テキサス大学ダラス校(UTD)と東洋RDS のオンライン協働プロジェクト 授業報告

2021年7月にテキサス大学ダラス校(UTD:University of Texas, Dallas)の学生16名と芦沢ゼミ32名(3年専門ゼミ+1年基礎ゼミ)はCOIL(Collaborative Online International Learning)と呼ばれる教育実践モデルにより、学生参加型のオンライン協働授業を実践しました。両大学の学生たちは8つのグループにわかれて協働学習し、日本時間7月29日に最終プレゼンテーションをおこないました。

写真:参加学生のディスカッションの様子


関連記事は以下からご覧いただけます。

<記事1>
テキサス大学ダラス校(UTD)と東洋RDS のオンライン協働プロジェクト

授業報告 (その1:概要)

URL: http://rdslab.jp/ashizawa/news/629/

 

 <記事2>

テキサス大学ダラス校(UTD)と東洋RDS のオンライン協働プロジェクト

授業報告(その2:教員からのメッセージ)

URL: http://rdslab.jp/ashizawa/news/701/

 

<記事3>
テキサス大学ダラス校(UTD)と東洋RDS のオンライン協働プロジェクト

授業報告(その3:学生の声)

URL: http://rdslab.jp/ashizawa/news/718/

 

<記事4>
テキサス大学ダラス校(UTD)と東洋RDS のオンライン協働プロジェクト

授業報告(その4:学生による発表動画 )

URL: http://rdslab.jp/ashizawa/news/722/