Curtin = Toyo Joint Field Work Report

On 21 June 2024, fifteen students from Curtin University, Australia, an overseas academic exchange partner university, visited our university and conducted joint fieldwork on the theme of city walking.

A total of five groups, a mix of forty students from both universities, followed their own designated routes to explore the Yanesen area (Yanaka, Nezu, Sendagi), known as one of Tokyo's downtown areas, near the Hakusan campus.

We walked the streets to feel the nostalgic landscape of Japan and to look for various local resources and things associated with them. Unfortunately, it was raining, and although the fieldwork was supposed to be a bit depressing, we were able to experience and enjoy walking in rainy Japan, and the Curtin University students always looked bright and cheerful despite the weather. When we came back from our fieldwork, we were all together as a group having got to know each other and were able to prepare and deliver our presentations smoothly. During the presentations, each group presented an interesting topic focusing on different parts of the country, such as food, roads and even colours. 

Cultural exchange opportunities provide us with valuable experiences. By deepening our friendship with students from different cultural backgrounds, especially this time from multi-ethnic Australia, we were able to learn a lot about values and culture. We also learned that we need to know more about Japan.

We hope that this programme, in which we were able to convey the charm of the region and the beauty of Japan, will remain as a memory for the students of Curtin University.

Towa OKA

3rd year student, Department of Regional Development Studies

  It was a really good opportunity for me to learn about local resources in YANESEN Area. We walked around YANESEN Area, which is near Toyo University, with students from Curtin University in Australia on 21 June. Before that day, Toyo students did pre-fieldwork to think about where we will visit and what is the points of this area or something. However, on the day we had fieldwork with Curtin University students, the weather was not good, a heavy rainy day, so we couldn't complete the schedule we wanted to go. Although the weather was not the best, we enjoyed it. Thanks to the rain, I was able to introduce them to the word 'tsuyu', the Japanese rainy season. In this fieldwork we focused on well-being, living environment, culture, community and sustainability. 

  We did the fieldwork for about 2 hours and did the presentation depending on the groups. I think this fieldwork was more meaningful because the Toyo students shared their opinions as people living in Japan and the Curtin students compared their opinions as Australians.

We just met in the morning, did the programme and said goodbye. I can't believe it was all in one day. Of course this is a good experience to do something with students from other country, but also I had an opportunity to learn about local area as a Toyo student.  YANESEN area has a long history and we have to protect it. I'm happy to share it with Curtin students. I would like to thank all the people joining this program for giving this opportunity.


Yusa SUZUKI

3rd year student, Department of Regional Development Studies

2024年6月21日に海外学術交流協定大学であるオーストラリア・カーティン大学の学生が本学に訪れ、街歩きをテーマとした合同フィールドワークを行いました。両大学40人の学生が混ざった全5グループが、それぞれが決めたルートで、白山キャンパスに近い東京の下町の一つとして知られる谷根千エリア(谷中・根津・千駄木)を調査しました。

 私たちは街歩きで日本の懐かしい風景を感じながら、様々な地域資源やそれらが起因するものなどを探していきました。あいにくの雨で、本来少し気分が落ち込むはずのフィールドワークとなりそうでしたが、雨の日本を歩き、楽しむという体験も行うことができ、カーティン大学の学生は、天気とは裏腹に常に晴れ晴れとした表情をしていました。フィールドワークから戻って来ると、私たちはお互いを知ったことでグループとしてまとまっており、プレゼンテーション作成やプレゼンテーションの披露も円滑に行うことができました。発表会では、各グループが食べ物や道、さらには色など、様々な部分に着目した面白いトピックを披露しました。
 国際的な交流の機会は、私たちに貴重な体験をもたらします。異なる文化的背景、特に今回は多民族国家であるオーストラリアの学生と親交を深めることで、価値観や文化など、様々な学びを得ることができました。また、私たちももっと日本を知らなければならないという学びを得ることもできました。地域の魅力や日本の美しさを伝えることができた今回のプログラムが、カーティン大学の学生にとって思い出として残ってほしいと思います。

 執筆者 国際地域学科三年 岡 翔和

今回のフィールドワークでは当たり前のように進んでいく大学生活では得られないような、私にとって大切な経験、学びになりました。

私たちは2024年6月21日、東洋大学の協定校であるオーストラリアのカーティン大学学生と共に東洋大学周辺の「谷根千エリア」を歩き、この地域について研究を行いました。東洋学生は事前にこの地域を散策し、カーティン学生との本番に向けどのようなコースを行くのか、どこに着目しながら歩くのかということを検討しました。しかし、当日はあいにくの大雨で計画通りに進むことは難しかったです。しかし、この気候も日本の四季があってこそであり、「梅雨」についてもカーティン学生に知ってもらう機会となりました。また、このフィールドワークでは、地域資源に着目しウェルビーイング、生活環境、文化、コミュニティ、サステナブルなど様々な観点から谷根千エリアを知っていきました。

約2時間半のフィールドワークを経て、私たちはプレゼンテーションを行いました。街歩きを行ったグループごとにプレゼンテーションを行いました。私たちのグループでは、東洋学生が日本に住む人の意見を、カーティン学生がオーストラリアと比較した意見を出し合いより内容の濃いものにできたと感じました。

朝、9:30に初めて出会い、一日中活動をする。そしてお別れをする。たった1日の出来事とは思えないほど密で深い時間となりました。海外学生との交流の機会はもちろん、東洋大学に通う学生として周辺地域について再認識する機会となりました。「谷根千エリア」という東京の下町ひとつを見ても歴史があり、私たちが継承していきたいと思う場所を多く目にしました。それをカーティン学生と共有できたこともうれしく思いました。

このような機会を作ってくださったカーティン大学、東洋大学、そしてフィールドワーク中に協力してくださった谷根千エリアの皆様、今回私たちの活動に関わってくださった方々に心より感謝いたします。

執筆者 国際地域学科3年 鈴木悠咲