信州「空の移動革命」!
~「ドローン」や「空飛ぶクルマ」が飛び交う信州を、一緒に創りませんか?~
このページでは「ドローンの活用拡大」や「空飛ぶクルマ」の早期実装に向けた取組など、
長野県が推進する「空の移動革命(次世代空モビリティ活用推進)」に関する情報を掲載しています。
2024/10/17 イベント情報を更新しました。
2024/9/13 「信州次世代“空”モビリティ体験フェスティバル(2024空フェスin白馬)」の情報を掲載しました。
「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」会員情報随時更新中
【目次】
県民の皆さまへ
空の利活用に対する「大変革の時代」が到来!
航空機の電動化に対する国際目標が定められ、今飛んでいるジェット機やヘリコプターは、2050年までに電気で動く機体へと置き換わります。また、ドローンも性能が向上し、ますます活用できる分野が拡大。こうした中、新しいモビリティである「空飛ぶクルマ(※)」も登場します。2030年代には、各地でドローンや空飛ぶクルマが飛び交い、皆さんの生活が魅力的なものになるだけでなく、多くの新たなビジネスが生まれるかも!?
(※)空飛ぶクルマ:電動、垂直離着陸、(将来的に)自動運転可能という3つの要件を満たす新しい航空機。ドローン技術を応用し、ヘリコプターよりも安く、静かに飛ばすことが可能。
10年後、更に信州を魅力的な場所にするために、これからの信州を一緒に考え、創りませんか?
長野県内を空飛ぶクルマが飛行するイメージ映像(長野市、松本市、飯田市)
(※)Microsoft Flight Simulatorにより作成された映像です。
長野県内を空飛ぶクルマが飛行するイメージ映像(長野市)
(※)Microsoft Flight Simulatorにより作成された映像です。
「空飛ぶクルマ」とは?パネル展示
「長野県の取組」「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」パネル展示
信州「空モビリティ×山岳高原イノベーション」創出ビジョン(簡易版)パネル展示
「空飛ぶクルマ」に乗った「アルクマ」が新登場!
多くの方が「空飛ぶクルマがやってくる近いミライの信州」をイメージいただけるよう、PR資材等で活用するため、「アルクマ」の「空飛ぶクルマ」バージョンデザインを作成しました!
【使用方法】長野県 PR キャラクター「アルクマ」使用マニュアル を遵守し、申請書及び必要書類を長野県観光誘客課まで送付してください。
長野県PRキャラクター『アルクマ』©長野県アルクマ
ぬりえ
企業・団体・自治体の皆さまへ
長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォーム「NAGANO DRONE PLATFORM」の登録事業者募集←new
長野県内に提供されているドローンサービス(撮影、測量、点検調査、農薬散布、物流など)を利用者等に見える化し、サービス提供事業者と利用者をマッチング(つなげる)するWebサイト(長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォーム「NAGANO DRONE PLATFORM」)を2024年11月に一般公開する予定です。
本ドローンサービス活用促進プラットフォームは、ドローンサービスを可視化して提供者と利用者をつなげるマッチングWebサイトです。
詳しくはこちらをご覧ください。登録を希望される事業者の方は、一般公開後に「NAGANO DRONE PLATFORM」からお手続きいただけますので、今しばらくお待ちください 。
「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」
山岳県として移動や物流等の制約・課題が存在する信州において、産学官等の関係主体が相互に連携・協力し、ドローンや空飛ぶクルマ等の「次世代空モビリティ」を社会実装し、「空の産業革命」「空の移動革命」を早期実現することを目的に、「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」を設立しました。
会員一覧 ←new(随時更新中)
入会申込フォーム(随時受付)
幹事会メンバー参加フォーム(会員向け随時受付)
令和6年度第1回総会
【日時】令和6年(2024年)9月6日(金) 15:00-17:00
【場所】長野県庁西庁舎301号会議室&Teamsによるオンライン会議(ハイブリッド開催)
【内容】
知事挨拶 [長野県知事 阿部守一]
会長挨拶 [会長:信州大学 航空宇宙システム研究拠点長 教授 佐藤敏郎先生 (代読)副会長:長野県企画振興部参事 小山力]
講演・取組紹介
地域一体での平時・災害時ドローン活用に向けた取組 [長野県木曽地域振興局企画振興課長 逸見真洋]
空の移動革命の現在地 [(株)SkyDrive エアモビリティ事業開発部 事業企画チーム 事業戦略Director 金子岳史様]
