◇第39回近畿高等学校空手道大会 男子団体形 3位! 全国選抜大会出場決定!
日 時 2020年1月24日(金)~26日(日)
場 所 東大阪アリーナ
結 果 男子団体形 3位
第1ラウンド 1位通過(7校中上位4校が第2ラウンド進出)
第2ラウンド 2位通過(8校中上位4校が第3ラウンド進出)
第3ラウンド 2位
3位決定戦 〇本校 24.38 - 22.14 ×京都両洋高
男子個人形(1年生) 7位
第1ラウンド1位通過
第2ラウンド4位通過
第3ラウンド4位 決定戦進出ならず
男子個人形(2年生) 第2ラウンド敗退
女子個人形(1年生) 第1ラウンド敗退
男子団体形は昨年に続き3位に入賞、3月26日から石川県で開催される全国選抜大会への出場が決定しました。個人形は、善戦したものの悔しい結果となりました。夏のインターハイ出場を目標にさらに稽古に励んでいきます。
第39回近畿高等学校空手道大会 男子団体形 3位! 全国選抜大会出場決定!
日 時 2020年1月24日(金)~26日(日)
場 所 東大阪アリーナ
結 果 男子団体形 3位
第1ラウンド 1位通過(7校中上位4校が第2ラウンド進出)
第2ラウンド 2位通過(8校中上位4校が第3ラウンド進出)
第3ラウンド 2位
3位決定戦 〇本校 24.38 - 22.14 ×京都両洋高
男子個人形(1年生) 7位
第1ラウンド1位通過
第2ラウンド4位通過
第3ラウンド4位 決定戦進出ならず
男子個人形(2年生) 第2ラウンド敗退
女子個人形(1年生) 第1ラウンド敗退
男子団体形は昨年に続き3位に入賞、3月26日から石川県で開催される全国選抜大会への出場が決定しました。
個人形は、善戦したものの悔しい結果となりました。夏のインターハイ出場を目標にさらに稽古に励んでいきます。
令和元年度 兵庫県高等学校空手道新人大会
日時 2019年11月8日(金)~10日(日)
場所 兵庫県立武道館
結果 男子団体形 2位
男子個人形 2位(1年生)・3位(2年生)
男子個人組手重量級 3位(2年生)
女子個人形 2位(1年生)
男子団体形は決勝で惜敗しましたが、県総体に続く2位という成績を収めることができました。
男子個人形では、出場した2名(1年生1名、2年生1名)とも入賞、近畿大会の出場権を獲得し、女子個人形も1年生が2位に入賞し近畿大会の出場が決定しました。
第74回国民体育大会 いきき茨城ゆめ国体 少年女子形 3位!
日時 2019年9月28日(土)~30日(月)
場所 牛久運動公園体育館
結果 少年女子形 3位
兵庫県代表に選抜された本校3年女子部員が、少年女子形の部で3位に入賞しました。
全国選抜大会優勝、インターハイ2位に続き、優秀な成績を収めることができました。
後期西播大会
日時 2019年9月14日(土)
場所 兵庫県立武道館
結果 男子団体組手 優勝
男子個人組手 優勝・2位
男子個人形 優勝・2位・3位(2名)
女子個人形 優勝
男子団体形は申込校が本校のみであったため競技が実施されませんでしたが、その他の競技は本校がすべて優勝することができました。
沖縄インターハイ 女子個人形 第2位!
日 時:8月8日(木)~11日(日)
場 所:沖縄県名護市 21世紀の森体育館
大会名:令和元年度 全国高等学校総合体育大会空手道競技大会
「響かせろ 我らの魂 南の空へ 感動は無限大 南部九州総体2019」が7月~8月にかけて各競技大会が開催され、空手道競技は、空手発祥の地である沖縄県で実施されました。本校から3年女子が個人形の部に出場し、春の全国高等学校空手道選抜大会優勝に続く全国制覇を目標に大会に臨みました。第1予選ラウンドから第3予選ラウンドまでをすべて1位で通過し、決勝進出を果たしました。決勝は昨年のインターハイ・チャンピオンとの対戦となり、惜しくも敗れはしましたが2位という優秀な成績を収めることができました。
9月に行われる茨城国体では、雪辱を期し日本一を目指します。
第74回国民体育大会 いきいき茨城ゆめ国体 出場決定!
日 時:7月14日(日)
場 所:金魚スクエア(大和郡山総合運動公園体育館)
大会名:第53回近畿空手道選手権大会(国体近畿ブロック大会)
国民体育大会少年女子個人形競技の兵庫県代表に選出された本校3年生が、近畿ミニ国体(第53回近畿空手道選手権大会・国体近畿ブロック大会)に出場しました。
各府県代表の6名による競技が実施され、見事2位に入賞しました。国体本戦への出場を決めました。これにより9月28日(土)~31日(月)に茨城県で開催される「いきいき茨城ゆめ国体」への出場が決定しました。
国民体育大会少年女子個人形競技の兵庫県代表に選出された本校3年生が、
県総体 女子個人形優勝!
日 時:6月7日(金)~9日(日)
場 所:神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)
大会名:令和元年度兵庫県高等学校総合体育大会空手道大会
昨年に続き、本校女子部員(3年生)が女子個人形の部で優勝、8月8日(木)から沖縄県名護市で開催されるインターハイへの出場を決めました。
また、男子団体形の部においても準優勝の成績を収めました。インターハイ女子個人形の部では、3月の全国選抜大会優勝に続き春夏連覇を目指します。
【結果】
・女子個人形 優勝 3年生 5位 1年生
・男子団体形 準優勝
・男子個人形 5位 3年生2名
・男子団体組手 5位
・男子学校対抗総合の部 4位
日 時:5月26日(日)
場 所:ウインク武道館(兵庫県立武道館)
大会名:第52回兵庫県空手道選手権大会
本大会は、中学生は全国大会・近畿大会の予選を、高校生は国体予選・全日本選手権一次予選を兼ねている重要な大会です。この大会におきまして、高校生女子形競技の部で1年生女子が優勝を果たし国体強化選手に指定されました。
【結果詳細】
少年女子形競技 優勝 1年生
5位 3年生
6月7日(金)からは県総体(沖縄インターハイ予選)が始まります。県総体までの2週間、最後の追い込みをかけていきます。応援宜しくお願い致します。
日 時:4月30日(水)
場 所:県立武道館
大会名:平成31年度 前期西播高等学校空手道大会
平成最後の日、新チームとして迎えた試合は初の団体組手優勝を果たしました。
【結果】
・男子団体組手 優勝
・男子団体形 優勝
・男子個人組手 3位
・女子個人形 優勝、3位
・男子個人形 準優勝、3位2名
形のイメージが強い本校ですが組手も更に頑張って参りたいと思います。次の夏の舞台に向け稽古に励んでいきます。
2019年4月11日に第38回全国空手道選抜大会女子個人形での優勝報告に姫路市長を訪問しました。岡田選手は春夏連覇を達成するために、小さな目標を一つずつクリアし、稽古に励みたいと抱負を述べました。
2019年4月10日(水)、東洋大学附属姫路高等学校の第一体育館で、空手道部全国選抜大会優勝報告会・空手演武披露会を行いました。
当日の様子はYahooニュース、サンテレビNEWS、読売新聞(4月11日朝刊、地域面)に掲載されました。以下のリンクからサンテレビで放送された映像がご覧になれます。