9月となりました。今回もせっかくならば配信だからこそできる映像にしよう!と、ドビュッシーの小組曲では、各曲とリンクしている詩や絵の紹介もタイアップして動画編集しています。膨大な撮影データと音をリンクさせ、更にアングル選択と切り替えのタイミングもみんなで仕上げていきます。
収録公演すると決めた時に選んだシューマンのカノンエチュード。ペダルピアノという楽器が廃れてあまり演奏されませんが、その緻密なカノンのつくりを皆様にもご紹介したいと、一部の曲では分析も載せました。この編集タイミングの切りかえボタンのポン!がとても楽しい。(by ハラダ アイ)
長野市芸術館での2021年度長野公演の模様をライヴ収録いたしました。今回も、普段のコンサートでは見られない鍵盤上方や鍵盤サイドからの映像もあります。