藤沢市近隣の学校に通学中の方のみならず、都内や静岡県等の学校にお通いの生徒さんや、海外帰国生もいます。主な学校や滞在国は以下です。
湘南白百合学園、鎌倉女学院、聖園女学院、清泉女学院、湘南学園、鎌倉学園、公文国際学園、鎌倉、七里ガ浜、横浜国際、北鎌倉女子学園、藤嶺学園藤沢 、日本大学藤沢、日本大学高校、アレセイア湘南、慶應義塾湘南藤沢、鶴嶺 、横浜隼人、山手学院、横浜雙葉、横浜共立学園、関東学院、桐蔭学園、相洋、桐陽、不二聖心女子学院、御殿場西 他 (順不同)
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、アイルランド、シンガポール、インド、タイ、ベトナム、インドネシア、台湾、韓国、ブラジル、フィジー他
藤沢校カウンセラー・チューター紹介
藤沢校カウンセラー
入塾時のカウンセリングはもちろんのこと、ご入学後は生徒様の担当カウンセラーとして随時進学/学習サポートを実施いたします。お気軽にご相談ください!
・足立 尚彦(所長/カウンセラー)藤沢校の足立と申します。大学入試に大学生から関りともち、今年で27年になります。適正なタイミングで適正な情報提供をおこないます。皆さんも思ったことを思ったタイミングで質問を投げかけて下さい。真摯に向き合います。
・大山 (カウンセラー) 藤沢校の大山と申します。複雑な大学特別入試から海外への留学、英検対策までご対応いたします。受講される方々の気持ちを大切に意義のある時間を過ごせるよう、ベストをご提案します。いつでもお気軽にご相談ください。
藤沢校チューター
皆さんの受験や学習サポートをしてくれる藤沢校チューターは以下の大学に在籍しています!学習相談はもちろんのこと大学についても是非質問してみましょう!
国際教養大学
上智大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
東京外国語大学
法政大学
立教大学
立命館アジア太平洋大学
ほか
校舎案内
藤沢校の入り口です。
受付です。スタッフやチューターにお気軽にお声がけください。
自習室です。Wi-Fiも整っており、授業前後はもちろんのこと、授業がない日でも自由にご利用いただけます。
赤本も充実しています。
教室です。ここでグループ授業を実施しています。
個別指導、面談などに使うブースです。
藤沢校OBOGの合格体験談
F. K. さん
進学先:慶應義塾大学理工学部(慶應義塾湘南藤沢高等部出身)
私は中学3年生の頃から、高校の学内留学選考に向けたTOEFLのスコアアップをメインに、トフルゼミナール藤沢校にお世話になっていました。TOEFLクラスのすべての科目を受講しており、最初は周りのレベルが高く自分の英語力に自信を失ってしまうこともありましたが、クラスメイトにも日々刺激をもらいつつ、カウンセラーさんや講師の方々が私に合った学習方法を提案してくださったため、安心して集中的に学習を進めることができました。また、チューターさんに定期的な単語テストの実施に加え、志望理由書の基本的な書き方から、実際のエッセイの添削、更には英語での面接練習なども行っていただきました。皆さんのサポートのお陰で、約半年間でスコアを30点伸ばし、狭い留学の枠を掴み取ることができました。帰国後もトフルゼミナールにはお世話になり、TOEFL Speakingのレッスンで瞬発的に自分の意見を言える英語力を保持するだけではなく、論理的に物事を考え伝える力も培うことができたと思います。どのような状況でも常に私にベストな方針を親身に考えてくださる方々がいる環境で勉強をすることができて、本当に良かったです。
Y. R. くん
進学先:東京外国語大学言語文化学部(横浜翠嵐高等学校出身)その他の合格大学:上智大学外国語学部フランス語・ドイツ語学科
幼い頃から海外の文化や外国語に興味があり、高校入学当初からレベルの高い外国語教育を受けられる東京外国語大学に行きたいと思っていました。東京外国語大学の入試の難関な英作文をいかに攻略するのかを模索している中、トフルゼミナールの存在を知りました。トフルゼミナールでは「外大の英作文」という講座を受講しました。英作文の基本的な書き方から、より自然な英文を書くためのコツや、長い英語の文章を聴き、英語で要約するという東京外国語大学特有の問題の対策まで幅広く行ってもらいました。また私が受験した年は全学部でのSpeakingテスト導入の初年度ということもあり不安もありましたが、チューターさんとの練習やトフルゼミナールのオリジナル問題での練習を重ねることで、本番ではあまり緊張せず挑むことができました。先生方やチューターさんの丁寧な指導のおかげで合格でき、良かったです。
F. M. さん
進学先:上智大学外国語学部フランス語学科(清泉女学院高等学校出身)
高校2年生の春から、国際系大学に入りたいという理由でトフルゼミナールに通い始めました。トフルゼミナールでは英語の授業の他に、推薦対策も行っていただきました。推薦対策では「人間力養成講座」と「実践小論文」を受講しました。これらの講座では、志望理由書と小論文の添削を何度も何度も行っていただきました。またスタッフの方やチューターさんには面接練習を沢山実施いただき、相談にものっていただきました。トフルゼミナールで英語と推薦対策をしていただかなければ、上智大学に合格することはできなかったと思います。一人ひとりに対して丁寧に指導してくださるトフルゼミナール藤沢校で2年間を過ごせて、本当に良かったと思います。
S. M. さん
進学先:東京外国語大学言語文化学部(鎌倉女学院高等学校)
入塾したきっかけは、高校に入ってから英語に伸び悩んでいた事と東京外国語大学受験に特化している塾を探していた際にトフルゼミナールを見つけたことです。塾長に外大なら推薦入試もあるからどうか、と提案していただき初めて外大の推薦入試を知りました。部活動を考慮して授業スケジュールを立てていただいたので無理のない範囲で塾に通うことができましたし、英語力が向上しているのも実感しました。入塾してから1年ほどで、目標だった準1級も取得することが出来ました。高3からは一般受験科目の授業と並行し、推薦入試の授業も受講しました。推薦の授業では、担当の先生に出願書類を何度も何度も添削していただき、アドバイスも沢山いただきました。カウンセラーとチューターの方が英語・日本語どちらの面接練習にも対応して下さったので、合格をいただけたのは間違いなく支えてくださったトフルゼミナール藤沢校の皆様のお陰だと思います。一人ひとりに向きあって指導して下さるトフルゼミナールで学ぶことができて本当に良かったです。 。
◆藤沢校の合格実績はこちら◆