本セッションでは、プラネタリーヘルスとグリーンケミストリーを軸に、人類と地球との新たな関係性を展望します。プラネタリーヘルスは、生態系の健全性と人間の健康が切り離せないことを示し、グリーンケミストリーは循環性を備えた持続可能な物質設計への転換を提起します。これら SDGsの理念とも深く共鳴するテーマについて、東洋大学とストラスブール大学の研究者が最新の成果を共有しつつ、持続可能な未来を次世代へ継承するために必要な視点を共に考えます。
11月11日(火)9:00-12:10
東洋大学 朝霞キャンパス 2101教室
●事前申し込みが必要です
申込〆切:2025年11月7日16:00まで
学生の方は下記から申込をして下さい
Session 1 学生参加事前申込Form
一般の方は下記から申込をして下さい
9:00 - 9:25
開会宣言 矢口 悦子 東洋大学 学長 / ご挨拶 Prof. Rémi Barillon ストラスブール大学 副学長
来賓ご挨拶 金子 博之 JST理事 ・ 坂井 貴文 埼玉大学 学長 / ご挨拶 金子 律子 東洋大学 副学長
Session 1
〔コーディネーター〕 吉江 由美子、清水 和哉、根建 拓(東洋大学 教授)
Coordinator: Prof. Yumiko Yoshie, Prof. Kazuya Shimizu, Prof. Taku Nedachi (Toyo University)
〔座長〕 吉江 由美子、加藤 悦子(東洋大学 教授)
Chair: Prof. Yumiko Yoshie, Prof. Etsuko Katoh(Toyo University)
9:25 ‒ 9:30
根建 拓(生命科学部生命科学科 教授)
Prof. Taku Nedachi(Faculty of Life Sciences)
9:30 ‒ 10:00
Stefan CHASSAING(ストラスブール大学化学研究所 教授)
Prof. Stefan CHASSAING (University of Strasbourg)
10:00 ‒ 10:30
清水 和哉(生命科学部生命科学科 教授)
Prof. Kazuya Shimizu(Faculty of Life Sciences)
10:30 ‒ 10:40
10:40 ‒ 11:10
Catherine Grosdemange-Billiard(ストラスブール大学生物活性分子化学・生化学研究室 教授)
Prof. Catherine Grosdemange-Billiard (University of Strasbourg)
11:10 ‒ 11:40
廣津 直樹(生命科学部生物資源学科 教授)
Prof. Naoki Hirotsu(Faculty of Life Sciences)
11:40 ‒ 12:10
竹田 麻里(食環境科学部フードデータサイエンス学科 教授)
Prof. Mari Takeda(Faculty of Food and Nutritional Sciences)
2号館特設エリア
13:00 - 15:00
生命科学研究科・食環境科学研究科の大学院生等による研究成果をはじめ、朝霞キャンパス発の重点研究・学部横断の教育実践などを紹介するポスターセッションを実施します。
Coming Soon