今年度の県予算事業・協議会活動方針
講評・国内外の最新動向紹介 [顧問:東京大学 名誉教授、未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木真二先生]
全体質疑・事務連絡
【配布資料】
【録画】
令和6年度第3回勉強会(「空⾶ぶクルマ」の基礎と最新動向勉強会)
【日時】令和6年(2024年)9月13日(金) 15:10-16:40
【場所】Teamsによるオンライン会議
【内容】講演:「空飛ぶクルマの時代」[(株)日本政策投資銀行 産業調査部 兼 航空宇宙室 岩本学様]
令和6年度第1回勉強会(災害時のドローン活用勉強会)
【日時】令和6年(2024年)8月1日(木) 13:30-15:00
【場所】Teamsによるオンライン会議
【内容】
趣旨説明
能登半島地震で見えたドローン活用の有用性・発災時に必要な段取り [一般社団法人日本UAS 産業振興協議会(JUIDA) 参与 嶋本学様]
平時及び災害時におけるドローンの利活用に関する制度整備状況について [国土交通省航空局安全部無人航空機安全課 課長補佐 松村昭博様]
事務連絡
【配布資料】
※資料・録画ともに事務局及び国土交通省様説明箇所のみ掲載【録画】
令和5年度第2回総会
【日時】令和6年(2024年)3月14日(木) 10:00-12:00
【場所】長野県庁西庁舎301号会議室&Teamsによるオンライン会議(ハイブリッド開催)
【内容】
開会挨拶 [会長:信州大学 航空宇宙システム研究拠点長 工学部副学部長 教授 佐藤敏郎先生]
基調講演
能登半島地震でのドローン配送事例と全国で導入が進む新スマート物流SkyHub®︎ [エアロネクスト(NEXT DELIVERY)代表取締役CEO 田路圭輔様]
信州大学テストベッドの紹介 [顧問:信州大学 理事(情報・DX担当)、副学長 教授 不破泰先生]
今年度の協議会取組報告
来年度の取組予定
講評 [顧問:東京大学 名誉教授、未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木真二先生]
【配布資料】
【録画】
令和5年度第2回勉強会(次世代空モビリティ制度勉強会)
【日時】令和6年(2024年)3月8日(金) 13:00-15:00
【形式】オンライン開催
【内容】
ドローン関連動向
デジタルライフライン全国総合整備計画「ドローン航路」に関する動向(経済産業省様)
レベル3.5飛行などのドローンに関連する最新制度の状況(国土交通省様)
共通事項・電波関連動向
ドローン・空飛ぶクルマに関する最近の電波政策の動向(総務省様)
空飛ぶクルマ関連動向
空飛ぶクルマの実現に向けた制度整備の検討状況(国土交通省様)
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトについて (NEDO様)
【配布資料】
※資料・録画ともに第1部のみ掲載【録画】
令和5年度第1回勉強会(伊那谷・木曽路「空飛ぶクルマ×リニア」ワークショップ)
【日時】令和5年(2023年)12月19日(火) 1回目 9:30-12:00 2回目 14:00-16:30
【場所】「エス・バード」E201会議室(長野県飯田市座光寺3349-1)
【内容】1.講演 2.ワークショップ
設立総会
【日時】令和5年(2023年)9月12日(火) 10:30-12:00
【場所】長野県庁西庁舎301号会議室&Teamsによるオンライン会議(ハイブリッド開催)
【内容】
協議会設立にあたっての挨拶 [長野県知事 阿部守一]
協議会長ご挨拶 [信州大学 航空宇宙システム研究拠点長、工学部副学部長 教授 佐藤敏郎先生]
基調講演「次世代空モビリティへの期待と課題」 [講師:東京大学 名誉教授、未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木真二先生 ※協議会顧問]
次世代空モビリティに関する国の政策方針 [講師:経済産業省 次世代空モビリティ政策室 次世代空モビリティ戦略企画調整官 山本健一様]
長野県の課題感・ポテンシャルの説明
協議会活動計画、運営方針・体制について
【配布資料】
【報道等】
SBC信越放送様【録画】
長野県の公募情報
長野県の次世代空モビリティ関連の公募情報は、「DX推進課の公募情報」ページをご覧ください。
無人航空機(ドローン等)に関するルール・手続等まとめ
更新日:2024年7月3日
航空法の対象となる機体
重量100g以上のドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用ヘリコプター等の機体は、航空法の規制対象となります。
100g未満であっても、空港等周辺で飛行させることや、高高度で飛行させることは、「航空機の飛行に影響を及ぼすおそれのある行為」として、従前のとおり航空法第134条の3の規制を受け、飛行の許可等が必要となる可能性があります。
詳しくは「飛行ルール(航空法第11章)の対象となる機体(国土交通省)」をご参照ください。
