ご挨拶

4D FLOW 研究会にご興味を持っていただきありがとうございます。

磁気共鳴画像の大きな特徴のひとつとしてプロトンの動きを計測することができます。これを利用して、血流や体液の流速を計測する試みが古くから行われていましたが、装置やアプリケーションの進歩により、3次元的にまるごと流速情報を得ることができるようになってまいりました。これにより、先に包括的に流速情報を得て、後から任意の計測を行うretrospective flowmetryや、壁剪断応力の計測や、その他の流速から派生するパラメータを得ることができるようになったため、特に、この技術を4D FLOWと呼んでいます。私達は、4D FLOWの医学への応用により、医療をはじめ、人類への福祉に役立てる研究者集団です。

あなたも私達の仲間に加わって、新しい分野を切り開きませんか?

ご連絡をお待ちしています。

                                                                                                                                                     4D FLOW 研究会 代表世話人  渡邉嘉之