佐藤 真奈(長町中学校)
山口 裕子(沖野中学校)
亀井 賢(第一中学校)
昨年度のステージ部会の活動報告
(ステージ出演者会議)
出演申し込みをいただいた団体に集まっていただき 出演人数、演目確認 や 順番決め を行います。あわせて 駐車場確保必要台数 と 必要な備品 についても聞き取りを行いまとめます。
(ステージ周り備品、出演者への景品の調達)
出演者会議で確認を行った内容をもとに備品の準備を行います。あわせて出演者への景品も調達いたします。
(インフォメーション用配布物の作成)
会場案内用のパンフレット、配布物(案内やアンケート用QRコード)の検討と作成。スタンプラリー(紙またはQR等を利用したweb形式等)の準備を行います。
当日の動き
①出演団体受付
②出演者車両誘導
③舞台転換
④舞台進行
⑤写真撮影(ステージに限らず、会場全体の撮影も)
①インフォメーション運営
②QRウォークラリー運営
③アンケート
終了後
(報告書作成準備)
主に報告用の紙面に掲載する写真の選定と当日のアンケート項目の集計を行い事務局へ提出いたします。
ステージ部会議事録
7/29(土)18:00~ キックオフ
リーダー 佐藤 真奈
チーフ 山口 裕子(ステージ運営)
チーフ 亀井 賢 (インフォメーション・スタンプラリー・アンケート)
実行委員
坂元 浩治(東華中P会長) 今野 広元(北仙台中P会長)
田中 祥隆(北仙台小P会長) 吉川 理恵(鶴谷中P会長)
岡崎 智紀(北仙台小P副会長) 遠藤 佳奈子(西中田小P会長)
澁谷 祐介(富沢小P会長)
岩本 貴信(国見小P会長)
大曾根 学(新田小P会長)
★ステージ担当:坂元、田中、岡崎(撮影担当)、澁谷、岩本、大曾根
★インフォメーション担当:今野、吉川、遠藤
・ステージ部会実行委員としてLINEグループの作成。
・役割を説明し、ステージかインフォメーションかの担当を決める。
・当日、発表関係団体の車両の駐車場がどうなるか?については、現段階で不明。
決定次第LINEにて共有し、検討する。
・実行委員の人数が少ないため、これからの参加者増↑↑に期待。
・スタンプラリーは昨年同様、QRコードを用いたウォークラリーの方向で検討。
参加賞など景品については予算の兼ね合い見て検討。
・写真撮影は、岡崎と出店部会の鈴木リーダーもサポートで行う。ステージ部会山口も補助?
・イベント終了後、画像データを役員間で共有し、報告書の準備に入る。
・インフォ班からのアンケートデータも報告書の材料とする。
第2回、第3回の実行委員会についてステージ部会は現時点では開催予定なし。
必要に応じてLINE会議にてすすめる。
次回の集合は10月24日(月)決起集会。