第7回 4D FLOW研究会
大会長 伊東 克能
山口大学大学院医学系研究科 放射線医学講座
第7回4D FLOW研究会をアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)で開催させていただきます。
本年の研究会のテーマは、「流れのダイナミズム —4D Flowの最新動向—」です。4D flow MRIは多彩な定量解析能力だけでなく、数ある診断画像の中でも、血流動態のダイナミズムを表現できる最も美しい動態画像の1つと思います。本研究会が、進化を続ける4D Flow技術の可能性と、その臨床応用への展開を広く議論できる場となることを期待しております。
4D FLOW研究会は、これまで多くの研究者、臨床医、技術者が集い、活発な議論を重ねる場として成長してきました。参加人数も年々増加し、100名以上の方々にご参加いただける研究会となりました。これもひとえに、4D FLOWの技術とその臨床応用に対する関心の高まりを反映していると感じています。
今年の研究会では、最新の研究成果や技術動向を共有するため、多方面でご活躍の先生方をお迎えする予定です。基調講演、特別講演のほか、技術的な側面についても、4D FLOWの撮像法に関する最新情報を各メーカーから発表いただく予定です。今年の研究会も、臨床と研究の最前線で活躍されている皆様が一堂に会し、活発な議論とネットワーキングが行われる場となることを期待しています。4D FLOW技術の更なる発展に向けて、皆様とともに貴重な時間を過ごせることを楽しみにしています。
なお、当日は日本磁気共鳴医学会の前日ではありますが、会場にご参加いただけない方々にはオンデマンドでの視聴の機会もご用意しております。ぜひ事前登録をお願いいたします。
姫路市は私にとって高校時代まで過ごした故郷です。JR姫路駅中央口を出ると、姫路城(白鷺城)が遮るものなく正面に見えます。徒歩15-20分ぐらいで、天守閣にも登れますので、研究会の前後でぜひご訪問ください。
それでは、8月28日にアクリエひめじでお会いできることを心より楽しみにしております。