1次予選(4/2~4/6) 舞洲・各学校
2次予選(4/13~4/14) 鶴見緑地
本戦(4/21~4/28) MTP北村・蜻蛉池公園
BS 1,157名 BD 531組 GS 667名 GD 371組
予選・本戦(5/3~5/12) 舞洲・各学校
男子 125校 女子 96校
予選(8/9~8/14) 舞洲・各学校
本戦(8/16~8/19) MTP北村・蜻蛉池公園
BS 1,136名 BD 508組 GS 664名 GD 339組
本戦(8/9~8/11) 鶴見緑地
BS 80名 BD 34組 GS 27名 GD 13組
予選(9/8~9/22) 各学校
本戦1R~2R(9/28~9/29) 各学校
本戦QF~F(10/12~10/13) 蜻蛉池公園
男子 94校 女子 66校
1R~QF(9/7~12/10) 各学校
SF~F(12/22) 鶴見緑地
男子 145チーム 女子 80チーム
1/29 必携配布連絡会(ホテルアウィーナ大阪)
テニス必携配布、内容説明、申し込み方法、試合上の諸注意、ルール説明
3/2 常任委員会(泉北高校)
春季大会番組作成、日程・会場の決定、コートレフェリーの選任
3/23 春季個人戦代表者連格会(ホテルアウィーナ大阪)
参加申込書受領、ドロー、試合上の諸注意、試合会場校のお願いと説明
4/7 テニス練習会(MTP北村)
テニスコーチによる実技指導
4/12 常任委員会(泉北高校)
春季大会2次予選大会ドローの作成、シードの確認、日程・会場の決定、コートレフェリーの選任
4/16 常任委員会(泉北高校)
春季大会団体戦抽選会資料作成準備、日程・会場の決定、コートレフェリーの選任
4/17 春季団体戦代表者連絡会(ホテルアウィーナ大阪)
参加申込書受領、ドロー、ボール配布、試合上の諸注意、試合会場校のお願いと説明
5/1 常任委員会(登美丘高校)
顧問総会への資料整理・原案作成
5/18 春季顧問総会(たかつガーデン)
令和5年度決算、6年度予算、6年度行事予定確認、春季大会記録報告、近畿大会協力依頼
5/19 顧問実技講習会(MTP北村)
テニスコーチによる実技指導
5/26 テニス練習会(舞洲)
テニスコーチによる実技指導
7/7 常任委員会(泉北高校)
データチェック、大会ドローの作成、日程・会場の決定、コートレフェリーの選任
7/23 大阪高校総体代表者連絡会(ホテルアウィーナ大阪)
参加申込書受領、ドロー、試合上の諸注意、試合会場校のお願いと説明
8/14 テニス練習会(舞洲)
テニスコーチによる実技指導
9/1 常任委員会(泉北高校)
秋季大会A級校の確認、大会ドローの作成、日程・会場の決定
9/3 秋季大会代表者連絡会(ホテルアウィーナ大阪)
参加申込書受領、大会ドロー・試合ボール配布、試合の進め方、日程の説明
11/22 常任委員会(登美丘高校)
顧問総会原案作成、令和7年度大会日程及び会場について、秋季大会の試合進行状況について
11/23 強化練習会(MTP北村)
大学生による実技指導及びマッチ練習
12/7 秋季顧問総会(たかつガーデン)
令和7年度大会日程及び会場について、秋季大会、近畿大会報告、行事の反省など
1/10 常任委員会(登美丘高校)
令和6年度の反省、記録整理、令和7年度の諸行事の日程、役員構成、必携内容
〔役員派遣〕大阪市長杯2024世界スーパージュニアテニス選手権大会、大阪市テニス協会、大阪府テニス協会、関西テニス協会、日本テニス協会
〔協議役員派遣〕関西ジュニア、関西ジュニア選抜、全日本選抜ジュニア室内