2025.5.15.Thu
5月8日(木)から11日(日)にかけて神奈川県・相模原ギオンスタジアムで行われた、第104回関東学生陸上競技対校選手権大会に男子長距離部門からは7種目17名の選手が出場し、4種目5名の選手が入賞いたしました!
収穫や課題などが多く見つかった中で、2週間後に行われる全日本大学駅伝予選会へ向けてチーム一丸となって引き続き精進して参ります。
4日間の大会会場や画面越しからの東洋大学へのあたたかいご声援をいただきありがとうございました!
以下、出場のコメントになります。
【4年生】
〈網本佳悟 主将〉
・男子1部10000m決勝:14位
日頃より応援ありがとうございます。
関東インカレでは10000mに出場させていただきました。目標とするタイム、順位に届かず悔しい結果となりました。また、チーム最初の決勝種目でしたが得点を取ることができず、流れを作る事ができませんでした。全日本予選会では、主将としてチームに勢いのつく走りができるように全力を尽くします。
〈西村真周〉
・男子1部10000m決勝:12位
箱根駅伝ぶりの復帰レースとなりましたが、最初から苦しいレースとなり後半まで特に何もできずに終わってしまいました。4年目の最後の関東インカレがこのような結果に終わってしまい、とても残念だと感じています。
まずはしっかりと練習を継続させ、駅伝シーズンでは結果を残せるように頑張ります。
【3年生】
〈薄根大河〉
・男子1部ハーフマラソン決勝:DNF
関東インカレでの多くのご声援、サポートをしていただきありがとうございました。
今回の関東インカレでは2年連続での入賞を目指しましたが、転倒により途中棄権いたしました。個人的には非常に悔しい結果となり、また同学年の久保田の入賞で学年としては久保田に助けられたと感じています。
このままで終わることはできないので、気持ちを切り替えて目先の全日本大学駅伝予選会で出走し、チームに貢献できる走りを目指します。また、来年の関東インカレでリベンジできるようにまた作り直していきます。
この度は、ありがとうございました。
〈久保田琉月〉
・男子1部ハーフマラソン決勝:4位
この度は、関東インカレにおいて多大なるご声援をしていただき誠にありがとうございました。
1・2年時は故障の影響により、大舞台での経験が少なく、チームに貢献することができませんでした。そのため、今大会ではその悔しさを晴らすべく、「3位以内」を目標にレースへ臨みました。
厳しい暑さの中でのレースとなりましたが、皆様からの温かいご声援が力となり、入賞という結果を残すことができました。目標には一歩届かず、悔しさも残る結果ではありますが、自分自身の殻を破る大きな経験となり、今後への自信にもつながりました。
今後は、直近に控える全日本予選会、そして駅伝シーズンに向けて、今年のスローガンである「鉄紺の結束」を胸に、チーム一丸となって三大駅伝出場を目指し、より一層精進してまいります。
今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
〈田中純〉
・男子1部1500m予選:4着(1組) Q
・男子1部1500m決勝:8位
この度は 4日間に渡り、多大なる応援やサポートをしてくださった方々、ありがとうございました。
今回の関東インカレでは1500mに出場しました。結果として8位入賞でチームに1点貢献する事が出来ましたが、目標としていた表彰台に届かず悔しい結果となりました。自分がもっと点数を取る事が出来ていればチームの結果も変わっていたと感じています。今回の悔しさをバネに来年の関東インカレでは表彰台に立ちたいと思います。
今期は、個人としてトラックシーズンから良い流れで来れているので、まずはトラック種目での自己ベスト更新をし夏合宿を迎え、夏を超えて駅伝シーズンでは出雲から出走できるように頑張っていきます。
4日間、本当にありがとうございました。
〈長田悠吾〉
・男子1部10000mW決勝:9位
この度は4日間にわたる関東インカレでの東洋大学への応援ありがとうございました。男子長距離部門としては4種目5名の選手が入賞し、点数を獲得することができました。
個人としましては男子1部10000mW9位と入賞できずチームに貢献することができませんでした。チームに対しても個人に対しても期待に応える歩きができず申し訳ございませんでした。しかし、公式戦で警告が3枚以上付かなかった試合は1年生以来となり、怪我もあった中で1桁順位まで持っていけたことは収穫があったと感じます。
