杉田ゼミ海外研修 2016年12月、台北
日系商社台湾社社長とゼミ20の皆さん(一部)
1 写真(個人情報保護。限定閲覧。)
撮影:Toshi SUGITA
2 写真
杉田ゼミ海外研修実例先の一つ パナソニック台湾
撮影:Toshi SUGITA
*****
●杉田俊明研究室アルムナイ関係者交流会 2025年3月開催分
ゼミ20・毛利さん、ゼミ21・松井さん担当&参加者関連感想資料(pw=25n)
●同 2024年2月開催分関連資料(リンク)(pw=220716)
ゼミ8・于さん担当&参加者関連感想
●同 2023年12月開催分関連資料(リンク)(pw=同上)
ゼミ23・小出さん担当&参加者関連感想
●同 2022年12月開催分(リンク)(pw=同上)
ゼミ21・星野さんはスピーカーの一人として、学び関連経験談を披露、会合内容全体に関する記録も自主的に行っていた。(リンク)(pw=同上)
●同 2022年7月開催
5名の企業勤務者が体験談を披露。昨年同会のスピーカー・ゼミ5の中野さんも顧問役として参加。合わせて、自身が米国系企業主催の日本国内のコンテストで優勝したこと、米国研修旅行に招待されたこと、米国系企業に転職したこと、などを織り込んだ後輩へのアドバイスを記した資料(リンク)も提供。(pw=25n)
■同会合は有志による自主運営に移行中。自由、多様な交流を期待。■
参加希望の場合は当研究室、または関連各担当者宛に連絡ください。
●科目履修修了者を含む交流
⇒ コメント・交流など 日本語版
⇒ コメント・交流など MBA 中国語版 その1
⇒ コメント・交流など MBA 中国語版 その2
⇒ コメント・交流など MBA 中国語版 その3
●ゼミ卒・履修修了者対象の関連案内
⇒旧サイト(旧バージョン)