〔福地美風〕クラクフ経済大学(ポーランド)

氏名:福地 美風

留学形態:交換留学(学部協定校留学)

留学先::クラクフ経済大学(ポーランド)

留学期間: 2022年9月〜2023年6月

 

 

【留学前】


高校生の頃、短期の留学でカナダに行ったことがあったので、全く違う場所に行ってみたいと思ったのがポーランドを選んだきっかけでした。ポーランドは物価もそんなに高くなく、治安も他のヨーロッパに比べると良いと聞いたので選びました。また、他の国へのアクセスが良いこと、ポーランドという国のことをほとんど知らなかったので、どんな国なのか知りたいと思ったことも理由の一つでした。

留学準備に当たっては、入学許可証が届くのが遅かったのと滞在場所の決定に時間がかかったので、ビザの申請がかなりギリギリになってしまいました。大使館の方に急いでもらい、約二週間ほどでビザを取得できたかなと思います。入学許可書が届いてないと始まらないと思いますが、滞在場所探し等は余裕を持って進めることをお勧めします。残念ながらクラクフ経済大学は、留学生は大学の寮を使えず、自分で住む場所を決めないといけませんでした。この住居探しがかなり大変でした。わたしは費用面などを考慮して、学生寮ではなく、シェアフラットを自分で探しました。また、ポーランド語は少し学習してから行った方がもちろん良いとは思いますが、わたしはあいさつ以外ほとんど何も知らないで現地に行きました。

 

【ポーランドでの生活】


ポーランドで生活するにあたって不安なのは、やはり言語の壁でした。英語を話せる人がどの程度いるか分からなかったからです。現地で生活をしていて受けた印象としては、学生や若い方は英語を話せる方が多く、スーパーやレストランでの買い物は不自由なくできました。冬は暗くなるのも早く、かなり寒かったです。逆に夏は日が長く、緑やお花が増えて街がとても可愛かったです。クラクフにはお城や川、湖があって、学校がない日は友達とゆったりとした時間を過ごすことができました。大学では、授業が始まる一週間前からintegration weekという期間を設けてくれていて、毎日、フードツアーや観光、ゲームなどのアクティビティがありました。友達ができるか不安でしたが、そこでイベントを通して友達ができました。その週の最後にはキャンプがあり、とても楽しかったです。また、バディ制度もあり、同じ大学のポーランドの学生が留学生それぞれに割り当てられて、ポーランドのことや学校のことを聞くことができました。わたしとバディは同じ授業等を受講することはありませんでしたが、定期的に連絡をとり観光をしたり一緒にご飯に行ったりしました。大学の授業は大体の授業が講義とワークショップに分かれていて、講義では基本的に先生の講義を聞くことがメインで、ワークショップは他の学生とのグループワークやディスカッションなどがありました。多くの生徒は自分の意見をしっかりと持っていて、とても刺激を受けました。

 

【留学生活を通して感じたこと】


この留学を通して、ポーランドのこと、世界のこと、自分のこと、そして日本のことを少し知ることができたような気がします。いつも日本にいたら気づけなかったこと、一歩外に出ないと気づくことのできなかったことがたくさんありました。また、コミュニケーションにおいて自分の意見を伝えること、思っていることを感じ取ってもらうのではなく、自ら言うことの大切さも学びました。そして、ポーランドという新しくお気に入りの場所ができたことも、ものすごく嬉しいです。

ドイツ、香港、韓国の友達と友達の寮で最後のお別れ会。

Last party with friends from Germany, Hong Kong, and Korea at their dormitory

Name: Mikaze Fukuchi

Type of Study Abroad: Exchange (Undergraduate Study Abroad)

Destination: Krakow University of Economics (Poland)

Period: September 2022~June 2023

【Preparation for studying abroad】


When I was in high school, I had been to Canada for a short study abroad, so I wanted to go to a completely different place, which is why I chose Poland. I chose Poland because I’ve heard the cost of living is not that high and it’s safe to live in Poland compared to other European countries. Another reason was that it had good access to other countries, and that I knew almost nothing about Poland, so I wanted to know what it was like.

Regarding preparations, because the acceptance letter arrived late and it took time to decide on a place to stay, I ended up applying for a visa quite last minute. I rushed to the embassy, and I think I was able to obtain the visa in about two weeks. I think it will not have stated without the acceptance letter, but I recommend doing things like finding a place to stay well in advance. Unfortunately, the Cracow University of Economics didn't offer university dorms for international students, so I had to decide on a place to live by myself. This housing search was quite challenging. I personally chose a shared flat rather than a student dormitory, considering the cost and other factors. Also, I think it's better to learn some Polish before going, but I knew almost nothing except for greetings when I arrived.

 

【Life in Poland】


The biggest concern about living in Poland was definitely the language barrier. I didn't know how many people spoke English. My impression after living there was that many students and young people could speak English, and I could shop at supermarkets and restaurants without much difficulty. Winters got dark early and were quite cold. On the other hand, summers had long days, with more greenery and flowers, making the city very charming. Krakow had a castle, a river, and a lake, so on days when there was no school, I could spend leisurely time with friends. At the university, they provided an integration week starting a week before classes began, with activities like food tours, sightseeing, games, etc. I was worried about making friends, but I made friends through these events. During that week, there was a camp at the end, and it was a lot of fun. There was also a buddy system, where Polish students from the same university were assigned to each international student, and I could ask them about Poland and the university. My buddy and I didn't have the same classes, but we kept in touch regularly, went sightseeing together, and had meals together. University classes were mostly divided into lectures and workshops. In lectures, the main focus was on listening to the teacher's lecture, while workshops involved group work and discussions with other students. Many students had strong opinions, and I was very inspired.

 

【The things I felt in Poland】


Through this study abroad experience, I've learned about Poland, the world, myself, and even Japan. There were many things I wouldn't have noticed if I had always been in Japan, and I realized the importance of expressing my own opinions in communication, rather than just expecting others to understand what I'm thinking. Also, I'm very happy to have found Poland as my favorite place.