来年は最後の関東インカレとなるため、瑞穂コーチのご指導を信じて必ず入賞しチームに貢献できるように努力します。
改めまして4日間の応援ありがとうございました。
〈藤本駿世〉
・男子1部ハーフマラソン決勝:DNF
この度は、関東インカレに出場させていただくにあたり、多くのご声援、ありがとうございました。
今回、ハーフマラソンに出場させていただきました。初めてのインカレという舞台でいつもとは全く違う雰囲気を味わいました。結果としては全く自分で納得できるものではなく、今後も見据えた上での判断となりましたが、入賞に絡んでいけなかったことで自分の力不足を実感しました。
今回の経験というものを、次に向けて生かしていき、自分だけでなく、チームのために、結果に結びつけられるよう、取り組んで参ります。
今後ともご声援の程、よろしくお願い致します。
【2年生】
〈逢坂草太朗〉
・男子1部10000mW決勝:3位
警告0枚で先頭集団で歩きましたが、結果は3位と目標には届きませんでした。
今後は日本インカレに向けて最大限の取り組みを行い、自信を持って臨めるよう取り組んでいきたいと思います。
〈小川隼登〉
・男子1部3000mSC予選:7着(2組) q PB
・男子1部3000mSC決勝:7位 PB
この度は、4日間、たくさんのご声援ありがとうごさいました。
今回初めて、関東インカレに出場させていただきました。自分の陸上人生の中でも、1番大きな舞台だったため緊張しましたが、攻めの気持ちを持って、スタートラインに立つことができました。
結果としましては、予選、決勝共に、2回自己ベストを更新することができ、目標であった、入賞と8分台を達成することができました。
インカレという大きな舞台で、点数を取りチームに貢献できたことは、自信にも繋がったため、ここで流れを切らさず、継続した練習を積んで、三大駅伝のメンバーに絡めるような力をつけていきたいと思います。
〈陳内紫音〉
・男子1部1500m予選:8着(予選)
1500mに出場させていただきました。昨年故障で出場のチャンスを逃してしまった分、今年は入賞を目標にしていましたが、予選落ちという結果で終わってしまいました。来年は必ず入賞し、チームに貢献します。
今後は5000m、10000m、ハーフマラソンで記録を伸ばし、三大駅伝に向けて力をつけていきます。
応援ありがとうございました。
〈西秋克海〉
・男子1部10000mW決勝:DQ※K1
関東インカレ10000mWに出場させていただきましたが、失格という悔しい結果に終わりました。この経験を糧に、技術の改善点を次のレースに向けて修正して、来年こそは1点でも多くチームに貢献し、成長した姿を見せられるよう日々の練習に励みます。
〈馬場アンジェロ光〉
・800m予選:3着(5組)
・1500m予選:6着(2組) q
・1500m決勝:7位
関東インカレに出場させていただき、自分の苦手なラストスパートを意識して臨みました。800m、1500mを走り2種目ともラストスパートで何人か抜けせることができました。その中でも課題の残る結果となりましたが収穫もあったので、今後は5000mや10000mで結果を残せるようにしたいです。
〈迎暖人〉
・男子1部5000m決勝:19位
今回、初めての関東インカレの舞台で他校の選手達とのレベルの差を身をもって感じることとなりました。
チームで私だけ5000mに出走しましたが、点数争いに絡むことができず非常に情けない気持ちです。
ここから修正して、2週間後の全日本予選ではチームに貢献し更に三大駅伝に繋がるようにしていきます。
【1年生】
〈加嶋翼〉
・男子1部3000mSC予選:11着(1組)
大学の初戦となった関東インカレでは、直前までの故障などもあり、苦い経験となりました。
しかし、今の現状を知るいい機会にはなったのでしっかり練習を積んでまずは全日本インカレで結果を残して駅伝シーズンに繋げていきます。
〈生天目温〉
・男子1部800m予選:8着(2組)
関東インカレの応援ありがとうございました。
この度は800mに出場させていただきました。結果としましては、予選敗退という結果で終わってしまいました。
チームのために得点を取ることができず、また自分の走りをすることができず、とても悔しいです。
関東インカレという舞台を経験し、得たことがたくさんありましたので、来年またこの舞台に立ちこの悔しさを晴らしたいです。10000mやハーフマラソンにも繋げて結果を残します。