(本内容は「飛行ルール(航空法第11章)の対象となる機体」(国土交通省) を加工して作成)
(画像出典:国土交通省ウェブサイト)
ドローン(マルチコプター)
ラジコン機
農薬散布用ヘリコプター
飛行許可が必要となる空域
上図に該当するエリアは、飛行の前に国土交通大臣の許可を得る必要があります。許可申請はドローン情報基盤システム(DIPS)2.0から行ってください。
空港等の周辺
国土交通省HPから長野県内の空港等の箇所をご参照いただけます。該当箇所周辺で飛行する場合は、各施設の管理者と調整が必要です。
信州まつもと空港周辺の飛行については、「信州まつもと空港周辺の高さ制限について」(長野県)もご参照ください。
緊急用務空域
緊急用務空域に指定されているエリアでは、飛行させることができません。指定箇所は国交省HP又は国交省Xで公示されます。
150m以上の上空
地表又は水面から150m以上の高さの空域を飛行させる場合には、許可申請の前に空域を管轄する管制機関と調整が必要です。
管制機関の連絡先は「空港等設置管理者・空域を管轄する機関の連絡先について」(国土交通省)からご確認ください。
人口集中地区の上空
飛行させたい場所が人口集中地区に該当するかどうかは、以下から確認可能です。
地理院地図(国土地理院)
地理情報システム jSTAT MAP (e-Stat 政府統計の総合窓口)
※重要施設及びその周囲おおむね300mの周辺地域の上空における小型無人機等の飛行は禁止されています(例外あり)。詳細は長野県警HPをご参照ください。
本内容は「無人航空機の飛行禁止空域と飛行の方法」(国土交通省) を加工して作成
画像出典:国土交通省ウェブサイト
飛行承認が必要となるケース
上図に該当する方法で飛行させる場合は、あらかじめ地方航空局長の承認を受ける必要があります(技能証明を受けた者が機体認証を受けた無人航空機を飛行させる場合(立入管理措置を講ずることなく無人航空機を飛行させるときは、一等無人航空機操縦士の技能証明を受けた者が第一種機体認証を受けた無人航空機を飛行させる場合に限る。)を除く)。
承認申請はドローン情報基盤システム(DIPS)2.0から行ってください。
承認が不要なケースもあります。詳細は「無人航空機の飛行禁止空域と飛行の方法」(国土交通省) をご参照ください。
(本内容は「無人航空機の飛行禁止空域と飛行の方法」(国土交通省) を加工して作成 )
(画像出典:国土交通省ウェブサイト)
飛行時の注意事項
飛行時は以下の点に注意してください。
アルコールや薬物等を摂取しての飛行は禁止です。
事前に、機体が飛行に支障のないことなどの確認が必要です。
航空機等との衝突を予防しなければなりません。
危険な飛行を避け、他人に迷惑を及ぼさないようにしてください。
(本内容は「無人航空機の飛行禁止空域と飛行の方法」(国土交通省) を加工して作成 )
(画像出典:国土交通省ウェブサイト)
長野県内での飛行について
長野県内での無人航空機飛行について、県及び関係機関が公表している情報をまとめています。
(長野県関係)
自然公園
長野県の自然公園利用者及び登山者の皆さんへ(注意事項・情報) (長野県環境部自然保護課)
県内自然公園でのドローン飛行については、上記をご参照ください。
霧ヶ峰及び白樺湖周辺におけるドローンの飛行ルールができました!! (霧ヶ峰自然環境保全協議会事務局(長野県諏訪地域振興局内))
霧ヶ峰及び白樺湖周辺でドローン飛行については、リンク先の「霧ヶ峰におけるドローンの飛行ガイドライン」をご参照ください。
空港・ダム・河川
信州まつもと空港周辺の高さ制限について (長野県松本空港管理事務所)
信州まつもと空港周辺でのドローン飛行については、上記をご参照ください。
ダム周辺での無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の飛行について (長野県裾花ダム管理事務所 )
「裾花ダム」及び「奥裾花ダム」周辺での無人航空機飛行については、原則禁止されています。詳細は上記をご参照ください。
ドローン物流における河川上空の活用円滑化に向けた長野県管理河川の基本的考え方について (長野県建設部河川課)
長野県が管理する一級河川(指定区間)のドローン物流(ドローンを活用した荷物等配送)における河川上空の活用円滑化に向けた基本的な考え方については、上記をご参照ください。
農薬散布
無人航空機関係情報 (長野県病害虫防除所 )
無人ヘリコプターによる農薬の空中散布を実施する場合は、実施計画・実績等の届出が必要です。詳細は上記をご参照ください。
(その他関係機関)
「重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(小型無人機等飛行禁止法)」では、重要施設及びその周囲おおむね300mの周辺地域の上空における小型無人機等の飛行が禁止されています(例外あり)。長野県内で重要施設に指定されている箇所など、詳細は上記をご参照ください。
