前編では主に哲学飛将碁のルールと、「なぜ哲学飛将碁は作られたのか?」を天理大学・岡田正彦教授が解説します。
ルール解説 3:04~8:37
岡田正彦教授の解説 8:58~17:38
後編では「ゲームとしての哲学飛将碁はどうなのか?面白いのか?」という疑問を、将棋への造詣が深い東洋大学経営学部・関勝寿教授と、関教授が顧問を務める東洋大学将棋研究会の学生たちに検証してもらいます。
井上円了没後100周年記念図録
東洋大学学術情報リポジトリより無料で見ることができます。
詳しくはコチラから
↑ ページトップへ