第2回環境シンポジウム
第2回環境シンポジウム
2003年7月12日(土)14時00分から17時00分まで、東洋大学白山校舎1号館1101教室において、現代社会総合研究所の第2回環境シンポジウム「環境配慮型の地域社会をめざして」が開催され、学内外の研究者、自治体のリサイクル行政担当者、一般市民、学生など、約300人が参加して、熱心な議論が繰り広げられました。当日のプログラム、各講演者・コーディネーター・パネリストから事前に提出されたメッセージ、基調講演と報告の要旨は次のとおりです。
プログラム
14時00分~ 開会
開会の辞
シンポジウム運営委員長
青木辰司/東洋大学社会学部教授
所長挨拶 山谷修作/東洋大学現代社会総合研究所長
14時15分~ 基調講演
循環型社会をめざす環境配慮型地域社会の課題と展望
安田八十五/関東学院大学経済学部教授
15時00分~パネルディスカッション
環境配慮型の地域社会をめざして
コーディネーター
山下りえ子/東洋大学法学部教授
パネリスト
曳地由紀雄/文京区資源環境部リサイクル清掃課長
澤谷 精/NPO法人「環境ネットワーク・文京」理事長
萩原なつ子/武蔵工業大学環境情報学部助教授
荻島正之/東洋大学管財部次長
北脇秀敏/東洋大学国際地域学部教授
16時55分~ 閉会の辞
シンポジウム運営副委員長 松行康夫/東洋大学経営学部教授
17時00分~ 閉会
開会の辞
青木辰司
東洋大学社会学部教授
所長挨拶
山谷修作
東洋大学
現代社会総合研究所長
基調講演
安田八十五
関東学院大学教授
パネルディスカッション
参加者の方々
閉会の辞
松行康夫
東洋大学社会学部教授