無人航空機の飛行を制限する条例等(PDFファイル) (国土交通省 ※引用元:無人航空機の飛行禁止空域と飛行の方法)
地方自治体(県・市町村)が無人航空機の飛行を条例で制限している場合があります。長野県や県内市町村を含む全国の条例制定状況について、上記からご覧いただけます。ただし、こちらに記載していない自治体でも飛行制限を実施している場合がありますので、詳しくは各自治体にお問い合わせください。
機体の登録について
2022年6月20日から無人航空機の登録が義務化されました。100g以上の無人航空機を飛行させる際は、登録が必要です。「機体への登録記号の表示」「リモートID機能の搭載」を行ってください。
詳細は国土交通省の「無人航空機登録ポータルサイト」をご参照ください。
航空法等に関するよくあるご質問について
無人航空機のよくあるご質問及び資料 (国土交通省)
航空法上の文言の解釈等がまとめられています。
その他ご不明点がある場合は、下の「無人航空機ヘルプデスク」へお問い合わせください。
無人航空機ヘルプデスクのご案内
無人航空機に関するご不明点がある場合は、国土交通省が運営する「無人航空機ヘルプデスク」までお問合せください。
電話:050-3818-9961
受付時間 : 平日午前9時から午後5時まで(土・日・祝・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
無線設備について
ドローン操縦に利用する無線設備は、電波法令に適合していることが必要です。
無線設備を利用する際は、原則として無線局の免許を受ける必要がありますが、発射する電波が極めて微弱であったり、一定の技術的条件に適合する無線設備を使用する小電力の無線局については不要となります。
ただし、その場合であっても、技術基準適合証明等を受け、技適マークが表示された機体を利用してください。
詳しくは「ドローン等に用いられる無線設備について(総務省)」をご参照ください。
その他関連リンク
ドローンに関する国の政策動向、各種ガイドラインや手引き、交付金や補助金等の支援情報などがまとめられています。
ドローンの機体登録や各種許可・承認申請等の飛行に必要な手続きをオンラインで行うシステムです。
ドローンや空飛ぶクルマに関する社会実装や産業振興を促進しています。
ドローンによる撮影映像等をインターネット上で公開する場合に留意すべき点がまとまったガイドラインです。
このページに関する問合せ先
長野県 企画振興部 DX推進課 DX戦略担当
TEL: 026-235-7072
Mail: dx-promo@pref.nagano.lg.jp
イベント情報←new
信州まつもと空港ジェット化30周年記念イベント(2024/10/27)←new
2024年10月26-27日に開催される信州まつもと空港ジェット化30周年記念イベントに、空飛ぶクルマのVR体験を出展します。(主催:長野県松本空港課)
イベント情報:信州まつもと空港ジェット化30周年記念イベント
信州次世代“空”モビリティ体験フェスティバル(2024空フェスin白馬)を開催(2024/10/11-12)
2024年10月11-12日に白馬村の白馬クロスカントリー競技場(長野県北安曇郡白馬村大字神城3003)にて「信州次世代“空”モビリティ体験フェスティバル」を開催しました。(主催:信州次世代空モビリティ活用推進協議会、長野県)
国内「山岳エリア」初&長野県内初!空飛ぶクルマの実証飛行等を行いました。
イベント情報:2024空フェスin白馬
N-Plus特別企画展フライングカーテクノロジーに登壇(2024/10/9-11)
2024年10月9-11日に東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)にて開催した「N-Plus特別企画展 フライングカーテクノロジー」にて、以下のセッションに信州大学、アルピコホールディングス、鈴与、デロイト トーマツ コンサルティング、長野県が合同で登壇しました。(主催:エヌプラス事務局)
「空モビリティ×山岳高原イノベーション」 に向けた「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」の取組 (10月10日(木曜日)15時00分から)
イベント情報:N-PlusHP
第3回ドローンサミットin北海道(2024/10/1-2)
2024年10月1-2日に札幌コンベンションセンター (札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 )にて開催した「第3回ドローンサミット」に長野県として登壇・出展しました。(主催:経済産業省、国土交通省、北海道)
イベント情報:北海道HP
長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォームの説明会を開催(2024/9/27)
