私たちは、「自治・自主管理」によって、この集会の場を作ります。たくさんの人たちが集会に参加するにあたって、呼びかけたいことがあります。
まず、以下のことを「集会の原則」としたいです。
・差別など不当な暴力を行わないこと
・問題が生じたときは、原則的に当事者間での話し合いによる解決を目指すこと
自分たちに関わることは、自分たちで話し合って決めて実行する。「自治」とはそういうものであると、私たちは考えます。そして、「自治」を続けるためには、自分たちの内部にある問題にも向き合い、自分の周辺で起こった問題に対しても当事者意識を持って関わることが不可欠だと考えます。
大学当局に対して意見を表明することと同じくらい大切に、自分たちの場の作り方について考え、検証し、より良いものとするために取り組みたいと思います。誰かが不当な目に遭っているのを目撃したら、SOSを聞いたら、助け合う文化を作っていきたいと思います。
意見の違いは表明しても構いません。批判は、より良い場を作っていくために重要です。しかし、表明した内容の中に、嘘や差別、偏見が含まれていても良いということではありません。「言動に対する批判」の程度を超えた、揶揄、貶め、差別などの不当な暴力は認めません。
集会を、大学を、このような場として、みなさんと一緒に作っていきたいです。
181219京大集会「踊らされるな、自分で踊れー大学の今とこれからを語る集いー」主催・吉田寮自治会