グローバル・イノベーション学科

グローバル・イノベーション学科の教育研究上の目的

1.人材の養成に関する目的

グローバル・イノベーション学科では、多様化、複雑化するグローバル社会において、的確に重要な課題を認識し、課題に対してイノベーティブでクリエイティブな解を導き、それを他者との適切なコミュニケーションを通じて実践的かつ現実的な対処方法へと昇華できるInnovative Problem Solver(先進的問題解決者)としての人材の養成を目的とする。

2.学生に修得させるべき能力等の教育目標

「グローバル・アントレプレナーシップ領域」、「グローバル・ビジネス領域」、「グローバル・コラボレーション領域」といった3つのアカデミック領域を設けて、養成する人材に必要な能力を習得させるだけでなく、海外留学やプロジェクト科目などの実践的な科目もカリキュラムに位置付けることにより、

(1)少人数・問題解決型学習により、地球社会のあらゆるところでイノベーション(=変革)を起こす人材となれる(イノベーション創造力)

(2)留学生と国内学生のバランスのとれた組み合わせによる協働のグループワーク学習により、世界中の人と対話することに自信を持った人間になれる(グローバル対話力)

(3)世界のイノベーション・起業家関連の先端大学・研究機関と連携した最先端の教育内容を受けることができる(先端研究吸収力)

(4)すべて英語で行うが、学生の英語レベルに応じた徹底的な英語指導で支障なく受講できるようになる(英語実用力)

(5)社会の組織や企業と連携しリーダーとしてのさまざまな能力を、体験を通して身につけることができる(リーダーシップ)

(6)日本人全員に課せられる長期海外留学、希望に応じた海外インターンシップにより、海外で活動するための対応力を身につけられる(環境対応力)

(7)地球社会の様々なシステムにイノベーションを起こすリーダーシップ力や、課題を解決し、 地域の自律的発展に貢献できる知識と能力を身につける(課題解決力)

の7つの能力を習得させることを教育目標とする。