ドローンサービスを可視化して提供者と利用者をつなげるWebサイト(長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォーム「NAGANO DRONE PLATFORM」)を一般公開するにあたりドローンサービス関連事業者等向けに説明会を開催しました。
主旨
長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォーム「NAGANO DRONE PLATFORM」の機能や利用方法・登録方法等を説明。内容
概要説明
長野県版ドローンサービス活用促進プラットフォームの概要・登録方法の説明
先行導入自治体の声
対象
長野県内ドローンサービス関連事業者(機体等開発、撮影、測量、点検・調査、農薬散布、物流、教育など)
長野県内自治体(産業関係部署や先端技術担当部署など)
2024スカイフェスティバルin松本(2024/9/8)
2024年9月8日に「2024スカイフェスティバルin松本」が開催されました。本イベントにて「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」ブースを出展しました。
イベント情報:信州まつもと空港のイベント情報
信州次世代空モビリティ活用推進協議会展示内容
Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024(2024/6/5-7)
2024年6月5日から7日まで、「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2024」が開催されました。(主催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA))
本イベントにて、長野県の取組内容に関するパネル展示、「長野県内を空飛ぶクルマが飛行するイメージ映像」の放映を行いました。
信州次世代空モビリティ活用推進協議会展示内容
佐久バルーンフェスティバル(2024/5/3)
2024年5月3日から5日まで、「佐久バルーンフェスティバル」が開催されました。(主催:佐久バルーンフェスティバル組織委員会)
本イベントにて、5月3日に「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」ブースを出展しました。
イベント情報:佐久市観光協会HP
長野県自治体情報化推進フェア2023(2024/1/11)
2024年1月11日、「長野県自治体情報化推進フェア2023」が開催されました。(主催:長野県市町村自治振興組合)
本イベントにて、「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」のブースを出展しました。
イベント情報:長野県市町村自治振興組合HP
信州大学航空宇宙システム研究拠点年次シンポジウム (2023/11/25)
2023年11月25日、「2023年信州大学航空宇宙システム研究拠点年次シンポジウム ~次世代空モビリティにおける産学連携~」が開催されました。(主催:信州大学先鋭領域融合研究群 航空宇宙システム研究拠点)
ドローンエキスポ2023 in 信州(2023/10/31)
2023年10月31日、須坂市のドリームモータースクール イノベーションセンターにて「ドローンエキスポ2023 in 信州」が開催されました。(主催:(株)ドリームモータースクール )
イベント情報:ドリームモータースクール様HP
N-Plus特別企画展フライングカーテクノロジー(2023/9/14)
2023年9月13-15日に東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)にて開催された「N-Plus特別企画展 フライングカーテクノロジー」にて、以下のセッションに長野県、長野市、松本市、飯田市、南信州・飯田産業センターが合同で登壇しました。(主催:エヌプラス事務局)
信州における「空の移動革命」の取り組み (9月14日(木曜日)15時30分から)
長野県内自治体職員向け「信州×空飛ぶクルマ ワークショップ」(2023/8/7)
10自治体+長野県庁各部署+ゲストを含めて計38名がワークを実施しました。
Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2023自治体フォーラム(2023/6/27)
2023年6月26-28日開催の標記イベントについて、自治体フォーラム「地域の特性を活かした次世代空モビリティへの関わり方」に長野県として登壇しました。
資料: 長野県資料
長野県「空の移動革命」勉強会(2023/3/16)
「長野県先端技術活用推進協議会」にて、「空の移動革命」勉強会をオンライン形式で開催しました。
次第
ご挨拶、勉強会の趣旨(長野県DX推進課長)
次世代空モビリティの社会実装に向けて(経済産業省次世代空モビリティ政策室長)
信州で「空の移動革命」を推進する意義と今後の予定(長野県DX推進課)
資料
関係する枠組み・リンク集
長野県が参加している、次世代空モビリティに関連する協議会等のリンク集です。